• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年05月28日

CD音質を上回るUSBケーブル😄

CD音質を上回るUSBケーブル😄 皆さんお疲れ様です😄

オーディオ界とはつくづく難しい、本物を見つけるのが難しい時代です😰

そんな業界にメスを入れるプロケーブルさん。

けーおぢさんのブログ見なければ、増々悩んでいたでしょう。
助かりました。
ありがとうございます。




3.5mmミニプラグRCAカナレケーブルから始まり。




CD プリアンプ パワーアンプ間に。




スピーカーの制震でスタジオ同等の環境を作り。




サブウーハーへの音声信号へと採用。

で、今回は



USBケーブルの交換です😄

ア○○バの最高級特注長のUSBケーブルを使っていましたが、BABYMETALのCDをリッピングして聴き比べたら、明らかに音が活き活きしていないと思い、CDを聴きまくる・・・

そして覚え、今日来たプロケーブルのunibrainのUSBケーブルに差し替えると・・・見た目安っぽいんですが、明らかにCD音質超えとる!!

とんでもないバケモノUSBケーブルでした😅

初期馴染みは音が小さいかなー?と音量大きめで聴いてて、うーん高低がすんごい拡がった!音もクリアで音数増し増し!
パワーアンプ電源落として、再生させておいて馴染ませます。

3時間程で帰ってきて、パワーアンプオン!
音がデカくなってるー!
音を小さくして聴くと、角が取れたレコード音質に!
凄い!

プロケーブルさんプリンター用じゃなくても十分音響用の1.8mで通用しますよ\(^o^)/

今度は電源部をそのうちお願いいたします😊

音の深淵見えて来た!!


ブログ一覧
Posted at 2023/05/28 19:45:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

治った、のかな?
ya-chingさん

ヘッドホンアンプ経由で再生した方が ...
kitajboyさん

D5proはどうかいな?
Kojiro_3さん

オーディオシステムアップグレード完 ...
0127shinさん

アンプボード製作・・・備忘録②
よるしようさん

ひとりの休日はのんびり音楽でも♪
チョンさんさん

この記事へのコメント

2023年5月28日 22:18
お疲れさまですm(__)m
たかがケーブルと思っていても、オーディオに凝るとケーブル1本でも音色が変りますよね。
変化があるからオーディオは面白いですね😃
コメントへの返答
2023年5月28日 22:23
お疲れ様です😄

気になる所にプロケーブルの製品入れると化けますよ〜お安いですし😊

プロユースに近づければ音の本質が見えて来ますね\(^o^)/
2023年5月28日 22:43
車のスピカ選びの時代を思い出します。
今のスピカより上のを聴いたとき、綺麗なんだけど何かつまらない。自分では頑張ってる感が足りないという言い方をしています。
こしあんと粒あんと似てるかも。
作ってる機材もどんどん高精度化し、荒々しさが無くなってる気がしなくもない。
なので少々荒い方がイイんじゃなかろうか。
ウチのHUの発売は2009年、DSPは2010年、まだUSBデジタルの荒い時期の物もあるかも。製造日はわかりませんけど……
ある指標ではB◯Wの8シリーズも音が良くない事になってますので、最早さっぱりわからぬ。
TVのバラエティーのコンプライアンスで面白みが……と同じかね?
コメントへの返答
2023年5月28日 23:05
最上位機種とミドルクラスと、どんな物でも等級があり、好みは千差万別ですね😅
スピーカーとかアンプも同じですね。

日々進化しますが、進化してはイケないスタンダードがあります。

音楽再生で言うとフラットな音質ですね。

本来の音を出したいなら、フラットに近づけるのが近道です。

自分としては本来の音を求める求道者ですね😅

スタジオではフラットになる様に調整しているようです。

なので、やたら高いケーブルは本当に正しい音が出るの?と言う問いに≒だったわけで・・・
あるメーカーを見捨てました。

本物を教えてくれるメーカーに付いて行きます。
2023年5月28日 23:29
スタジオは間違いなくフラット思考ですよね。
各自の本当の音を知った時期や音も影響してるでしょうなぁ。
自分の場合は色々聴いたことはあったけど、しっくりきたのは何年か経ってから聴いたSOULNOTEの時。突き抜ける高音?たぶん2008〜2010年頃かと思われます。
K-ZONEさんはいつ頃の何だったんでしょう?
コメントへの返答
2023年5月28日 23:41
今使っているホームオーディオのDYNAUDIO SP25の試聴した時の衝撃ですね。かれこれ2002年辺りでしょうか。

買ってからそれから、色々試行錯誤の日々でした。試聴した時の音が出ないと・・・今や試聴時以上の音です😅

まだまだ進化させますよ!

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年03月16日08:43 - 11:22、
156.23km 2時間38分、
3ハイタッチ、バッジ37個を獲得、テリトリーポイント350ptを獲得」
何シテル?   03/16 11:22
K-ZONEです。よろしくお願いします。 様々な角度から視感し、研究し性能を100%に近づける事を 目標に活動しています。 派手な改造は好みません...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ATF DSP PC-Toolによる自動TA設定とRTA測定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/29 21:16:02
[ポルシェ マカン]AUDIOTEC HELIX MATCH MTK-1 RTA測定ツールキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/29 07:05:54
デッドニング第2段? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/24 11:36:04

愛車一覧

マツダ デミオ KーZONE (マツダ デミオ)
2世代目DJデミオXDtouring AT乗りです。 お安目チューンで効果は大きくをモ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation