1年点検 整備記録
目的 |
修理・故障・メンテナンス |
作業 |
ショップ作業 |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
12時間以上 |
1
今回の1年点検の記録です。
購入店に出したいのですが60km先なので今回は近所のディーラーにて行いました。
点検と合わせて色々とお願いしました。
写真1枚目は外したパッキン類。
①ヘッドカバーガスケット交換
先日、作業用のスロープを試した時に油滲みを発見。
クランクシールだったら絶望でしたが、その後よく見てみるとヘッドカバーからのオイル漏れを発見し、ミッションまで伝っているのを確認できたので交換をお願いしました。
ヘッドカバー外すついでですので、PCVバルブ関係も交換依頼しました。
・パッキンセット:5038円、技術料:4400円
・PCVバルブ:2541円、グロメット:253円、チューブ:1265円、クランプ:110円、技術料:2200円
失敗したのはプラグホールはセット外、、、完全に私の作業依頼の仕方と確認不足でした。また滲みを確認したら実施したいと思います。
②スプールバルブシール交換
こちらもステアリングスチフナーを取り付ける際、エアクリボックスを外したら滲みが。
合わせて交換してもらいました。
・スプールバルブフィルターASSY:1660円、技術料:4400円
ガスケットはどの程度硬化してるか確認したかったので、取っておいてもらいました。
触るとヘッドカバーもスプールバルブのものもカッチカチで弾性ゼロ笑
そりゃシール能力ないよね、という具合でした。
改めてシール部品の定期交換の必要性を認識しました。
2
こちらはヘッドカバー裏側。
なかなか見る機会がないので、作業依頼の際に写真撮影をお願いしてました。
写真のデータは流石に頂けませんでしたが写真を撮らせてもらいました笑
16万キロにしては綺麗な方ではないでしょうか。
3
こちらヘッド側。
非常に綺麗で、正直感動しました。
購入の際に購入店から「前オーナーさんが長く所有されて、とても大事にされていた」とは聞いていましたが、これほどとは思ってませんでした。
改めて購入店様と前オーナー様に感謝。そして前オーナー様に対し尊敬の念に堪えません。
4
③ミッションオイル交換
こちらはミッションオイル。
交換記録がなかったので交換実施。
こちらも”オイルの色がわかるように写真を”とお願いしたところ動画を撮ってくれてました笑
サービス良すぎです。
色綺麗、、、直近でやってますね、、、
やる必要なかったかも笑
・ミッションオイル(純正):2581円、ワッシャー1:88円、ワッシャー2:77円、技術料:4400円
5
④デフオイル交換
こちらはデフオイル。
こちらも非常に綺麗でした。
純正の指定デフオイルは販売終了とのことでデフオイルは持込みしました。
現在販売してるHGO-μはS2000には使用できません(本田技研のお問い合わせにて確認済み)。
今回はtakumiのmalti gear 80w-90を使用しました。
・デフオイル:3480円(実際はポイントでもっと安いです)、パッキン1:99円、パッキン2:209円、技術料:4400円
6
⑤下回りの防錆塗装
購入時に下回りはリフトアップして見せてもらい、綺麗な状態であるのは確認してましたが、状態維持のため改めて防錆塗装をしておくことにしました。
九州南部在住なので、雪は降らない、凍結防止剤もほぼ撒かれない、さらに雨の日は乗らない、と塗る意味はあるのかと言われそうですが、用心に越したことはないということで実施。
塗料込みで9000円ならコスパ良いと思います。
写真は仕上りチェックのためリフトアップの状態です。
防錆コート剤:3598円、技術料:5500円
7
右フロント
先日ステアリングスチフナー取付時に新品に取替えたボルトの先も綺麗に塗装されてます。
8
左フロント
こちらも同じく。
9
左リア
10
右リア
フロント、リア共に綺麗な仕上がりでピッカピカ。
非常に満足です。(完全に自己満笑)
11
その他点検結果は異常なし!
唯一懸案に上がったのがスタータの音。
はい、わかってます!調子が悪いことがあるのは知ってます笑
まだ使えるのでしばらく様子見ですが、これもそのうちやらねば。。。
その時はオルタネーターと一緒にかな。
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連コンテンツ( スプールバルブ の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク