• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

味野 玉五郎の愛車 [日産 スカイライン]

整備手帳

作業日:2020年4月22日

Apexi din3 取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
走行会に参加する機会が増えたので、水温を正確に把握する為にメーターを追加しました。

このApexi din3は1dinサイズのメーターで温度2つと圧力1つが確認でき、取り回しが利く事と視認性が高いので重宝します。

とりあえず箱を開けたら一気に面倒くさい雰囲気が出てきましたが取り付けます。
2
システムはメーターと各温度や圧力を検知する場所は別体となっており、エンジンルーム内に検知するユニットを設置します。

このユニットからメーターへは一本のハーネスで接続されるので、何本もハーネスを車内に引き込む事はなく手間も少ないです。
3
ユニットをエンジンルームに取り付けます。

場所は高温にならず、水の掛からない部分を選びました。
4
ユニットに検知用のハーネスを接続していきます。

今回は水温だけ接続します。
水温はセンサー取り出しアタッチメントを取り付けたのでそこに検知用のハーネスを取り付けます。

余ったハーネスは束めて固定しておきましょう。
5
次にユニットからメーター本体へとハーネスを繋ぎます。

インナーフェンダー内側から車両へメインハーネスが通ってる部分へ通します。

ここが一番面倒な工程だと個人的に思います。

狭いし暗いし見えないし通らないし痛いし上手くいかないし


通したらしっかり防水処理をしましょう。
6
メーターへ取り付けです。

メーターはETCが付いてる小物入れの表面に蝶番で取り付けました。

小物入れへの取り付けは別途整備手帳に記載します。
7
夜間照明です。

設定もアナログ風表記やデジタルのみの表示、ワーニング値の個別設定やピーク値の保存、照明方式等決められますのでそれぞれに合った設定が可能です。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

メーター修理 5 エアバック警告灯点滅とメーターの針のずれ修理

難易度: ★★★

メーター修理 1 交換

難易度: ★★

メーター球交換

難易度:

気分転換のメーター入れ替え&夏向けにメーターフード取付

難易度:

バルクヘッド穴あけ

難易度:

メーター加工・修理

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #スカイライン ER34 パワーウィンドウスイッチ LED化 http://minkara.carview.co.jp/userid/2839151/car/2447015/4413915/note.aspx
何シテル?   09/05 20:11
あの味野です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

EUROU フロントバンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/18 01:31:14
HASEMI SPORT フードトップモール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/22 12:18:43
PIONEER / carrozzeria FH-9400DVS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/22 12:18:32

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
DIYでやったりお店に丸投げしたりして乗ってます。 ドリフト練習中
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation