• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月01日

FD3Sシートレール破損の巻。

うちのFDのシートは、RECAROのTS-G に RECARO純正ベースフレームで使用してますが
去年の年末のRX-7Meetingの時に↓のように折れてしまいました(´・ω・`)

ちなみに、ドア側の後ろのフロアへの固定ボルトの部分です。
リア側はおケツの重みがフルに掛かるはずなので、この部分の破損はチョー怖い…。

で、年末に同じレールの中古を譲っていただいて復活したばかりだったのですが、
先日、数ヶ月もしないうちに、同じ場所がまた折れてしまいました。

色々調べてみたら、FD3S用のベースフレームは数年前に一度形状変更してるそうで。
さすがに2連続で同じ場所が折れるのは、旧型が製品設計的に不良なんでは?ってことで、
販売店を通じてレカロにクレーム出してもらいましたが、レカロ側は事例無しで却下。
仕方ないから、新型レールを注文して様子を見てみましょう、と。

それから1ヶ月近くの間、何度か納期の問い合わせをしても、まだですと。
レカロはそんなもんですよー納期はわかりませんと。って言われて、げんなり。
これじゃいつ直るかわかんねーってことでキャンセルしてもらい、某パーツ中古通販で、
同じ改良型と思われるレカロ純正レールのが出てたので、こっちを入手することに。


で、昨日、その新しいシートレールが到着しました。

中古なんですが、一応パーツ屋だけあって、
オクとかと違って、キレイに梱包してありました。

ちなみに、見にくいですが、下が古いレール、型番:2082.018.2
上が型番が変わった、2082.286.2 です。

FDなんてクルマで、車体生産終了後、数年も経ってたのに、
型番変更なんて怪しいなぁ…とおもうわけですが。

ミッション側の新旧比較。

ぱっと見で剛性が高そうでゴツい下側が旧型。
コストダウン?強度計算しなおし?な上側が新型。

明らかに左側の旧型のほうが剛性ありそうですが…。
90度に折った金具にちょっとした溶接で補強されてます。

新型はあて板も最小限。これどっちが良いんだ!?

これが、折れた部分の比較。
一見右側のほうがゴツい作りにみえるけど、後端にストレス掛かったら、
レールそのものにかかる荷重が、前後方向に水平なこの一点のみで支える感じ。

一方の左側の新型はナナメに逃がしていて、補強も最小限?


素人考えですが、旧型はレールそのものの剛性が強すぎて
取り付け部に負荷が一極集中しちゃったため、折れやすくなっていたのか?
…でも、そうならば、右リア側の処理だけ変更すればいいような…。
そう考えると、やっぱり単なるコストダウンによるモノなのか!?

教えて、エロいヒトヽ(゚ω゚)ノ



てなわけで、レールを移植し、FDさんへ装着してみました。

やはりちゃんとシートが固定されていたら、剛性感が違います(アタリマエ
っていう話は置いといて、やっぱり剛性あがってる気がする。

ちなみに、リア側フロアトンネルからドア側をみた感じです。

構造的に、左コーナーのGを掛けると、結構嫌な向きにストレスが掛かる場所だけに、
この変更はかなりキキそうな気がしますが、まだ不安なので、ゴムブロックか何かで、
フロアとレールの間に挟んで足を作ってみようかな・・・。


たしかにワシは体重80kg強のピザデブなので、軽いと言うつもりはないけど、
さすがに設計想定外の重さと言われるレベルでは無い(と信じたいw)のだけど、
ググっても同様の症状のヒトがあまり居なかったようなので、一応記事化しておこうかと。

てか、本当にあの部分折れてるヒトいないのかッ!?
ブログ一覧 | くるまにっき | 日記
Posted at 2011/05/02 13:33:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

やったー、じゃこれがイイ・・・(^ ...
hiko333さん

はじめから?!
shinD5さん

関東のお盆の天気!
のうえさんさん

避暑ドライブのハズが…な一日 埼玉 ...
hiroMさん

👑7月の勝者は誰だ!?📸 8月 ...
VELENOさん

向日葵のちメロン
THE TALLさん

この記事へのコメント

2011年5月2日 13:41
あー><
ぼくも今のシビックで同じような折れ方しましたよ。
強度不足だったのかなぁ。
ちなみにその状態(グラグラ)でサーキット走っていたような・・・。
僕は溶接して直しましたが、今のところ再発無しです^^

FD3Sレールの設計変更ですが、やっぱ斜めの方が強度が分散されるのでは?と思います。
でも補強がだいぶ減ってますね(汗
コメントへの返答
2011年5月3日 0:33
あら…。
よかった、ワシだけじゃなかったんですねwww
たぶん、くーさんの場合は走りがガチ過ぎるからですよーw
同じく、1枚目の写真のレールは、すくなくとも、TC1000x1、TC2000x1を耐え抜いた折れ折れレールです(苦笑

レール、やっぱり強度的には改善されてそうですよね。逆に良い意味でシナって力を逃がしてくれる…ハズ!?
2011年5月2日 15:49
シート自体がしっかりしている印象があるのにレールがこんな品質だとがっかりですね(涙)
自分は座高が高いんで純正レールだとまにあわないんでイントルーダ使ってます。

イントルーダーの写真↓
http://tabe.aa0.netvolante.jp/~mtabe/fd/nikki/04-1/2004031401.html
コメントへの返答
2011年5月3日 0:36
イントルーダーも考えたんですが、ステアリングがノーマルなので、固定シートだと乗り込めませんwwww
んでもって、サキト用のポジションだと街乗りだとお腹がつっかえちゃうかも(ぇ

それにしてもイントルーダーのシンプルさはカッコイイ!!
2011年5月2日 18:08
あらあら???
そんな他に事例ないんですかね???(汗)
二回も折れてるのに(涙)

今回のは折れない事を願ってます♪
コメントへの返答
2011年5月3日 0:39
↑にも被害者が…(´・ω・`)
きっとごく少数なんでしょうが、いることはいるはずなんですよねー。
強度計算を提出しているハズなんですが、それでも折れちゃうんですね(_ _;
2011年5月2日 19:32
体型体重も同じなオイらw

TSGやったんね!
それも同じw

最近全然サキト行けてないけどうちのは大丈夫やね
良くみてないけど( ;´Д`)

ちょと思ったんだけど微妙に取り付けにテンションかっかってない?

あと良く見てないから何だけど形状が違うような~
コメントへの返答
2011年5月3日 0:40
えへへ、ピザデブ友の会~ヽ(゚∀゚)ノ
いあ、あれは贅肉じゃなくて柔らかい筋肉なんですよね(ぇ?

一説にはサキトよりも某都心遊技場の方が横G掛かってるというもっぱらのウワサが…((;゚Д゚)ガクガクブルブル

レールって純正なんですか??
2011年5月2日 23:14
そんなところが折れるんですね~

全開中に折れたらと思うと・・・・ちょっと怖いですね^^;
コメントへの返答
2011年5月3日 0:41
おもいっきり、折れたまま筑波走ってましたw 
ちゃんと2000でも3病出ましたよヽ(´▽`;ノ

発覚してから怖くて焦りまくりましたが(汗
2011年5月2日 23:33
写真を見た限りでは、折れた部分の厚さが薄いような気がしますね。
厚さが少し違うだけでも、強度は変わってきますよ。
ただ折れた部分は折れ曲がっている部位ですので、確かに大きな力がかかる部分ですよね。
コメントへの返答
2011年5月3日 0:43
折れた部分が一番強度がなくって、どう考えても、myケツ圧がそこに集中しそうなんですよねwww

きっと、ちゃんと再計算されたもの、と信じて、これからも折れないように頑張ってもらいますw
2011年5月3日 0:05
今度のは何ヶ月もつかねえ??
コメントへの返答
2011年5月3日 0:44
さすがに、今年の冬シーズンまでは普通に使えて欲しいです…(´・ω・`)
2011年5月3日 2:36
実はフローティングの方がタイムが出るって噂ですよ!?
コメントへの返答
2011年5月3日 12:35
ではでは、ますー電化も一度試してみてくださいw
フローティング構造は首都高でも結構楽しめますよ?www
2011年5月3日 13:04
昔の固定シートだった頃のおぬ号に、ちゃんと乗れてたじゃないですかヽ(´ー`)ノ
つまり慣れです、慣れ。

それに低いんで、ステアとの余裕は生まれますよ。
可動式に変えた今のおぬ号、ボクは乗り降りでステアに足が干渉します(汗;
コメントへの返答
2011年5月4日 1:41
いあいあ、うちのはラグジーカーなので、シートがスライドしないとかあり得ないのですよ(・∀・)
だから、慣れないんですよ(フフ

そっか、乗り降りの度にシートをドガーンと下げたりしてるから、折れちゃうんでしょうか?((;゚Д゚)ガクブル
2011年5月3日 22:00
どうもです。
確かに旧型の方が応力が集中しやすい形状に見えます。
コストダウンもあるでしょうが、元々の設計がちょっと・・・アレだったようですね。

新型、折れないことを祈りまっす。
コメントへの返答
2011年5月4日 1:47
結局取り付け部が浮いてるので、マツダ純正みたいに、リブ?加工されてれば強いでしょうけど、曲げて溶接してポンだと、ちょっと応力計算サボるとポキっていっちゃいそうですよね。
旧型は、横Gのたびに金属疲労起こしそうですもんね(´・ω・`)

これ以上折れないように痩せないとですね!(ソコカヨ

プロフィール

最近はすっかりFacebookなので、絡みのある方はそちらで! 車(RX-7)好き&ラーメン(家系&背脂&こってり)好き&肉料理好きです。 愛車:...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

12月27日 夜のミセガワ商店 メンバー暫定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/01 00:57:58
朝から晩までクルマ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/01 11:05:32
今夜もGT-Rと朝を迎えるナリ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/15 01:34:29

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
新車で買って15年経過。6型なのに180000km目前・・・。 2012年、エンジンも3 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation