• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かあにい~のブログ一覧

2022年04月23日 イイね!

みんカラ:【MICHELIN 2022年春 新商品タイヤモニター】

こちらには何も書かずに投稿をお願いします。
Posted at 2022/04/23 07:35:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2020年11月14日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【WINTER MAXX 03】

Q1. 直近で使用されたスタッドレスのメーカーとブランドを教えてください。
回答:まだ使ったことがない
Q2. 普段どのような冬道をどれぐらいの頻度で運転されるか教えてください。
回答:ほとんどないが、これを機に雪道の勉強を兼ねて積雪地へ出かけてみたい!

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【WINTER MAXX 03】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2020/11/14 01:59:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2020年10月28日 イイね!

近況報告

こんばんは、そしてお久しぶりです()

最近は燃費記録しかつけてませんでしたが、2点だけ仕様変更しましたので、サクサクッと書こうと思います。


①去る6月に車高調を導入しました!

今回導入したのはBLITZ DAMPER ZZ-R。
オートバックスの工賃コミコミプランを利用して、11万6000円でした。(アライメント調整等は別途実施)
給付金さまさまです(笑)

車高はフォグからの最低地上高である250mmを考えていましたが、腹下の最低地上高が足りなくなる可能性があったので、腹下基準でなるべく落としてもらいました。

純正車高がこれで、


装着後がこちらです。


車高下がるだけでも非常に引き締まった印象になりました。
減衰変えれば好みの乗り味にも出来ますし、導入してよかったと思います!
あと、ロールも少なくなったので、多少きついコーナーでもスムーズに曲がれるようになったのも◎です。


ここまでは良かったんですが、それから3か月後、さらに清水の舞台から飛び降りることになりました(?)






②そうです、ホイール。
今回取り付けたのはコハマホイールのADVAN Racing RSⅢです!
旗艦モデル、RSⅡの後継品。

車高調→ホイール という順番を何度も聞かされてたので、しっかりと実践。

こちらはカーポートマルゼンで購入、地元のタイヤ屋に持ち込んで取り付けてもらいました。タイヤは純正サイズ(225/40R18)流用の為、引っ張りになります。
(取り付け後、基本的に持ち込みNGと聞かされましたが、タイヤも買っていただいたので、特別に...とのことでした。スミマセン。。)

サイズは8.5Jの+47、カラーはブラックガンメタリック & リングとなります。
リアは余裕ありますが、フロントは正直なところディーラー入庫はアウトかもしれません。
キャンバーをなるべく立てた状態での所感になりますが、装着と同時にラルグスのキャンバーボルトも入れたので、寝かせてやれば行けるんじゃないかと思います。こちらについてはまた追って書きたいと思います。






"ボディカラーとの統一感"

これを狙って、発売当初から「このホイールしかない」と思い、実現した今回。
ホイールナットもマックガード社製のガンメタ色をチョイスして、よりシンクロさせることを目指しました。

家族や知人、会社の人からも「ボディの色と合ってて良い」との声を頂けて、とてもうれしく思っています。

小さなこだわりではありますが、自分の狙ったことが他者に伝わったという点ではこれ以上にない幸せを感じました。


センターキャップはフルフラットにしたいのですが、どうもセンターハブと干渉するかもしれないので、ミドル辺りで見繕うかなと思っています。

短期間で思った以上にトントンと進んでしまいました(笑)
次はマフラーとサイドアンダースポイラーを入れたいなと思っていますが、いつになるやら←

カーライフも3年を過ぎましたが、より充実した日々になってきました。
これからも自分の目指す姿を実現できるよう、頑張りたいと思います!

2020.10.28 かあにい~
Posted at 2020/10/28 22:46:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドレスアップ | クルマ
2018年03月21日 イイね!

今度は4か月ぶりの・・・

皆さま、こんにちは!

前回の投稿から早4か月ほどが経ってしまいました()
仕事も残業の毎日が続いており、なかなか大変です。。


さて、前回の投稿では6か月点検を機にドラレコ等のパーツ導入予定について書きましたので、今回は取り付け後のことについて書きたいと思います。



昨年の12月初旬に6か月点検を受けました。異常もなく、すこぶる健康な状態で安心!
それに合わせて各種パーツの取り付けもしてもらいました。



まずはレーダー探知機から!




セルスターのAR-W81GAです。
クルマ好きの友人から、最新ぐらいのやつにしたらいいとのアドバイスをいただいたのでちょっと奮発しました。
お世話になることは少ないですが、安心感は増しますね(^^)
電源供給を直結にしても良かったかな・・・とも思っています。


つづいてドラレコ




こちらもセルスターのCSD-610FHRです。
レーダー探知機とのセットで5万5000円ほどでした。夜でもキレイに記録できますし、画質も最高1080Pなので、言うことナシです。
ドラレコはいざという時に役立つでしょうから、早目に付けるぐらいの方がいいかもしれませんね。






次はSTIのドアハンドルプロテクター。
カーボン調のデザインがいい感じです。ボディ色とほとんど同じなので目立ちにくいですが、統一感も出ますし、傷防止にもなるので非常に満足しています。



12月の6か月点検では以上3点のパーツを取り付けました。

なお、ガリってしまったホイールは思ったほど大きな傷ではなかったので、そのままにしてます。
近づかなければいいんです(笑)




それから年が明けて2月にはナンバー灯をLED化



ノーマルの電球も温かみがあっていいのですが、白色LEDでよりシックな印象になりました。
50ルーメンでも結構明るいんですね~



そして3月、父親のS4と同時にタワーバーを装着しました。




S4

G4





外からは見えませんが、内側から秘めたる力を引き出してくれることでしょう(^o^)
ちょうど先日、S4で高速走行した時はよりまっすぐに走っているような感じがしました(小並感)



この4か月近くで色々な変化がありました!
次は6月の点検時にフロントアンダースポイラーを取り付けたいと考えています。最近発売されたアンチグレアドアミラーも気になっています(汗)


毎度まとまりがないですが、今回はこれにて。。
Posted at 2018/03/21 16:59:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドレスアップ | クルマ
2017年11月30日 イイね!

6か月点検を目前にして

皆さまこんばんは~


またもや日数が開いてしまいました()

前回の投稿が10/15ということで、1か月半ですね←
この間、体調不良でオエオエして休んでしまったりと、何だか慌ただしい感じでした(汗)

まあ、ゆとりが出来たらぼちぼちと書いていこうと思います(^^;)



さて本題。

12月はいよいよ6か月点検の月です。「乗り始めてまだ6か月か」、というよりも「もう6か月か!」という言感じが強いです。まだ4500Kmほどしか走ってませんが、これからも安全運転、のんびりマイペースで楽しんて行くと同時に、今後は島外に行くというのを目標にしたいと思います!

また、点検に合わせて、レーダーとドラレコ、ドアハンドルプロテクターを導入することにしました。

ドアハンドルプロテクターはお値段も手ごろながら、さりげなく見せながら保護もできるので一石二鳥ですね。

レーダーはセルスターのAR-W81GA、ドラレコはCSD-600FHRを選択。仙台に住むクルマ好きの友人から「レーダーはケチらん方がいい」というアドバイスでしたので、ちょっと奮発していいやつにしました。もうじきボー○スも入ることですし(などと)




ここまでは良かったんです。ここまでは。




今日、帰宅がてらガソリンを入れに行ったのですが、いつもよりスタンド内が狭くなってまして、「これいけるかー?」と思いつつ入っていったのが間違いでした。





自業自得ですが、かなりへこみました・・・

とりあえずこのままでは嫌なので、点検の時にちょっと相談したいと思います。
ホイール1本だけとか手配できるもんなんですかね。。




と、暗い話題はここまでにして、続いては明るい話題です。



11月上旬、親父のS4にリップスポイラーとスカートリップが着きました!





例に漏れずレタッチしまくりの写真ですが、一気に引き締まったと思います!











いくらでも見てられます(笑)

黒のスカートリップで統一感を出すのも良いですが、チェリーピンクでレーシーな雰囲気を出すのも良いですね。

親父も着実に沼に向かっているようであんしn(ry



自分もリップスポイラー着けたいですが、前述の出来事でそれどころではない状況に・・・
ま、気長に待ちましょうか。。



しかし、今回の件にはやられました。これを機により慎重な運転を心掛けたいと思います。



ではでは、また時間のあるときに更新します!
Posted at 2017/11/30 23:29:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「[整備] #インプレッサG4 Frスタビライザーリンク交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2824283/car/2433960/8266631/note.aspx
何シテル?   06/15 19:55
かあにい~と申します。 父親に続いて駆け出しスバリストになりました。 「安全運転」「人に迷惑をかけない」をモットーにのんびりとカーライフを楽しんでいます...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[スバル インプレッサ スポーツ] カウルパネル(センター)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/01 07:56:58
ALスイッチ移設、オリジナルスイッチ作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 10:21:20
のれん分けハーネスの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/23 22:21:14

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
2017年6月25日に納車しました。 本来はグレーがかっこいいなぁと思っていたのですが ...
スバル WRX S4 スバル WRX S4
父親のクルマになります。 ブルーバード(910型系)、アコード(CB系)、プログレ(G ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation