• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

38.KUGのブログ一覧

2025年06月29日 イイね!

夕涼み

夕涼み今日も暑かった。
夕涼み&日常取り戻し


湖畔を1周して、『河口湖音楽と森の美術館』前ファミマでアイス珈琲(Mサイズ)といっぷく。
(-.-)y-~

時間帯が素晴らしく良くて(16時過ぎ)、駐車場はガラガラ。
( ≧∀≦)ノ


※昨日のブログで書き忘れましたが、煙草売ってました。

これでまた、セブン→ファミマに鞍替えです(笑)

( *´艸)
Posted at 2025/06/29 19:50:13 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年06月28日 イイね!

芦川農産物直売所(桃)

芦川農産物直売所(桃)芦川農産物直売所に、そろそろ『桃』が売ってるんじゃないかなぁ。

(///∇///)




探しに行ってきました。




今日は暑いので、走行風が気持ちいい。

( 〃▽〃)



河口湖畔で、バイクとたくさんスレ違いました。












河口湖畔から
芦川農産物直売所までは、
『若彦トンネル』を抜ければ直ぐ。



トンネル内は、天然クーラー♪




いやー、トンネルの中は結構冷えてるなぁ。



(@ ̄□ ̄@;)



体温が下がっている気がする。。。




それにしても

トンネル、、長いなぁ、、、、、。
(´д`|||)














寒っ。。。
Σ(×_×;)!





トンネルを抜ると再び気持ちいい走行風。


( 〃▽〃)





まもなく到着。

(トンネル抜けた直後のカメラのハレーションww)




日向。



木陰。

(。-∀-)♪





「芦川農産物直売所」に着きました。




バイクも数台停車していました。





『桃』あった。

( ☆∀☆)


4個で400円。

( ≧∀≦)ノ





ミニトマトも150円。



両方購入。

♪ヽ(´▽`)/




いっぷく(-.-)y-~






戻って、河口湖音楽と森の美術館前ファミマ。







今度は、アイス珈琲&いっぷく

(-.-)y-~





さてと、
河口湖畔を周り、帰宅します。





帰り道。

湖畔でセンターラインをかなりハミ出して走行する車輌とスレ違い。。。

あぶねー。。。

!Σ( ̄□ ̄;)



だいぶ避けましたょ、、
(。>д<)


気を付けてください。








無事帰宅。






おしまい
Posted at 2025/06/28 13:57:11 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年06月21日 イイね!

久し振りの天下茶屋

久し振りの天下茶屋今日は、家族が集合しているので
お昼前に、
息子と、義理の息子(娘の旦那)と3台でチョコっとツーリングしに天下茶屋(山梨県富士河口湖町)まで行ってきました。

(。-∀-)♪



御坂峠のトンネル手前を右折。




曲がって、



曲がって、


曲がって、


曲がって、



曲がりまくって、
天下茶屋に到着(笑)
( ≧∀≦)ノ









バイクを並べて、
CBR250R
XJR400
グース




写真を撮って、
(富士山は雲が少しかかっていました)



天下茶屋に入店。



きのこほうとう鍋を3つ注文。









箸あげ、


ご馳走さまでした。
♪ヽ(´▽`)/




帰宅します。



途中、
河口湖畔の大石公園に立ち寄って、


『クレミア』ソフトを購入。


( 〃▽〃)




帰宅。






おしまい。
2025年06月02日 イイね!

SSTR2025④アフターその2 ~帰宅

SSTR2025④アフターその2 ~帰宅6/2 飛騨高山の朝。
今日も早起き。ライダーハウスから散歩で『宮川朝市』見物に行きました。

SSTR2025①前泊はこちら。
SSTR2025②出走~ゴールはこちら。
SSTR2025③アフターその1はこちら。
SSTR2025④アフターその2 ~帰宅はこちら。



飛騨高山『宮川朝市』



始まっていました。




宮川沿いが会場。






さるぼぼの(生産と)販売していました。







喫茶店も開いてましたので、
モーニング食べました。





昭和そのままの喫茶店。





そうそう、モーニングといえば
こんな感じ(笑)
( 〃▽〃)


ご馳走さまでした。




『櫻山八幡宮』の大鳥居がありました。朝市から徒歩10分程度なので予定にないけど、本殿まで立ち寄ってみました。













綺麗な本殿でした。
( ≧∀≦)ノ





ライダーハウス『ニコライダー』に戻り、出発準備して本日の予定開始。


今日の計画書。


『高山昭和館』→『道の駅スカイドーム神岡』→白骨温泉→富士河口湖(帰宅)



ライダーハウスのownerさんにお礼の挨拶をして、

ライダーハウスを「出発!」





数分で、目的地の『高山昭和館』に到着。



しかし、、


道向かいの駐車場は、残念ながら
バイク駐車禁止、、



2本向こうの通りにある仏教寺院『大原山 圓龍寺』内に有料バイク駐輪場があるのでそこまで行きました。
(ここから高山昭和館まで徒歩3分程度)





駐輪エリアに止めて、番号「1」で料金支払。



高山昭和館に戻り、入館しました。






大人1,200円。館内撮影可。













暖簾を潜れば、そこは懐かしい昭和の世界。
♪ヽ(´▽`)/















「他人の二階を覗かないでね」
、、、って、もう遅いです。。
覗いちゃいました(汗)




















昭和だ。。。












楽器屋さん。レコードたくさん。
( 〃▽〃)




八代亜紀。


八代亜紀。


八代亜紀。



満足!

( ≧∀≦)ノ



昭和の子供部屋。



学校。



自分が小6の時に、秋葉原の「ロケット駅前館」で買ったヤツと同じのがありました。
(。-∀-)♪





小学校の「学習目標」
※自分は今でも励行しています!ww





これは、、

田舎を再現かな?




時間があっという間に過ぎていました。


ずいぶん滞在しちゃいましたので、
高山昭和館を後にして、

急ぎ、次なる目的地



『道の駅スカイドーム神岡』へ向かいました。




到着。





時間が押してる、、、
!Σ(×_×;)!



それでも、
カミオカンデのレプリカが見たいので、立ち寄ります。





SSTRの協賛ステッカーは配布終了。

これは、致し方なし。
(開催期間は昨日までだし)






光電管。

( ≧∀≦)ノ


原理をアニメーションで解説。

ヾ(o≧∀≦o)ノ゙



カミオカンデのレプリカ。

( 〃▽〃)





また満足。



見学を終えて、外に出ると
思いがけないサプライズ!


昨晩お世話になった、ライダーハウスのownerさんが居ましたww



CB750







せっかくなので、CBの写真撮っていたら、
CBの隣に停めている黄色のバイクの
尾根遺産が、


「バイク、邪魔ですよねぇ」


と話し掛けてきたので、


「ぜんぜん問題ないです!、、皆で写真でも撮りましょう!」


と、

ライダーハウスのownerさんと一緒に、ノリで3人で写真撮影しました。


こういう軽~いノリは得意技。

そして、

「皆さん、ご安全に!」


と、挨拶して


それぞれ散って行きました(笑)


それにしても、
飛騨高山あたりの道は、走りやすい。
(。-∀-)♪






時刻は13時25分。

『白骨温泉』に到着。

幾つかある温泉のなかで「泡の湯」に入りたかったのですが、、

案内のホワイトボードに「受付13時30分」までと書かれていました。


案内所で念のため

「無理でしょうか?」

と聞いてみましたが、、


、、無理。。。



ならば、時間が関係ない
「公共野天風呂」に入ります。
(≧口≦)ノ

もう、それでいいや。













大人入浴700円。




タオル200円。







こんな感じ。
(画像はwebからお借りします。)


温泉!って感じの温泉でした。
( *´艸)


飲める冷水。




いいお湯でした。





隣のお土産屋さん。





とち大福200円購入。

こういう和菓子が意外に美味しいんです。
( ≧∀≦)ノ


で、

時間、押しまくり(汗)
( ̄□||||!!



松本ICまで突っ走り、中央自動車道を南下しました。





諏訪湖SA(下り)





昼無しだったので、
信州味噌ラーメンたべました。



箸上げ。



駐輪場に戻ると、
あれっ、風間さんでは?



取り敢えず、写真撮影。




今日移動だったそうです。
(私は、遊び呆けての今日移動ww)

風間さんに、

『また来年も参加させてもらいます!』

と伝え、諏訪湖SAを後にしました。






ところ変わって、
八ヶ岳PA。






何故?っていうと、、



あと40kmで『キリ番』ww



高速道路上では、どうにもならないので作戦を練りました。




甲府南で高速道路をおりて、、



キリ番GET!
(≧口≦)ノ





しょーもない達成感でいっぱい。
♪ヽ(´▽`)/



そのまま下道で、富士河口湖まで向かいました。




『道の駅なるさわ』





自販機でドリップ珈琲買って、





いっぷく(-.-)y-~

あとは、帰るだけ。
※家に帰るまでが遠足だからね。
(。-∀-)♪



帰宅。



今年のSSTRも、全工程が終了です。

能登も、昨年10月から約半年強で幾分復旧してきているのが分かりました。



笑顔もあった。



道の駅狼煙は、7月オープンに向け頑張っていました。


次回、またSSTRに参加しようと思います。








おしまい
2025年06月01日 イイね!

SSTR2025③アフターその1

SSTR2025③アフターその16月1日 午前5時
和倉温泉郊外を散歩しました。


SSTR2025①前泊はこちら。
SSTR2025②出走~ゴールはこちら。
SSTR2025③アフターその1はこちら。
SSTR2025④アフターその2 ~帰宅はこちら。






その前に、いっぷく(-.-)y-~






宿泊した宝仙閣の近所に寺院と神社があるので、参拝しました。


青林寺。






「今月のことば」が掲示されていました。


『正しい人ばかりに
  なって ますます 
   争いが烈しくなってきた』



(@ ̄□ ̄@;)!!



境内に続く門。










未だに修復中でした。





地区掲示板で、神社も近いのが分かりました。







少比古那神社。








灯籠も未修復。











和倉温泉の加賀屋裏手。







沈下。



( ̄□||||!!







和倉温泉『湯元の広場』
加賀屋さんの表側です。


シンボルの『ガス灯』。







一度で10個以上は、温玉造り禁止!
( *´艸)


チョッと触ってみました。

「あちっ!」

( ̄□ ̄;)!!








「総湯」

去年10月に、入湯しました。
たしか7時から開いています。

※まだ5時だから、開いてないケド、、



夕べ、食事で散策した時
元気に営業していた「有楽街」や



「湯の町センター」




「正しい人が少なめ」なのか、争いは皆無。
(。-∀-)♪





新規のお店や、



修復された路面。



更地になってこれから復旧に向かう土地。



復活の兆しを感じる「基礎」



信行寺。





ここにも、今日のことば。


「人は世界を変えたがるが
    自分を変えたがらない」

( ̄□||||!!







宿に戻って、またいっぷく(-.-)y-~








「宝仙閣」の朝食です。


焼いたフグが美味しかったです。




チェックアウト前に、ひとっ風呂浴びました。










お世話になった部屋を片付け、





チェックアウト。






宝仙閣の隣は、輪島塗のお店があったんですね。

気が付きませんでした。
( 〃▽〃)




皆で千里浜に舞い戻り、
SSTR2025フィナーレに参加しました。








(。-∀-)♪




今年のサンドアート。











SSTR Caféに爪跡を残していきます(笑)







今年のポスターにも、爪跡を残して行きます。







そして、アイス珈琲で、





風間さんのバイクに、乾杯。



一緒に走った仲間達は、食事中。
※さっき朝食食べましたよねぇww






ふと浜側を観ると、SNS等で御活躍の東 和代さんが撮影機器を片手に突っ走って行きました(笑)







煙草を吸わないハズの「お仲間」が巨大な煙草を吸う図www





カミオン。




この後、砂浜を走る準備で
バイクも展示台から降ろされていました。


SSTR2025は、特にトラブルも起こらず概ね順調に終える事が出来ました。





しかーし!
自分には、時間が無い。。。
今から、単独で奥能登へ向かう計画。






計画書。


一部入れ換えましたが、



能登千里浜レストハウス
→道の駅狼煙
→→イカの駅つくモール


そして、今日の宿泊先(飛騨高山)
→→→ライダーハウス:ニコライダー


の予定。





名残惜しいですが、お仲間と別れて奥能登に出発しました。

※お仲間達は今日、富士河口湖へ戻りです。



「道の駅のと千里浜」付近のガソリンスタンドで満タン給油して、






Go!




のと里山海道は、時々マリオカートみたいな(震災の影響で出来た)アップダウンや(震災で崩落した道の改修工事で)シケインが在るけれど(笑)、概ね修繕出来ていて問題なく走れました。








時刻は午後0時30分
能登半島の先っぽ辺り迄来ました。








そして、


『道の駅狼煙』に到着。 







SSTR開催期間限定でプレオープンなので、物販は殆ど無いですが


狼煙ステッカーと狼煙缶バッジを余分に購入。







更に、豆乳ソフトクリーム(黒蜜がけ)も購入しました。



再開のメドについて伺ったところ、


「7月頃には、再びオープン出来るように準備しています!」


ですって。
♪ヽ(´▽`)/



頑張って下さいね。








そして、次なる目的地


イカの駅つくモールへ移動。



※途中、幾つかの道の駅看板に引き込まれそうになるも、計画書で飛騨高山の到着時刻がわかっているので

『寄り道自粛』しました。






『イカの駅つくモール』に到着。







イカキングと愛車(笑)






こちらは、レストランが近日オープン予定。
( ≧∀≦)ノ





イカキングステッカー購入。





外壁に応援メッセージが沢山。



ここでも、爪跡を残しました。
(。-∀-)♪





午後3時。
ほぼ計画書通りに、イカの駅から
飛騨高山に向けて出発しました。





生活道路である「のと里山海道」以外の道は、激しいマリオカートでした。



↑至るところに、こんな感じのシケイン。



無事に「のと里山海道」まで戻って
ワープ開始。





福岡PA(下り)
雨に降られたので少し休憩。

同じ時間帯に走ってのいた方々も、続々休憩。



おっ、TECH21カラーのYZR発見!



トイレ休憩も済ませ、この後一気にに高山ICまで走りました(1時間くらい)


高山ICを降りて直ぐのセブンイレブン(高山バイパス店)。



あまりにお腹が空いたので、「つぶあんぱん」食べました。





今晩の宿泊先『ライダーハウス ニコライダー』に到着。





屋根付き駐輪場あり。





オーナーさんに挨拶して、高山の街へ食事に出掛けました。






今晩は、「あじ平」さんで

お疲れ『生』です!
( ≧∀≦)ノ






つづく

プロフィール

「@あめとら さん、大役お勤めご苦労様です(笑)」
何シテル?   06/08 16:49
普通のオッサン・サラリーマンです、、 のんびり・ゆっくり、乗ったり・弄ったりして楽しんでいます。 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

MICHELIN PILOT SPORT 5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 22:13:30
芋をふかす on day camp 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/17 05:53:24
排気干渉とは。 私が間違っていました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/30 19:47:09

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
2022.12.10 スバル製サンバー(EBD-TV1 2WD 5MT ハイルーフ)に乗 ...
スズキ EN125 スズキ EN125
EN125-2Aです、、 (スズキの外車ww) 中古バイクですが、快調です。 早速、 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
古い写真が出て来ましたww 若かりし頃の愛車。
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
ノーマル仕様のままで乗っています。 2020.1.31 友人から譲渡、名義変更 202 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation