• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hazedonの"haze's IS(ハゼのIS)" [レクサス ISハイブリッド]

整備手帳

作業日:2023年6月4日

IS整備手帳-206 ダッシュボードからの異音

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
車検証を取りにmyDへ。
フロントガラスへ貼るシールもお願いしました。
2
本日が有効期限でした😉
ついでに、この頃、走行中にダッシュボードからビリビリと異音がするので、調べていただきました。
3
助手席のこの辺りからビリビリ音が聞こえます❗
LEXUSらしくない車内の音です。
4
何と、原因はバニティミラーでした❗
開けっ放しで収納していたことが、音源となって、これがピラーを通じてダッシュボードで異音を発生していました⁉️
私が原因でした😖
5
メカさんが二名乗車して、原因をつかんでくれましたよ‼️
本当に有り難うございます。
6
6月のスペシャル🎶
ケーキの飲み物みたい(笑)
7
北海道産の<ノースマン>
大好物の練り餡がたっぷり入っていて、美味しゅうございました🎵
8
以前もフロントスポイラーについた動物のマーキングを オイル漏れと勘違いして調べていただきました(笑)

今回も大変お世話になりました(__)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

12ヶ月点検(備忘録)

難易度: ★★

購入後、三回目の車検

難易度: ★★★

車検も無事に完了しました😄

難易度: ★★★

LCMPⅡ(4回目の1年点検)‐通算間もなく48カ月

難易度:

12か月点検

難易度:

レクサスケア メンテナンスプログラム法定12ヶ月点検❗️

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年6月6日 14:33
こんにちは。
気になる異音が解消されて良かったですね!
車検シールの貼り付け位置の話なのですが、以下の記事のような運転席側でなく助手席側の点検シールの下とかでもOKなのでしょうか?
https://motor-fan.jp/mf/article/127829/?amp=1
コメントへの返答
2023年6月6日 20:56
こんばんは。
コメントを戴きまして、有り難うございます。
記事を再確認しました。7月からと言うことなので、現状のルールに従って貼り付けたんだろうと解釈します。
今の位置の方が視界に入らないので個人的には好ましいです(笑)
LEXUSから事前に案内もきますし☺️
新しく電子車検証は交付されましたよ🎵
2023年6月6日 23:00
こんにちは×2
コメント返信ありがとうございます。
以前からその位置に貼られていたということでしょうかね?
2018年式の我が家のUXは納車時も一回目の車検後もフロントガラス上部のセンター位置だったので勘違いでした…σ(^_^;)
コメントへの返答
2023年6月7日 5:15
お早うございます。

中央部分には、ドラレコやセンサーが付いているので、こちらに貼っている様子です(^_-)-☆

宜しくお願いします。

プロフィール

「南下中😎」
何シテル?   08/18 05:23
hazedonです。 2019年12月21日大安吉日<IS300h>が我が家へ(^^♪ カーケア・メンテナンスに関して皆さんの愛車情報を参考にさせて...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

新潟県までドライブ(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 14:49:31
2025年5月 仙台で楽しむ( *´艸`) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 23:01:22
SOFT99 本革拭くだけシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/28 16:23:51

愛車一覧

レクサス ISハイブリッド haze's IS(ハゼのIS) (レクサス ISハイブリッド)
2019年12月21日大安吉日納車♪ ◆エクステリア カラー  ホワイトパールクリスタル ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
車の楽しさを教えてくれた人生初のマイカーでした(^_-)-☆ ツードアクーペ、ツインキャ ...
トヨタ ハリアー HazeHarrier(ハゼハリア) (トヨタ ハリアー)
30系ハリアーに 2005年より乗り続けています、ワンオーナー・ 禁煙車です。 お陰様で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation