ようやく春めいた気候になってきて、バッテリーを劣化させるのが少し楽になってきた。バッテリーの温度も朝一番以外は10℃を下回ることも少なくなったし、段ボールで作った「なんちゃってバッテリーウォーマー」もあまり活躍する場面が少なくなった。家の普通充電のコードも柔らかくなって取り回しし易い。バレンタインデーをはさんで長野へ「リーフをスキーに連れてって」みたらバッテリーが元気よく再生してしまってビックリしました。https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/042/403/682/7ab8720ac3.jpg?ct=c0fabfe25708?TB_iframe=true&width=500&height=400 AHrが1日で+1.6も上がっちゃって、もう8セグへの道は遠すぎるかなと思い始めましたが、しょうがないから突き破っちゃったグラフを作り直し、次の日からまた地道に劣化作業しました。すると春のような温かさが続き、ケッコーな勢いで劣化できています。時々ちょっとリバウンドしてますが、おおむね目標には近づいています。保証期間はあと2か月半、それまでにこのグラフの一番下まで行くように頑張ろうと思います。目標はAHr :43.7まで。1日-0.032以上 (-2.43/77日)の予定です。間違ってたらどなたか突っ込んでください。よろしくお願いします。