• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年03月21日

イージードアクローザー装着

イージードアクローザー装着 先月納車されたLX570ですが、高級車ということになっていますが、イージードアクローザーはオプション設定もありません。納車後しばらくイージークローザーなしで乗ってみましたが、半ドアが頻発し非常に不便でした。国内ではLinksAutoさんやJunackさん、First Selectionさんなどからイージードアクローザーキットが販売されています。今回はFisrt Selectionさんから取り寄せして、4枚全てにインストール作業をDIYで行いました。
詳細な取付説明書が付属してくるので、ドアトリムの脱着作業手順書をディーラーさんからコピーしてもらっておくと良いです。送られてきたイージードアクローザー用ドアロックアクチュエーターは前後とも同じもので、左右はそれぞれ指定されています。まず運転席ドアから作業を開始しました。ドアトリムを外し終えたら、ドアパネル側のサービスホールを塞いでいるビニール製のサービスホールカバーを剥がして、ドア内部に手を入れるスペースを確保する必要があります。黒いブチルゴムで接着されているので、カバーを引っ張り伸びたブチルゴムをカッターで切断しスペースを確保します。ウインドウガラスの昇降のためのウインドウガイドを外さないと、ドアロックアクチェーターは脱着できないので、10mmのボルトを緩めてウインドウガイドを動かすことが出来るようにします。ドアロック自体を固定しているトルクススクリュー3本を緩めて、電源コネクタを外すと取り出し可能になります。取り出す前にドアハンドルとロックをつなぐリンケージロッドの接合部と、メカニカルキーによる施錠・解錠のためのリンケージロッドの接合部の2箇所がどうなっているか目視にて確認しておきます。見えにくいので、作業用内視鏡かスマホのカメラを入れてしっかりと確認が必要です。メカニカルキーのリンケージロッドは運転席のみにありますが、これを接続し忘れると、バッテリー上がりなどトラブル時に解錠できないという間抜けな状態になるので、注意が必要です。
ドアハンドルからのドア開放のためのリーケージはフロントとリアで形状が異なります。フロントは緩やかなクランク状ロッドになっています。リアは樹脂製のクワガタ状の形状となっていました。
写真は右リアドア内部ですが、オレンジ色の樹脂製リンケージがドア開放用です。左はピンク色のクワガタ状でした。
外したドアロックアクチュエーターアセンブリからドアロック本体を取り外し、購入したイージードアクローザー内蔵のドアロックと入れ替えを行います。入れ替え後もとの位置に確認しながらドアロックアクチュエーターアセンブリをドア内に戻します。ドア開放用リンケージと運転席ではメカニカルキー解錠用リンケージを確実に接続することを忘れないよう注意します。
入れ替えたドアロックアクチュエーターアセンブリです。
ドアロックアクチュエーターアセンブリを固定後、ウィンドウガイドレールを元の位置に10mmボルトで固定し、イージークローザーモーターにつながるワイヤーをウィンドウガラスに干渉しない位置に両面テープで固定します。この際しっかりとシリコンオフで脱脂しておきます。同様にモーターもウィンドウガラスに干渉しないことを確認してからドアパネル内側に両面テープで固定します。あとは12V常時電源とグランドを接続すれば終わりですが、その前にウィンドウガラスを昇降してみて、干渉がないことを確認しておきます。
常時電源はパワーウインドウコネクタから取れます。私はワンタッチクリップで取るのは嫌いなので、スプライス端子でカシメて絶縁テープでしっかりと絶縁するようにしています。10mmボルトで固定されているアース端子を利用しグランドをとって、それぞれモーターへ配線を行います。電源が供給されるとイージークローザーモーターの巻取り音が聞こえます。これで配線が完了です。
ドアを静かに閉めて、自動でドアが完全に閉まることを確認します。
4枚すべてのドアにインストール終了後の動作確認はこちらです。
ブログ一覧 | LX570 | 日記
Posted at 2021/03/22 01:06:03

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

晴れ!残り12日(今日は)
らんさまさん

前線消滅!時間無いCCWGPブース ...
NTV41chさん

MIRAIみつけまちた
ひで777 B5さん

初めての帯広
ハチナナさん

新しいコを迎える気持ちになりました ...
mimori431さん

写真編集用自作PC組み立てました
灰色さび猫さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「2025年6月29日 TRUST走行会 プチレース A Class http://cvw.jp/b/285848/48518002/
何シテル?   07/01 11:20
1994年型 BNR32 GT-Rを17年間大事に乗っています.2008年7月にR35GT-Rが納車され,32と35を大事に乗っていこうと思っています. BN...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

納車時スナップショット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/07 01:42:21

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R nismo (日産 NISSAN GT-R)
2022年1月末納車予定でしたが、札幌の大雪のため積雪が減るまで待ち、3月中旬に納車して ...
レクサス LS レクサス LS
家族用に使用していた18マジェスタの足回りがヘタってきて修理費用がかさむようになってきた ...
ホンダ ゴールドウイング (GL1800) ホンダ ゴールドウイング (GL1800)
ハーレーFLHTCU2011年型に乗っていましたが、排気量の割に低速トルクが弱いのと、車 ...
トヨタ クラウンマジェスタ トヨタ クラウンマジェスタ
2016年10月に8年間新車から楽しませてもらったR35GT-Rと2013年12月新車か ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation