• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

栗ATの"しらね" [ダイハツ アトレーワゴン]

整備手帳

作業日:2018年10月13日

ファンベルト切れ→オーバーヒートによる復旧整備 伍

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
※肆のつづき

新品のラジエター部のドレンコックは2部品構成。

Oリング保護の為、シリコングリスをリングに塗ってドレンコックに組み付けます。
2
そのドレンコックをラジエターに組み付けます。
3
冷却水関連は、ここで一旦休み。

次はオイルのエレメント交換とパンのドレンボルト交換をサクサクっとやっちゃいます。
4
EFエンジンのエレメント交換時のオイル量は3.0L。

これをエンジンにぶち込んだらオイル関連は完了。
5
さぁ、冷却水関連再開します。

さて、車に貼られてる手順書にはこう書かれてます。

【手順書抜粋】

6.Aより注水する。
7.C,D,Eをゆるめ各ブリーダから水があふれるまで手順6.を繰り返す。
 ※手順6.に戻るときはC,D,Eを締める(室内冷却水散乱防止)
8.A,B,C,D,Eを全て締める。
9.リザーブタンクFレベルまで注水する。
10.Aの口元まで注水したのち約3000rpmのレーシングで冷却ファンが2度作動した後、エンジン停止し冷却する。
11.Aから注水する。
12.Eをゆるめ水があふれるまで手順11.を繰り返す。
 手順11.に戻るときはEを締める(室内冷却水散乱防止)
13.Eを締める。
14.Aの口元まで注水してリザーブタンクのFレベルまで注水する。
6
冷却水補充作業はこのようなものを使って自分は横着をカマします。
こいつを使うことで手順7.と手順12.が楽になります。

※今回の冷却水はトヨタ系(赤)ではなく、車体の色に合わせてホンダ系の青をチョイス
7
手順7.の溢れ出る血液の図。
※エンジン内に少し残ってた前の冷却水なので赤いですが、暫くすると青っぽくなります。
8
※次回、やっと最終話。
 陸へつづく

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ウォーターポンプ交換(285,293km)

難易度: ★★

イグニッションコイル交換

難易度:

古河薬品工業 (KYK) ラクラク スーパークーラント ピンク トヨタ/ダイハ ...

難易度:

ステアリングシェイクダンパー装着/バックドアアシストグリップ装着

難易度:

スライドテーブル

難易度:

ウォーターポンプ交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[パーツ] #アトレーワゴン アーシング&コンデンサー Tune https://minkara.carview.co.jp/userid/2856662/car/2634687/9960312/parts.aspx
何シテル?   06/26 17:34
みんカラでは所有バイク・トランポの改造やメンテ記録、妄想履歴をメインにやってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ダイハツ(純正) エアクリーンフィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/11 15:42:07

愛車一覧

ダイハツ アトレーワゴン しらね (ダイハツ アトレーワゴン)
色と前期型最終年式という肩書きで即購入。 納車翌日に事故にて大破。 修理中、台風災害によ ...
その他 いろんなの その他 いろんなの
ここは二輪四輪問わず色んな車種の整備(カスタム)記録やパーツ紹介用のPageになります。 ...
ジレラ DNA180 パチモンGo(旧カマキリ) (ジレラ DNA180)
愛称:カマキリ改めパチモンGo 今は亡きジレラ社のイタリア産スポーツスクーター(ATバ ...
ホンダ PCX125 ホンダ PCX125
通勤の足で使用しているため、見た目はノーマルに近づけています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation