
みんカラの皆様こんばんはー
9月の上旬…
我がGLEクーペにリアサイドのMAXTON DESIGNの小さなリアサイドディフューザーを取り付けたのですが…
なんかイマイチ...
単体のパーツとしては素敵なのですが、全体でみるとバランスがどうもアンバランスな感じがしてきてとても気になりだしています……
値段に糸目をつけない超スーパーハイブランドMANSORYのドライカーボンの本格エアロに、メーカーの違うMAXTON DESIGN UKのABS樹脂製のリア両サイドにちょびっとのエアロではトータルバランスが崩れた感じに見えるのは当たり前なのかも知れません。
気になるとダメな性格...
困ったときの青山ピッ〇イン店長に相談……
リアアンダー部丸ごとMANSORYのリアディフューザーにしてみてはいかがしょうか?今の樹脂部をドライカーボンのMANSORYのリアディフューザーに!
これでMANSORYのフルエアロの完成ですよ!!
えっ⁈
悪友はMANSORYだけではなくラルーテデザインのドライカーボンデュフューザーもいいですよねーーっ(笑)
装着する前提での後押しも凄凄っ!
約一年前に青山ピッ〇インにてリアのアンダー部をAMGのディフューザーに変えたのに丸ごと交換してみてはいかがでしょうか――って⁈
(そこそこいい値段だったのに…)
各車種のトップレンジのみしか扱っていないイメージの強いMANSORYが珍しく、トップレンジではないGLEクーペ400d用のドライカーボンのフルエアロを出していたのでAMGのリアディフューザー以外見栄を張ってMANSORYにしていました。
確かにフロントからリアエンドまですべて400d専用のフルMANSORYにすることによってめちゃくちゃカッコ良くなるのはわかっているのですが…MANSORYのドライカーボンのリアディフューザーは専用のマフラーエンドも付いてるとはいえホントに高いんです。
マフラー周りもMANSORY!メッキがお気に召さなければグロスブラックにして用意しますとのこと……
種類も2種類あって写真上がTypeⅠ、下がTypeⅡ…
ちなみにいくらか聞いてみたらやっぱりめまいのするようなMANSORY価格...
少し上がったような…
どちらにしてもMANSORYの単体で一番高いパーツだーー
税別で渋沢130人でも足りません…ありえるか--っ
本当に寒気がします...
その他取り付けの工賃以外に素地でくるからドライカーボンは巣穴処理作業や中間鏡面ならし作業も必要です。
(以前にMANSORYルーフスポイラーとリアスポイラーの処理作業時で渋沢20人弱でした…)
10月になりMANSORY価格改定の話…
GLEクーペ後期のフェイスリフト後のモデルが見た目マフラーエンドの違いだけなのですが2倍近くなってますとのこと?
渋沢240ほどになってますとのこと⁇
他のもさらに随時改定価格で爆上がりになります...
はっ?・・・
改定前の価格で通してみますがどうします?
答えはもちろん、トランキーロ
いやっ…かなり...
焦ってます...
焦るでしょーー!
ちくしょーっ…頭無理して入れてきました…
オーダー後…納期は2か月ちょいか――
Posted at 2025/10/07 21:25:38 | |
トラックバック(0) | 日記