• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ksz86の"カロツー 2.0" [トヨタ カローラツーリング]

整備手帳

作業日:2021年2月21日

レーダークルーズコントロールの設定とその性格における一考察

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
DRCC(Dynamic Radar Cruise Control)レーダー・クルーズ・コントロール 
★全車速追従機能付

独自の調査とトリセツ解釈による
「運転支援は、現場で起きてるんだっ!」
2
30km/h以上の速度設定。
3
30km/h未満で走行中も、作動開始は可能。
停止時にも、作動開始可能。
4
シーケンシャルシフトマチックモード中は作動開始不可。
5
追随している先行車がいなくなると、設定速度に早く近づけようと急加速しがちな性格なので、解除が吉。
6
エンジンブレーキ、フットブレーキ、「CANCEL」ボタンで解除。
止まっている先行車を初めて感知したときは、減速が遅くなりがちな性格なので、自分でブレーキを踏んだ方が吉。
7
車間距離の設定は、走行時の車間。
停車時の車間は、どの設定でも変わらない感じ。
8
大変便利な機能でーす。その設定を知り、性格によりそって、うまく使ってやることが大事かと。
また、新しいことに気づいたら書くかもですー
(>_<)
コーティング

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ツィーターパネル加工

難易度:

ツィーター交換

難易度:

スピーカー交換

難易度:

ヘッドライト交換

難易度: ★★

12ヶ月点検

難易度:

ボンネットの飛び石傷補修

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation