EN125-2Aです、、
(スズキの外車ww)
中古バイクですが、快調です。
早速、ショートフェンダーに交換しました。
昭和感が出て、気に入りました(笑)
2022.5.21 この車輌でSSTR2022走りました笑
<これまでの整備(イタズラ)経過メモ>
フロントスプロケット14T→15Tに交換
フロントフォークOH(oilシール交換:品番51153-45F00-0000、油面140mmに調整、ダストシールをブーツ付きに交換)
備考:oilシールは、内径32mm×外形44mm×厚さ10.5mm
フロントフォーク突き出し→8mm→12mm
エンジンoil交換
ブレーキフルード交換
フロントフェンダーをショートフェンダーに交換
ヘッドライトH4BS LED(廃止)→H4 LED化
チェーンカバー撤去
バーエンドミラーに交換(廃止)→ミラーオフセットを介して 、
もとのミラーに戻し
コンコルドハンドル→セパレートハンドルに交換
スーパーグリップに交換
ステアリングダンパーOH→ステー自作→取り付け
シートバック取り付け
リアタイヤ交換 TT100GP 90/90-18 (TL)→2022.8.18交換2回目
フロントタイヤ交換 TT100GP 3.00-18 (TL)→2022.8.19交換2回目
マフラーサイレンサー交換 アクラポビッチ風→リバースコーン(インナーサイレンサー自作→取り付け)→不明バナナ管→継目の排気漏れ→キタコKC-084(5g)で漏れ止め。
マフラーハンガー自作→取り付け→(不明バナナ管に変更で)撤去→鉄の延板でステー再作製
ヘッドライトステー交換
ウインカー交換
リアフェンダー加工(切り取り、フェンダーレス化)
不明ナンバーステー加工取り付け
ナンバーフレームをアルミ板で自作
リアウインカーステー自作
NAPOLEONミラーに交換(ミラーはオフセットして取り付け)
負圧キャブのスロージェット12.5→15.5→17.5に交換→3507-04F00ダイヤフラム(新品に)交換
備考:品番13251-47E00ガスケットフロートボデー、品番:13507-04F00ダイヤフラム、品番:13246-43010オーリング
ガソリンフィルターをキジマ105-207(硝子タイプ)に交換
汎用メーターバイザースクリーン(透明)を取り付け→SSTR2022参加にあわせて丈が9cm短いスクリーンに交換
メーターパネル自作(電子式タコ)→取り付け
機械式スピードメーター(sr400用?!)取り付け
バッ直リレーをかましてIG駆動させ、メーターパネルとスマホホルダーに給電する用に配線追加→2速·5速の追加シフトインジケーターにも給電→スマホホルダー撤去してUSB電源(デイトナ品番93039)取り付け
リアサスペンション交換 RFY320mm(逆付けマルゾッキ風味)
ブローバイをメッシュホースで後方排気(子供は真似しちゃダメよ、キャッチタンクはあとで付ける予定)→キャッチタンク取付→ブローバイ還元ニップル付きパワーフィルター取り付け→後方排気撤去し配管再施工でパワーフィルターへブローバイ戻し→パワフィル変更で再び大気開放
2速(赤)·5速(白)のシフトインジケーターを自作取り付け
左集中スイッチ取付→これにともないクラッチレバー交換
右スイッチ撤去→これにともないブレーキマスター交換
センタースタンドストッパーを純正からホムセンのゴム戸当たりに交換(チェーン干渉の為)
2019年4月~(4年9ケ月)SUPER NATTO開放型バッテリー使用→2024年1月~ORCA密閉型バッテリー