• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年11月30日

グラスガード施工

グラスガード施工 ガラス系コーティング逝きました^^
下地作りから施工終了まで
丸一日かかって疲れた(〃´o`)=3 フゥ

施工作業は単純ですが
パネル1枚ごとに液塗り→乾燥→粗拭き→仕上げ
手間がかかります、説明書通りに施工しないと固まって大変な事になるみたい。

ビビリなオイラは失敗が怖くて乾燥時間をちょっと短めにフキフキです(^^ゞ

触媒硬化型だからなのか、施工してから徐々にツヤが増してきました。
ツヤは固形ワックスより出てる感じ( ̄m ̄* )ムフッ♪



ブログ一覧 | DIY | クルマ
Posted at 2007/11/30 22:44:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

少しシンプルに!
shinD5さん

【シェアスタイル】アルファード・ヴ ...
株式会社シェアスタイルさん

ビーナスライン ///M ツーリン ...
まあちゃ55さん

【週刊】8/23:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

暑い日はカレー🍛
brown3さん

体力増進のため、江の島へ
彼ら快さん

この記事へのコメント

2007年11月30日 22:49
かーなーり興味ありまくりですねv(`∀´v)
自分鉄粉取るだけで挫折しそう…
コメントへの返答
2007年11月30日 23:05
体力消耗して風邪ひいてダウンしてました^^

オイラは大型車用買ったけど半分余ったので小型車用でも大丈夫かも
2液混合タイプなので余っても使えないみたいなので
2007年11月30日 22:49
オイラも…マーチ君にもしてあげたいデスー!!
(゚д゚)オォ…。
コメントへの返答
2007年11月30日 23:17
是非マーチ君にも塗り塗りしてあげて!
時間に余裕がある時にやらないと危ないですよ^^
2007年11月30日 23:14
面白そうなアイテムですねぇ
今後の耐久レポに期待したいでっす!
コメントへの返答
2007年11月30日 23:19
耐久レポ(・o・)ゞ了解!
まずは雨の日に走ってみないとね!
2007年11月30日 23:15
やっぱりグラス系ですかね(^^ゞ
親水タイプでしたっけ?
コメントへの返答
2007年11月30日 23:25
ガラス系には少ない撥水タイプです。
親水タイプと迷ったけど水玉コロコロの方が好きなので^^
ワックスみたいにヌメヌメツルツル感は無いのでちょっと物足りないです。
2007年11月30日 23:29
興味深々です。

ブラックボデー&青空なんで…

自分も耐久レポに期待!!
コメントへの返答
2007年11月30日 23:43
青空ならコーティング逝きたいですね!
説明書によると撥水は半年持続、1年間ノーワックスだそうです。
あてにはなりませんけどね^^
2007年11月30日 23:48
ブリスの仲間ですか??
コメントへの返答
2007年12月1日 0:01
ブリスの仲間みたいな物ですね。
細かく言えば違うけど・・・いろいろありすぎて分かんね~(汗)
2007年11月30日 23:48
俺はヤフオクで
業務用の溶剤仕入れてます!
送料込みで9600円で
効果は半永久の謳い文句...

施工は同じく面倒ですが
少なくとも2年間はノーワックスです!
ちょっと汚れが酷い時は
シャンプーで綺麗になりますよ(^-^)
コメントへの返答
2007年12月1日 0:09
もっと早く知りたかったなー

興味あり、商品名は?濃色系でも使えるのかな?
2007年12月1日 0:29
あたしは絶対やらかす自信ある(´Д`)

結構適当な子だから(爆

一応A型なんだけどなぁorz
コメントへの返答
2007年12月1日 12:15
絶対やらかす自信ある人は手を出してはいけない商品ですね^^
2007年12月1日 1:03
ヤフオクで
業務用ガラスコーティング
と検索すれば出て来ますよ!
全色対応です(^-^)ノ

冷えて来たんで俺もやりたいんですが
バンパー換えてからにしようかと...
コメントへの返答
2007年12月1日 12:30
早速見てきました。

コレは乾燥の時間は関係ないみたいですね。いいかも!
2007年12月1日 1:29
ディラーで納車時にコーティングは施工しましたがあせあせ(飛び散る汗)効果があるのかなぁ(´_`;)
コメントへの返答
2007年12月1日 12:32
コーティングの種類にもよりますが、それなりの効果はあるはずですよ。
でも新車は分かりづらいですね^^
2007年12月1日 5:36
自分は納車時にガラスコーティングしてもらっちゃったんですが、無限のアンダースポイラーは後付だったんで、そこだけクリスタルガードワンを塗り塗りしちゃってます。
塗って水で流すだけなんで楽ですよ(笑)でも親水タイプなんで水玉コロコロは…(笑)
ホイールにも塗り塗りしておくとダストも付きにくいですよ~
コメントへの返答
2007年12月1日 13:00
クリスタルガードワンよく聞きます。
塗装には親水タイプの方がいいみたいですね。
2007年12月1日 8:56
それ、バイト先にも売ってます!気にはなりましたが何せ値段が・・・

ヌメっと感がないのはイヤですなぁ。。。艶は今のままでも十分なんですけども。。。
コメントへの返答
2007年12月1日 13:17
大明神みたいに毎日メンテする人にはワックスの方がいいと思うよ。

楽しみが無くなるからね^^
2007年12月1日 11:25
おいらも乾燥とかはやめにやっちゃうほうですね

接着剤なんて『しばらくおいてから』
  そんなの関係ねぇ~
コメントへの返答
2007年12月1日 17:09
あら、ソン・ロンさんはせっかちなのね~♪

だからリアのホイールも太くなったんだ^^
2007年12月1日 11:28
なかなか時間のかかりそうなモノですね~。
面倒くさがりの僕には、お気楽ガラスコーティングがいいです。
コメントへの返答
2007年12月1日 17:13
お気楽コーティングを短いサイクルでやった方がいいかもね^^
2007年12月1日 13:25
俺はRBで4台目の施工になりますが
未だに成功した試しが...
塗ったら即硬化開始なんで
相当シビアです(><)
コメントへの返答
2007年12月1日 17:15
やっぱり硬化早いのね、説明見ても書いてなかったけど・・・
4台目で成功無しですか、ん~かなりハードル高そうだな
2007年12月1日 16:21
私はブリスです。

これもする時面倒なんですが、手間が掛かるのが一番キツイですね!

何か簡単なモノはないでしょうかね  笑

それくらい手間を掛けないと綺麗にならないんでしょうね
コメントへの返答
2007年12月1日 17:23
色々と調べてみたけど手間がかからないのはそれなりの効果ですね。

手間かけた分、達成感はありますね!

2007年12月1日 16:59
苦労した甲斐が
あったようですね。
僕はせっかちだから
乾燥やら待っていられないだろうなぁ。
コメントへの返答
2007年12月1日 17:26
あら、ここにもせっかちな人が^^
苦労した甲斐はあったのだろうか?
まだわかりません(^.^)

本当に一年間持続するならいいですけど・・・

プロフィール

「[パーツ] #ジェイドハイブリッド 流れる LEDテープ シーケンシャルウインカー https://minkara.carview.co.jp/userid/281119/car/2403463/9869972/parts.aspx
何シテル?   05/05 22:57
オッサンですが、みなさんヨロシク♪です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Chinese製テールランプ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/21 01:56:07
DKファクトリー ~Natur リアハーフエアロ~ 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/05 23:04:03
ピラーカーボン化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/24 21:06:44

愛車一覧

ホンダ ジェイドハイブリッド ジェイド (ホンダ ジェイドハイブリッド)
買い換えました。 売れてないけど、いい車ですよ。 エクステリア 無限 フロントスポイ ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
エクステリア 無限 フルエアロ(フルバンパータイプ) モデューロ リアスポ 無限 ドア ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
ホンダ車2台目 お気に入りのオデでした^^弟に譲りました。
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
ホンダ車1台目

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation