• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

michi104の"娘のゼスト" [ホンダ ゼスト]

整備手帳

作業日:2021年9月10日

サーモスイッチ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
半年以上前に実施した整備になりますが、購入直後から高水温警告灯が点滅しては消え、オーバーヒート気味の問題を抱えているゼスト号。
警告灯が点滅する118℃からは制御されているかの如く、それ以上は水温上がらず警告灯が点灯してしまうことはありません。

ディーラーの診断では、レー探(OBD2接続)の水温表示は概ね正しくて、以下の部品交換が必要とのこと。

①サーモスイッチ(ファンスイッチ)
※ エアコンONで電動ファンは回るが、エアコンOFFで回らないため
②サーモスタット、ラジエターキャップ
※オーバーヒートを起こして壊れている可能性があるため
③ラジエター
※ラジエターにクーラント跡あり(但しクーラント補充の際のものかもしれない)

まずはお手軽なところから(笑)
サーモスイッチを交換してみました。

スイッチはラジエターのロアタンク、ロアホースの外側(助手席側)に付いています。

2
納車前の車検時にクーラントは補充しただけだと聞いていたので、交換を前提に予めラジエターから抜けるだけ抜いておきました。

ロアタンクのドレンコック緩めて、ラジエターキャップ外して排出。
3
2リットル近く抜けました。

NA車の規定量は3.6リットル(リザーブタンク容量0.34リットル含む)なので、半分くらいですかね。
4
カプラー外して緩めるだけですが、24mmでした(~_~;)

手持ちのメガネレンチは23mm(汗)

スペース的に厳しいながらも、モンキーでなんとか緩みました。
5
新旧比較。

新品はアフターマーケット用の車外品を調達。
純正品の半値以下ですが、しっかりした作りです。

取り外した純正品を見てみると、上段に"8303"下段に"93"の刻印がありました。

おそらく93±3℃でON、83±3℃でOFFのスイッチ。
6
モンキーだと締め込みの方が難儀しましたが、交換できました。

24mmのディープソケットを買って、もう少し増し締めしておきたいところ。
7
新品のクーラントを2リットル注いでエア抜き作業にかかります。
8
①エアコンOFFでアイドリング10分
②外気循環の暖房マックス(ACオフ)でアイドリング

待つこと1時間。
ファン回らず。
水温も思ったほど上がらず。

時間が押してきたので、1,000回転、2,000回転、3,000回転を各10秒間キープして各回転域でエア抜き。
アイドリングから3,000回転までの空吹かし。

ようやく100℃超えてもファン回らず、、、


エンジン停止させて15分ほど放置。

エアコンOFFで再度アイドリング。
100℃超えてもやはりファン回らず。

抜いた量くらいのクーラントは入ったのでエア抜き終了。


【電動ファンが回らない原因】

①サーモスイッチのカプラーか配線の不良
→カプラーを短絡させて電動ファンが回れば問題なし

③新品サーモセンサーの不良
→取り外して温めて抵抗値の変化をみれば確認可能

④サーモスタットの不良(全開にならずラジエターロアタンクへ回る冷却水量が不足してサーモスイッチが機能していない)

⑤ラジエターの不良(冷却水漏れ=圧が逃げて冷却水沸点が低下、ロアタンクの冷却水流量が不足してサーモスイッチが機能していない)

こんなところかな。
ひとまずサーモスタット交換してみるか...

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

過去の整備記録(穴あきのドアの修理φ(・∀・*))

難易度: ★★

ローテーション

難易度:

オイル交換

難易度:

ドアノブ交換

難易度:

過去の整備記録(とても欲しかったもの(๑•̀ㅂ•́)و✧)

難易度:

ゼストエンジンオイル・フィルタ交換(127,138km)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「【バレーノ】無事⁇保証交換終わりました! http://cvw.jp/b/2847523/47127682/
何シテル?   08/06 09:29
はじめまして! michi104です。 学生時代に自動車工学を学んだ、ペーパードライバーならぬペーパー自動車整備士(2級ガソリン自動車)です(笑) 長らく愛...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

紐付き~♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/31 10:23:47
ルーフラッピング(塗装クリア剥げ対策) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/28 21:01:39
運転席側アッパーBOX分解手順 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/27 10:22:54

愛車一覧

スズキ バレーノ バレ(銀色) (スズキ バレーノ)
スズキ バレーノXGプレミアムシルバーメタリックに乗っています。 2017年8月に前車 ...
マツダ デミオ デミ(茶色) (マツダ デミオ)
茶デミオに乗っています。 前車RX-8のガソリン代に嫌気が指し、トン替えしました! デ ...
マツダ ファミリアセダン ファミちゃん (マツダ ファミリアセダン)
2022年11月19日(土) 21年目車検を断念して、買取業者に引き取ってもらいました。 ...
マツダ MPV MPV(白) (マツダ MPV)
MPVを乗り継いで3台目。 お気に入りでしたが、8年目13万Kmでエンジンからガラガラ音 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation