• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にょひの愛車 [トヨタ ノア ハイブリッド]

整備手帳

作業日:2017年11月19日

ウイポジ取り付け 成功編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
午後から雪が小降りになったので
ウイポジ再チャレンジ。

とりあえずは、リレーをつけずに、両方アンバーがでる取り付けを・・・

カプラー反対だと白点灯 
 ↑↓どっちがどっちか忘れました(--;)
球反対だと点かない
左右どちらかが間違っていると、左右どちらにウインカーだしても正しい方が光る
(反対の合図の場合は白が光る)

てな感じだったような・・・
2
ウイポジの配線のは、こんな感じにしてみました。

ようするに、
プラス配線ぶったぎって、
Y型接続端子を割り込ませて
矢印からリレーが割り込む感じです。

見た目が悪いので、後日、あれをあれする際になんとかします。
3
ポジションは前回同様、ディライト化

オプションカプラーをあきらめて、ヒューズ電源からアクセサリー電源をとりました。

雪なので、ナンバー隠す必要がないという(笑)
雪の反射もありますが、まずまず明るいです。
4
ウインカー作動時
昼間みたときは、色味が黄色いかな?とおもったのですが、夜みたらいい感じです。

視認性も純正とかわらないんじゃないでしょうか?
5
周りも明るめですが・・・

ぼんやり前を照らす感じです。

雪に反射してるのもあって、相当明るく見えますね
6
色味的には純正より白いのですが、ライトもつけてみると、違和感はあまりないです。
7
天気が違うのであれですけど

上がラバーのほう
下が今のやつです。

雪の反射の分、今回のが有利
下のほうが明るくみえるけど、それはフォグやヘッドライトも同様。

どうなんだろ?取り外しできるかどうかで、LED自体は一緒なのかも?
でも、ラバーソケットでいけたのが、こっちではヒューズ飛んだしやっぱり違うのか??
8
と、いうわけで・・・
成功しましたので、商品名を(笑)



取り付けましたのは
シードスタイルさんのハイパーワーSMD21連

ラバーソケットの不良に丁寧に対応してくださり、手を加えてしまった上、現状で使えているのに交換対応していただきました。

簡単さで言ったらラバーソケットのほうが簡単です。抵抗用の端子ついてるし、加工の必要ないですからね。


とりあえず、つけれてよかったです

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ルームランプ交換

難易度: ★★

レーダー取り付け

難易度:

power comNA取り付け

難易度:

Fire TV Stick 4K 取り付けと配線変更

難易度:

ドラレコ取り付け

難易度: ★★

ホーン交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【ENEOSガラスコートワイパー】 http://cvw.jp/b/2867080/46000454/
何シテル?   04/04 08:45
ノアハイブリッド80後期に乗っています よろしくお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ノア ハイブリッド トヨタ ノア ハイブリッド
トヨタ ノア ハイブリッド Si 80後期 (2017年10月22日納車(9月登録) こ ...
日産 デイズルークス 日産 デイズルークス
中古購入
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation