• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gernetのブログ一覧

2023年01月14日 イイね!

1/8 初めてのTC2000 久しぶりの全開走行

1/8 初めてのTC2000 久しぶりの全開走行お疲れ様です!
年が明けて暫く立っても年末年始の雰囲気が抜けないgernetです。
スロースターターなのか暖気が終わらないのか、未だにエンジンが掛かりません。
そろそろまずいな~なんて思いながら生活しております。

さて、表題にもある通り、やっと筑波サーキット コース2000を走行することができました。
会社から転勤の辞令があり、昨年は自分の車に殆ど乗れず(クルマは持っていっていないのです)、何もない日々を過ごしておりましたが、このままなのもつまらないので、走行会に申し込んでおりました。
サーキット初心者ですので、年末年始の休みで準備を進めて1/8のTC2000に臨みました。

到着してからはミーティングと初心者講習を受けましたが、初心者講習は私ともう一人だけで、今回の走行会でTC2000を初めて走るのは私だけだった模様です。
アタックシーズンなのでそんなものかと思いますが、ちょっと寂しいですね。
初心者講習終了後、バンに乗せてもらいコースを見学しましたが、予想より道幅が広いと感じました。
道幅の広さからいくつかラインがあるのでしょうか?
攻めきれるようになったら面白そうです。

何だかんだでその後、合計3本走りましたが、満足に走れず。
これも腕のうちなのでしょうが、クリアが全然取れませんでした。
(27台で出走なので、常に詰まっている感じです)
結局のところベストは1本目の走行5周目です。
(初めてのコースなので、ベストは2本目か3本目で出したかった…)
タイムは 1'05.437 です。



走り始めて5周目ですので、全然攻めきれておりません。
結局、今回の走行会は不完全燃焼です。
(飛行機代高かったのに…)

モヤモヤするのも嫌なので、2月の走行会も申し込みました。
次は気持ちよく走りたいな~
Posted at 2023/01/14 10:07:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 趣味
2022年03月29日 イイね!

少々の我慢…!

少々の我慢…!お疲れ様です!
最近ラーメンに飽きてきたかもしれないGernetです。

もう、桜も地域によっては良く咲いてますね。
ぼーっと過ごしていると直ぐに散ってしまうので、今年は桜を観る機会を設けようと思っています。
私は花粉症で毎年鼻が壊滅状態になっていますが、今年は眼の方にも症状が出るようになってしまいました。
まあ、まだ軽症だと思いますので、何とかやり過ごそうかと思っています。

表記の件、一部のみん友さんには御連絡しておりましたが、来月より某所に転勤となってしまいました。(西の方)
暫く関東から離れる事になります。
皆さんからクルマ持ってくよね?と聞かれますが、置いて行くことにしました。
理由は多々ありますが、クルマの事を考えて、です。(極論は自分が悲しまない為ですが…)

今までクルマが中心の生き方をしておりましたので、気持ち的にやっていける自信があまりありません。
毎週土日は一日中みん友さんや友達とDIYしたり走りに行ったり、その中でまた新しい発見や誰かとの縁が出来たり、非常に充実しておりました。
実際辞令を言い渡された際に思い浮かんだのはクルマ繋がりの皆さんです。
まあ、やっていくしかないのですが。
初めての土地で誰もいないので寂しいものです。
クルマは家の人と友人に預けてありますから定期的に乗ってもらえるようにしてあります。
流石に山で踏んだりしないでしょうから、メンテも最小限で済むはずです。

本当は2月3月でサーキットに走りに行きたかったのですがね…
こんな状況なので10月でシーズン終わってしまいました。
結局走れたのは4月と10月の2回だけです。
新しい挑戦でこれから走り込んで行きたかったのですが、暫く我慢ですね。
GWは帰省しますので、その時また周りの方と愉しみたいと思います。

毎度着地点が無いブログになってしまいますが、新天地でもやれるだけやってみます。
とりあえず美味しいお店でも探す事とします。
またよろしくお願いします🥺

Posted at 2022/03/29 22:17:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他
2021年11月02日 イイね!

2021.10.31 TC1000 走行会

2021.10.31 TC1000 走行会お疲れ様です!
タイトルにもありますが、TC1000の走行会に参加してきました。
今回は2回目のTC1000となります。
(前回は初めてのサーキット走行)

今回の目的は前回と変わらず無事に帰ることと、ベストタイムを出すことでした。
前回4月に走り、今回走るまでにいろいろと対策をしました。


まず、ブレーキ導風板

次にタイヤとホイールですね〜
まあ、あまり物に頼るのもよろしく無いのでYouTube等で速い人のラインや走り方を勉強しました。

そして当日…

10分×4回走行で2.3回目でベストを出せるように走りました。

1回目の走行ですが、全然駄目でした。
前回はディーラー主催のサーキットイベントだったので緩い感じで走ってましたが、今回はピリピリしていてゆっくり走ってると他車の迷惑になります。
あまりの違いにビックリして随分と周りに迷惑を掛けてしまいました。
本当にごめんなさい…

申し訳なさ過ぎて帰りたくなりましたね…
まあでも最後まで走り切りました。

ベストが出たのは3回目の走行。
ここまで来ると随分慣れました。

車載動画をあげときます。
ベストラップは41.589でした。



4回目の走行はもうドライバーも車も疲れていてベスト更新できず。
まあ前回と比べ1.8秒くらい速く走れたのでヨシとします。
しかしLSDが欲しくなりますね〜
LSDとスタビとECUを書き換えれば40秒台もいける気がします。
あとバケットシートが欲しい!
上手い人はもっと速いのでしょうね…











写真は知人に撮ってもらいました。
ありがたいですね〜
写真部だったので、自分の周りは写真撮れる人ばっかりなのです。
(もちろん自分も撮れますよ笑)

次はTC2000かな?
腕がまだまだ足りませんかね?
次やることを考えながら来年に備えます。
Posted at 2021/11/02 23:27:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2021年07月08日 イイね!

愛車と出会って3年!

愛車と出会って3年!7月8日で愛車と出会って3年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
ブレンボ6pot380mm
プロジェクトμ Euro sport
ドライカーボンミラーカバー
ピアノブラックドアミラートリム
コムテックZero808LV
034motorsport キャンバーマウント
LEYO motorsport
オイルキャッチ缶
ビレットアルミニウムシフトノブ
エアコンアルミニウムノブ
MSS スポーツスプリング
ミルテック バルブデリートモジュール
DO88
インタークーラー、プレッシャーパイプ
BOSCH battery
COX ブレーキ導風板



■この1年でこんな整備をしました!
DSG一式交換
オイル交換
バッテリー交換


■愛車のイイね!数(2021年07月08日時点)
611イイね!

■これからいじりたいところは・・・
リアブレーキ大径化
フルバケットシート
380mmブレーキが入る18インチ9J
各種補強、クーリング対策


■愛車に一言
壊れないで…🥺

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2021/07/08 22:24:30 | コメント(2) | トラックバック(0)
2021年06月27日 イイね!

3年経ちました

3年経ちましたお疲れ様です!
こんな状況ですのでなかなか遊びに行けません。毎年数回は仲のいい友人や後輩とグルメツアーだったり、観光をしに行くのですが、そんな機会も無くなってしまいました。
なかなかスッキリしませんね…😞

まあそれはそれとして、近況報告ですが、7.5Rに乗り始めてから3年が経過しました。
今週車検をパスして、昨日引き取ってきました。
あの日光で催されたいろは坂オフから約3年経ったわけです。
いや~いろいろありました。
参加していなければ間違いなく今の7.5Rは無かったかと思います。
購入当初はノーマルで十分、弄る予定などありませんでしたから…
そんな理由で弄るのに歯止めがかからない状況ですが、このクルマで何が良かったかって人との繋がりが増えたことです。
ディーラーの方だったり、ショップの方だったり。
近所のR乗りの方とのオフ会だったり… 
そこらへんの立駐にクルマを停めておきます。用事を済ませてクルマに戻ると見知らぬ人が自分のクルマを見ていたり、声を掛けられることがよくあります。他人同士ですが、こういうのイイですよね…
だいたいクルマ好きか同じ7R、7.5Rにお乗りの方ですね。
(都内走っていると外人に写真撮られたりとかもありますよね、プライバシーは別として嬉しいなぁ…)

車検の内容については後日整備手帳にあげますが、新しいパーツを付けました。
COXのブレーキ導風板です(^^)

フロントブレーキは約380mm6potのただのブレンボなので熱に対しての余裕はありますが、キャリパー塗装が変色するのが嫌で導入しました。(キャリパーは特注色で塗装して頂いたので)

導風板は純正流用が多いようですが、サーキットを走っている方の話を聞くとあまり効果は無いとのことで、実績のあるCOXを選びました。
COXの営業さんとお話をさせて頂きましたが、相当冷えるようです。
○○○km出すと導風板から物凄い風切り音が聞こえるとか…
サーキットで試したいですね。
かなり大型なので最低地上高が怪しいですが、柔らかいので問題ないかと思います。

今更気づいたのですが、3年で保証切れでした。自分は5年保証でクルマを購入したつもりでしたが、2年の延長保証は入っておらず、サービスプラスのみの延長だったようです。
保証があろうが無かろうが、今年の冬に何かしらECUの書き替えをやろうと思っていましたがやめました。
TC1000を走って思いましたが、これ以上って必要ないんですよね。
(国際サーキットは変わると思います)
だったらタイムアップに直結するタイヤなりバケットシートを入れようかと思っています。
○○道○○○kmチャレンジとかやりませんし。
(最高速自慢おじさんは痛いだけなので)
興味があるのは確かなので、もしかしたら心変わりがあるかもしれませんが…
秋冬のシーズンに向けてタイムが出るように準備していく予定です。
しかし、クローゼットに立てかけてあるダウンパイプが邪魔なんですよね~

20年乗る宣言をしてから3年。
まだまだ愉しみます。
Posted at 2021/06/27 20:00:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | クルマ

プロフィール

「Eg交換したり、ミッション交換したり…色々ありましたが、無事に?5万キロ走破しました」
何シテル?   05/06 20:22
物心ついた時から車が好きで、時間があると車のことばかり調べています。 走るのも弄るのも好きです。 最近はサーキットを走ることを考えていろいろ調べてます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

イグニッションコイル&スパークプラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/15 19:26:15
備忘録、デフ&ハルデックスオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/12 12:52:04
ハルデックスオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/11 12:45:17

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
ある程度スポーツ志向なのはもちろん、居住性、積載力、安全性、先進性などを考慮し、ゴルフR ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
いろいろと皆さんの真似をさせて頂いています。 基本DIYで車弄り、乗るのも好きです。 よ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation