• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月23日

FCのステアリングの遊びを減らすために・・・・・・

FCのステアリングの遊びを減らすために・・・・・・ タービン交換は日程的に今週末は出来なかった。
代わりにちょっとだけ・・・・と思ってやり始めたこっちが最後までいってしまった。
詳しくはこちら

FDはブッシュ部分のピンを加工してリジッド化したものが某ショップから発売されているけど、溶接でもいけそう・・・・。
そのうち(^^)V
ブログ一覧 | FC3C | 日記
Posted at 2009/05/23 22:23:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

㊗️みんカラ歴16年❗️
UU..さん

ボージョレ・ヌーボー 2025
F355Jさん

岡山フィルムプロジェクト上映祭スペ ...
あつあつ1974さん

がおっ‼️
もへ爺さん

こんにちは〜朝富士山が見えました♪
kuta55さん

中華のドアエッジモール
毛毛さん

この記事へのコメント

2009年5月24日 20:19
いいですね!!これは自分もやってみたい改善ですね。
たぶん新品だともっとたわまないのかもしれませんが、、、
まぁ、万人が乗るだろう事を想定した快適装備的なブッシュ
なんでしょうかね?
コメントへの返答
2009年5月25日 13:08
取り外しもそんなに面倒ではないので、溶接できるならやってみるの有りですよ。
ゴムはくさいですが・・・・。
2009年5月24日 22:35
きっと私がお手間かけさせてしまったからですね・・どうもすみません。

ラックブッシュも強化ないしリジットにすれば良いかもしれませんね
コメントへの返答
2009年5月25日 13:09
他にも用があったので今回ははずしました。
たぶん今週末に決行。金曜夜から始めて土曜日には完了させたい。
2009年5月27日 2:14
まだ溶接はできないので、、、検討します。
ゴムくさいのも、、、どうだろう。
溶接機、悩みます。。。でも、そんなに高額のものは
買えません。安物買いのxxxにはなりたくないですがねぇ、、、
コメントへの返答
2009年5月30日 7:00
スズキッドだよね!!

605は言うほど静かではなかったけどうるさすぎるほどでもない。
タイコの抜け具合にもよるかも。うちのは結構抜けてるかもしれない。
陸自に持ち込んだときノーマル触媒での組み合わせで音量こそ測られなかったけど「○×△□回転まで回転上げてすぐアクセル離してみて、音量大きめだから・・・」って言われたもの(^^ゞ

プロフィール

1999年式FD3S (FEED GT3)は日本のガレージで盆栽、1988年式FC3Cは帰国時の足、2016年式981 ケイマンは上海での愛車。今は上海メインで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Sphere Light LEDヘッドライト ライジングアルファPro H7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 20:24:58
PIWISでオイルレベルのチェック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 23:21:15
インターバルリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 23:17:52

愛車一覧

ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
中国上海での愛車!
マツダ RX-7 マツダ RX-7
通勤と普段の足に使ってます。 仕様はこちら→http://www5e.biglobe.n ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
サーキットで遊ぶための車です。 仕様はこちら→http://www5e.biglobe. ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
プライベートチューニングでタービン交換まで実施、その後転勤で東京に行ってナイトスポーツさ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation