2021年E-TENSE(型式:3LA...)導入時にNEWシャシーEMP2 ver2に置き換わり、剛性、足周りなど強化、リファインされたBlueHDiモデル(型式:3DA...)です。
※2018~2020年式はEMP2 ver1(型式:LDA...)で、外観と内装の一部以外は基本別物。(ここでいう年式とは製造年度の意。購入年はメーカー在庫やそれの登録済未使用車などもあり製造年度と一致しないことあり)
3008は外観が変わったのでわかりやすいですが。
グレードは最上級OPERAですが各ディーラー別にカラー選択しオーダーされたALEZANナッパレザー仕様の特装車に乗ってます。
前期型PEUGEOT 3008GT(6AT)からの箱替え。
●完成日:2021/3/19(仏ミュルーズ工場製)
▼2021/6/20に近場にあるDS STORE全国1号店ディーラーのALEZANデビューフェアに出向いて現物確認し、翌日に3008GTを購入したPEUGEOTディーラー店がDSと同系列店ということもあり、下取り含めて交渉してみたらかなりの好条件を提示してもらえたのでそのまま契約し2021/07/9に納車。
▼カラー:グリプラチナム(ALEZANでこのカラーは全国で5台程らしいが相方からは、ドドメ色の格好悪い車w、と低評価!笑)
▼OP(サービス品)
:マッドガードF.R
:フロントドア下部”OPERA”エンブレム
(経費&工数削減?で2020年頃から未装着)
:ドラレコF.R(セルスターCSD-790FHG)
:メンテナンスライト+ロングラン+延長保証
(市価1/3の大幅値引き)
:コーティング(SOFT99本部施工)
<ボディ>「G'ZOXハイモース コート ザ・ネオ」
<ウィンドウ撥水>「G'ZOXプライムビュー」
DS7は個人的に第1世代は2018年販売開始~2019年頃のパナナビ搭載モデル、
第2世代は2018年~2020.6月生産のEURO6規制対応モデル(16.4km/Lで第1世代より燃費悪化)、と思ってますが、第1世代は前車3008GTで経験済。(6ATのパナナビでしたが)
第3世代は2020.8販売開始以降の燃費改善モデル(18.8km/L)で2019以降カロナビに変更、あと第2世代で一時期売られてたオートクチュールの時に欲しいと思ってたタン系内装色の限定車が3~4月生産で再販する情報を事前に得てたこともあり、これで全て満足できるので今回この特装のDS7に乗り換えましたが、今のところ初期モデルによく起こってた不具合も皆無で、内外装の作りこみやセンサーなど電気系も問題なくすこぶるいい感じ!
これぞまさしくヴィンテージワインの如く熟成の域に達してそうな味わいか!と言いたいところですが果たして?(笑)
あとOPERAの特権を少々。
①運転席助手席の温冷ベンチレーションシート
夏場にシートがヒンヤリ通り越して冷たいと感じたのは初めてですが、運転しててどこも汗ばむ気がしないくらい本革シートの座面背面がよく冷え、冬場もシートヒーターに加え温風で心地よく暖まり、マッサージ機能も合わせて長距離走行でも腰尻が全く痛くならない出来のいいナッパレザーシートは年中快適そのもので最高!
あと3008もAC自体はよく効くと思ってましたが、同じ21.0設定だとこちらは寒いくらいです。
下位グレードのRIVOLIはベンチレーションは非装着なので要注意。
②FOCAL Electra®HiFi 14スピーカー(RIVOLIも標準)
イコライザーやサラウンド、音場定位など自分好みの微調整が難しいですが、決まれば14個もスピーカーあるのでそれなりにいい音します。個人用、複数乗車用と設定分けてもう少し煮詰めていきます。