• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kitamitiの愛車 [トヨタ ライズ]

脇方錦連絡線と大富・脇方線

投稿日 : 2023年12月11日
1
2023年5月2日、望羊の丘から少し進んだところ。
2
京極町が管理する民有林林道「脇方錦連絡線」。
3
それに続く「大富・脇方線」。
4
望羊の丘が日本一の絶景スポットなら、そこを通るこの2つの民有林林道は日本一の道である。
5
この辺りから見る羊蹄山は好きなアングル。
6
尻別岳と羊蹄山。
7
青空にグリーンが映える。
8
最初のころは望羊の丘で引き返していたが、その後、望羊の丘も良いがその先も素晴らしいことに気付いた。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

2023年12月11日 20:15
羊蹄山絶景じゃないですか!

青空とライズ君のボディカラーが合ってます🔵🟦

この道も通ってみたいな〜。


コメントへの返答
2023年12月11日 20:26
黒艶丸さん、こんばんは!
この羊蹄山の写真を職場の人に見せたら、富士山でしょ!いや違う北海道の羊蹄山。いやでも富士山でしょ!というやり取りでした(^^; どう見ても富士山にしか見えないみたいでしたね。この時、三重県から来たライダーの人とも話をしたのですが、本州でこんな絶景の道があったらすぐ渋滞するだろうという意見で一致しました^^ 北海道はこんな素晴らしい場所でも混雑しないのが良いです。
2023年12月11日 21:29
懐かしい景色‼️

パーフェクトな天気!
綺麗な羊蹄山と愛車ですね〜🏎️
コメントへの返答
2023年12月11日 21:35
R1250GS ADV + R1200Sさん、こんばんは!
北海道の中でもこの場所って何度行っても良いですよね^^
今年の5月2日は全道的にスッキリ晴れ予報の日で、こんな日が数日間続いてくれると良いんですけどね(^^;
2023年12月13日 12:37
kitamitiさん、こんにちは。
望羊の丘が日本一の絶景スポットで、そこを通るこの2つの民有林林道は日本一の道…
確かに、それも言えますね。
ホント、美しい景色の写真、毎回とても感心しております。
いつも、綺麗な景色の写真を、ありがとうございます😊
コメントへの返答
2023年12月13日 21:22
ジェイムズ・ホントさん、こんばんは。
この空間に車が入れること自体が本州では考えられないですよね。将来的に何かのきっかけで人気になると、そのまま進入禁止になるかもしれませんが、その時は諦めます(^^;
昨年は春と夏の両方、この場所へ行っていますが、絶対春の方が良いですね。夏だとこの細い道の両脇の草が腰から背丈に近いくらいの高さまで伸びて開放感が全然違います。
2023年12月27日 20:20
20代のころ毎年のようにトン別川や天塩川、猿払などキャンプをしながらフライフィシングをした時期を思い出しました。
まったくの山の中のため、熊の走る地響きに死を覚悟したことや、唸られたりしたのもいい思い出です。最近は札幌郊外でも熊が出てヤバいのでキャンプはできないですね。
コメントへの返答
2023年12月27日 20:27
hiraishiya169さん、こんばんは!
北海道と言っても広すぎて簡単に語ることはできませんが、この日本一の道と書いた「脇方錦連絡線と大富・脇方線」の一つをとってもあまりに素晴らしすぎて表現のしようがありません。コメントにもいただいた天塩川の流れをさまざまな場所で眺め、最果て感を感じる猿払、この北海道は何度での行きたくなります。今まで無防備でしたので、来年からは熊対策をしっかりして渡道しますね。

プロフィール

「道の駅しかべ間歇泉公園から笹流ダム 2025.04.30 http://cvw.jp/b/2825379/48588881/
何シテル?   08/19 20:15
絶景を求めて日本各地を縦横無尽に駆け巡ります。  沖縄県を除く46都道府県を自分の車で走りました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ダイハツ タフト ダイハツ タフト
2025年1月納車。2025年春はこのレイクブルーのタフトで北海道へ行きます。2024年 ...
トヨタ ライズ トヨタ ライズ
2022年4月から2025年1月まで2年9ヶ月で62799km走行。
トヨタ ライズ トヨタ ライズ
2020年1月26日から2022年4月3日までの2年ちょっとの所有。走行距離は37566 ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
2017年7月1日~2020年1月26日まで所有。2年半で走行距離約54000kmでした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation