• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年12月03日

晩秋の比叡山ドライブウェイ! からの夕方早くもスタッドレス装着。

豊中✈まで来たので帰りに箕面温泉♨にでも行こうかと思ってたらホテル最上階の景色のいい展望露天風呂は宿泊者専用なことがわかったのと、注文していたスタッドレスタイヤが夕方に届く連絡もあったので帰りがてら夕方まで少々時間があって天気もよかったので紅葉見物しに比叡山延暦寺へ実に30年ぶりに行ってみました。(近いところ程、案外行かないものですw^^)
結構な急勾配のある区間ですが、余裕でグイグイ登っていきエンジンが唸るようなこともなかったので、相方も「これガソリン車より全然静かじゃん」って言うくらい快適でした。

若い頃はあまり寺院とかに興味もなく行ってたせいかほとんど見た記憶すらないのですが、歳取ってこういうところに行くと神々しくて清められる気がし印象深いものがあります。12/10まで一般には初の特別公開もあって行った甲斐ありました。

帰宅後、すぐタイヤが届いたので家に運び入れるのも面倒なのでいつも預かってもらっているGSに持っていったら店長の優待措置で待ち時間無しで即ハメ替えしてもらえました^^

今日はいろいろと濃密な1日でした^^
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2017/12/03 23:14:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【グルメ】お肉食べ放題ですーーー⤴ ...
narukipapaさん

秋夕のリード光りて蜜柑色
CSDJPさん

皆さん、こんにちは😃〜今日の朝は ...
PHEV好きさん

そば処 やぶ昌
RS_梅千代さん

昨夜は満月(Corn Moon)& ...
Jimmy’s SUBARUさん

今日は晴天、いろいろと
アンバーシャダイさん

この記事へのコメント

2017年12月5日 7:20
ディーゼルエンジンって坂道を登ると恩恵を感じますね。
回さないとパワーが上がらないガソリンエンジンと違って少しアクセルを踏むだけで楽々と登坂するし、何より静かですしね。
あと、燃費が良くてフューエルゲージがなかなか減らないですし。
ディーゼルエンジンに惚れてしまいました。
コメントへの返答
2017年12月5日 23:04
ディーゼル車は30年近く前に弟が日産のキャラバンに乗ってて借りた時以来で、その時の悪いイメージしかなくこれまで敬遠してきましたが、時代の進歩か今や全く別物かと思うくらい快適過ぎて驚きしかないです。
トルクの違いというか1500回転もあれば、一般道~高速道路、はたまた急な登板路までギア変速だけで全てこなせてしまう感じですし、なにしろ前車に比べて倍以上の燃費がありがたいです。このままこの快適性が維持できれば、私も今後はディーゼル車ONLYになりそうです。(笑)

プロフィール

「@ホイシュミット さん 電圧低下があると3008の時、皆そうでしたが誤作動起こしやすくなります。その元凶がアイストですね。特に冬場は気温低下でバッテリー電圧も低下しやすいのでその影響かもしれません。」
何シテル?   02/05 02:11
ホッテントットです。 名称は昔びわ湖で初めてブラックバスを釣った時のルアーの名前で深い意味はなしw(笑) 愛車:DS 7 CROSSBACK Grand...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

オールシーズンタイヤへの執着と人柱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/29 23:29:10
ユーロプレート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/13 09:56:03
プジョーと言えばFABナンバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/02 19:35:13

愛車一覧

DSオートモビル DS7 クロスバック ヴィンテージワイン号🍷 (DSオートモビル DS7 クロスバック)
2021年E-TENSE(型式:3LA...)導入時にNEWシャシーEMP2 ver2に ...
ホンダ NS-1 2段階右折は堪忍😣号 (ホンダ NS-1)
若かりし頃は規制前MBX50を90km/hでコッソリ走るのが趣味?🤣でしたが、車乗りだ ...
プジョー 3008 プジョー 3008
3008GTに2017/11から2021/7まで乗ってました。 OP:サンルーフ・ナビE ...
ホンダ エリシオン ホンダ エリシオン
エリシオンGエアロ2.4に11年間乗りました。不具合は右側の電動ドアミラー格納用モーター ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation