本日は特にやる事が無かったので、前から思っていた "能登半島の最北端" の禄剛埼 (ろっこうさき) 灯台に行ってみよう!! と思い立って取り敢えず行動に移してみた結果が・・・!!
3/24 (木) AM9:00 に行動開始 / 直接向かったとしたら昼飯時になってしまうやん!!
どないしよっかな?? とネットで石川県のグルメを検索してみると、道中に輪島市を通過する事が判ったので "輪島朝市" に寄って海鮮丼を戴く事に決定 (笑)
S660 に装着した "スカイサウンドインターナビ" のレビューを兼ねて、いざ "能登半島の最北端" へ!!!
金沢市を抜け、 "のと里山海道" を走破 "かほく / 羽咋 / 七尾" を経由して約1時間半掛けて輪島市へ!!
最初の目的地となる "輪島朝市" に到着!!! (休憩を挿みながら向かったので、到着はAM10:45)
平日の昼前って事もあり、人は疎ら・・・こんなもんかな??
初めて来たので、ちょっと散策を兼ねてブラブラ・・・30分位の散策後、腹減ってきた( ̄▽ ̄;)
漁港も近い事やし、お目当ての海鮮丼はあるかな?? って探していたら、威勢のいいおばちゃんが "兄ちゃん、お腹減ってない?? うちの店美味しいから寄っていかへん??" って呼び込みが!!
どれどれ?? お勧めは何かな?? おばちゃん!! と聞き返すと、海鮮丼がお勧め!! 美味しいよ (笑) と・・・
なんですと?? 正にそれを食べる為にここに来たって事で、まんまと店に吸い込まれてしまった!!
さぁ、メニューを見て、海鮮丼を注文・・・ん?? "輪島ふぐ丼"?? これ美味そう!!
何々、ふぐの漁獲量日本一の輪島港の獲れたてのふぐを贅沢にも丼一面に敷き詰めて、さらに他では滅多に食べれない "ふぐの白子" を添えた逸品!!
・・・おぉ、めっちゃ美味そう!! 今日の昼飯に決定 (笑)
ふぐって食べた経験はそれ程無かったけど、このふぐ丼はめっちゃ美味かったぁ ( ´艸`)
さぁ、腹も膨れた事やし "禄剛埼灯台" へ向かうとしますかぁ!!
"走る走る俺たち! 流れる汗もそのままに!!" って汗は搔かないけど、歌いながら輪島からの海岸線をひた走る!!!
気持ちいいワインディングを走り抜けて "禄剛埼灯台" の近くにある道の駅に到着!!
なんと、道の駅の名前は "狼煙"!! 石川県珠洲市狼煙町にあります!!!
この道の駅に車を停めて歩くこと10分程・・・禄剛埼灯台に到着!!
もっと大きな灯台を想像していたのですけど・・・( ̄▽ ̄;)
成程、ここが能登半島の最北端かぁ!! ってブラブラしていたら、こんなオブジェが!!
"海風の灯" と言うらしい・・・芸術の事は判らないけど、ご利益でもあるのかな??
更にブラブラしていると別のオブジェがあったけど・・・はぁ?? マジで??? って事が書かれていますがな!!
オブジェには "日本列島ここが中心" と書かれている・・・!!!
禄剛埼は "能登半島の最北端" であると併せて "日本列島の中心" であるらしい!!
ビックリしたって言うより、ホンマかいな?? って疑いの方が強かったけど!!
まぁ、写真内のオブジェの上 (画像はこれだけでした) を見直すと、確かに日本列島の中心付近に禄剛埼 (能登半島の最北端) がある・・・( ̄▽ ̄;)
能登半島の最北端が "日本列島の中心" とは・・・スケールがデカ過ぎた!!!
知らないまま、日本列島の中心に立っていた!!
自宅に帰ってから調べてみたところ、色々な諸説があるみたいで・・・
まぁ、ええか?? って納得しておきます (笑)
最後に禄剛埼の漁港に寄ってS660の写真を撮って帰路に付きました!!
最近、ロングドライブが多い様な・・・??
スカイサウンドインターナビの使い勝手は悪くないっす!! めっちゃ普通!!!
交差点の案内が N-BOX に付けているナビと比較して若干遅いかな??
※追記
帰路の途中で、S660の走行距離が40000km に到達しました!! (千里浜付近で)
Posted at 2022/03/25 00:49:42 | |
トラックバック(0) | 旅行/地域