• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MT Loverのブログ一覧

2025年11月04日 イイね!

クルリのキヤ

クルリのキヤ鉄分の多い方はピンとくると思います。

そう、久留里線にキヤE193がやって来ました。
一昨日、八高線で一瞬遭遇して悔しい思いをしたので久留里線に来訪するのを見に行きました。

キヤE193って、JR東日本所有の線路検測車でして、ドクターイエローの在来線版といった感じです。
主にJR東日本管内を検測で走り回っています。
因みにニックネームは「East i-D」です。

久留里線のダイヤを見てみますと、初めから検測車が走行する時間枠を用意してありますね。通常列車とうまく交換できるようになっていることに気付きました。

今日は久留里線全線を往復する予定です。

まずは下り、木更津駅を出発し横田駅で普通列車と交換。
丸いライトが可愛いですね
alt

近所の方に「ナニゴトですか?」と聞かれ、
「白いやつが来ますよ」と言うとスマホを取り出し、早速撮り鉄の仲間入り。


流石は検測車、正面はカメラが沢山
alt




横田駅で見送り、クルマで先回りして久留里-平山間の踏切で待ちます。
上り勾配、エンジン音を轟かせススキとセイタカアワダチソウを掻き分けやって来ます。
alt




続いて、上総亀山からの折り返しを久留里城の山頂で待ちます
場所が遠過ぎて、チッチャ!
alt



急いで木更津方面に検測車を追いかけ、東横田でやっと追い付きました。
が、交換レンズを間違え編成全体が捕らえられませんでした(・・・涙)
alt



最後に木更津駅で待機中の姿も見ることが出来ました
alt



すると久留里線の普通列車が横を通り抜けて行きました。
本日2回目のツーショット
alt



これにて本日は終了、アクアライン渋滞も無くスムースに帰宅出来ました。

お読みくださりありがとうございました。
Posted at 2025/11/04 22:10:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道ネタ | 日記
2025年11月02日 イイね!

八高線の気動車を見た

これまで主に房総の気動車を撮影してきました。
その他、ワタクシの日帰り圏で気動車が運用されているのがJR八高線です。
但し、気動車運用は「八高北線(高麗川~高崎間)」都心から遠い方です。
以前、みん友さんに一度連れて行ってもらったきりですっかりご無沙汰でした。

運行車両はキハ110系、直線基調のデザインは結構イイと思います。

沿線は神流川、小山川、荒川、越辺川と河川に恵まれており橋を中心にした写真が期待できます。

高崎寄りから上り方面に移動しました。
まずは小山川 河岸にて。
alt



丹荘駅近くの踏切
青空が綺麗でしたalt



荒川鉄橋、折原駅寄りalt



荒川鉄橋 寄居駅近く
alt


この時、ダイヤに無い時刻に踏切の警報が鳴り始めました。
ナニナニ??
と見ていると、なんと白いボディの検測車 East-i-Dが通過!
イキナリなので撮れず・・・(チーン)


気を取り直し、荒川の河川敷まで頑張ってロドで下りましたが
狭い道でボディーに雑草がビシビシ当たります。
自分の体に鞭打たれている様な感じ・・・

で、こんな所に出ましたalt




上り方面へ移動し、越生駅近くの越辺川にて
「おっぺがわ」って読みます、荒川の支流です。
変な名前の川ですが、川越に数年住んだことがあるワタクシとしては懐かしい響きです。
alt
因みに、阪神タイガースの優勝記念ナンバープレートを撮影用に買いまして、吸盤で貼り付けて撮影しています。ただ、結構な確率で外し忘れて公道を走行してしまいます。
ツカマラナイといいな。

最後にキハ110の発車シーンを動画Upしましたのでご覧いただければ幸いです。


八高線を走るJRキハ110系、車体デザインは好きなんですが、「映え」はイマイチですね。どうも緑系の色は里山に同化してしまい映えません。
やはり暖色系の小湊鐡道キハ40 タラコ色や小湊色の方が好きです。

お読みくださりありがとうございました。
Posted at 2025/11/02 22:08:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄道ネタ | 日記
2025年10月30日 イイね!

裏 宮ケ瀬?探索してきた

裏 宮ケ瀬?探索してきた宮ケ瀬はこれまで何回も行きましたが、湖の周囲を回るだけでした。
ふと、地図にある細い道がどこまで行けるのか?気になり走ってみました。
オレもヒマだねぇ~

上の地図、赤い線のルートです。
鳥居原園地から道志みちへ抜ける途中「早戸川国際マス釣り場」の看板を左折しますalt


この付近は住宅がちらほらありますが、道はどんどん細くなり林道の雰囲気になります。
すれ違い困難な道幅にも関わらず、河原で工事をやっている様で奥からダンプカーが続々やって来ます。
ヒェー!
alt



更に奥へ奥へと進みます。
携帯の電波も無くなりました・・・
alt




「早戸川林道」なる道との分岐点、こちらの林道は一般車通行できません。
alt



だんだん「酷道」になってきました・・・
上り勾配が続きます。
alt



峠に差し掛かり、広い場所に出ます。
「松茸山自然の森公園」と案内板がありますが、松茸採れるのでしょうか?
alt



峠のトンネルを抜けると、下りが続きます。alt

あとは下る一方で元の道に出ました、一周回ったことになります。
距離は約5kmくらい、落石注意の看板が至る所にあり
”君子危うきに近寄らず”
のコースでした。

Posted at 2025/10/30 23:59:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスターND | クルマ
2025年10月18日 イイね!

タイの鉄道

タイの鉄道線路際までマーケットがせり出す
「メークロン市場」です。
タイの珍スポットとして紹介されることもありますが、結構知られていますね。

列車の来る時間を予め調べておきました。14:30バンコク方面から来ます。

その前に腹ごしらえ、
ラーメン屋さんで、



ワンタンチャーシュー麺、美味でした。




食後急いでメークロン駅へ



線路を覆うように店が出ています。



いよいよ列車が来ます。拡声器からアナウンスが市場に注意を呼び掛け、店を片付け始めます。

と、ここで痛恨のミス!スマホで録画していましたが高温保護で停止。
ナント…😭

必死で冷やして写真一枚だけ…

野菜が車体に触ってますよね?


車内にも乗っちゃいました







ちゃんと撮影したいので、また来ようと思います。

お読みくださり、ありがとうございました。
Posted at 2025/10/18 15:55:36 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年10月17日 イイね!

タイの珍スポット

タイの珍スポット今日はバンコクに来ています。
仕事が早く終わり、時間があったので「ワットサムプラン寺院」なる変わった場所に連れて行ってもらいました。


何でも建立した僧侶が修行中に浮かんだイメージを再現したものとか。

龍に巻き付かれた赤い塔が目立ちます。
確かにヘン!


入口の門からして、ナニ??



お目当ての塔です、ちなみに土禁




中にはエレベーターがあり、15階まで一気。最上階で小さな金箔を頂き、仏像に貼ります





とても見晴らしが良かった



帰りは龍の中を歩いて下まで



敷地内には金色の大仏



拝観料はとても安く、こんな施設を誰が維持しているのか気になりました。

たくさん手を合わせたので、いい事があります様に…
Posted at 2025/10/17 19:08:07 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ハマ虎さん、 コメント失礼します。
以前、子供の頃集めていた記念切手を買取業者に引き取ってもらったことがあります。
額面の半額でした。時々スーパーの入口で机を出している業者です。半額とはガッカリでした。」
何シテル?   10/17 14:45
67歳で仕事を引退、ロードスターと共にシニアライフを楽しんでいます。 MTは若返りの特効薬と信じ、いつまでMT車に乗れるか?を安全第一を守りつつ挑戦していきた...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 45678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

トリコローレ CX-5 KE2FW/KEEFW サイドブレーキ 本革巻替キット 1BB4Z30 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/23 06:11:53
え?なんて??? ユピテルのレーダー探知機の音量ちっさくね??? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/31 15:45:20
エアコンONで回転落ちブルブル、対策リプロあり!(ND1後期) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 22:19:02

愛車一覧

マツダ ロードスター 流星号 (マツダ ロードスター)
マイナーチェンジで自動ブレーキ等、安全装備が充実したのを機に同色、同オプションで入れ替え ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
社会人になって初めて購入した記念すべきクルマ。運転の楽しさを教えてくれ、青春の一時期を共 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
ホームセンターの駐車場で見て一目惚れ!結婚したこともありAE86レビンの後継車に決めまし ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
250hpのパワー、優れた積載能力で色々な場所への旅行に行きました。5速のシフトフィーリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation