• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モトノアの"2代目シルバーリジカラ号" [スズキ ソリオハイブリッド]

整備手帳

作業日:2025年3月23日

ステッカー剥がし(車庫証明・リアサイド)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
納車から7年4ケ月でスライドドアの注意喚起シール等が劣化してます。今回は4月から廃止になる保管場所標章のシールも一緒に剥がしておきます。
施工面を水拭きできれいにした後、先に車庫証明シールから。スクレーパーの刃での万が一の為に、シール周りのテールランプ等をマスキングしてから剥がしていきます。
2
霧吹きしながら、時折ドライヤーで温めながらゆっくりと行います。一応シール残しておきたいので、丁寧に剥がしました。
3
外周の透明部分は糊が残ります。
4
残った部分はパーツクリーナーで落とします。クレの『パーツクリーナー プラスチックセーフ』を使用します。
5
ペーパーにパーツクリーナーを吹きかけて、円を描きながら落としてきます。
6
あっという間にスッキリしました。
7
次にセキュリティーとスライドドアのシール。こちらも先と同様にマスキングしてから剥がしていき、パーツクリーナーで糊を落としてきます。
8
セキュリティーの方はきれいに取れました。
9
一方スライドドアのシールはエッジ部分が残りきれいに取れない。硬く爪に引っ掛かります。
10
キイロビンで落としてみました。
11
きれいに取れました。反対側は気持ちまだ落としきれてないのがありますが、目を凝らして見ないと分からない、見た目ほぼ見えない程度なのでこれで済ませます。

☆3/24追記 落としきれてないエッジ部分を、別のガラス研磨剤『BLT‐G』で磨いてみた所、きれいに落ちました^^

『Bullet FunCruise BLT-G』
https://minkara.carview.co.jp/userid/2871967/car/2482263/13260613/parts.aspx
12
都道府県ステッカーは貼ってから6年8ケ月近くになり、現状まだ大丈夫そうですが、ついでに剥がしておきました。
13
こちらは短時間で剥がれ、パーツクリーナーできれいになりました。
14
剥がしたシール達。車庫証明は一応車検証入れに保管しておきます。
15
最後はガラス面はインビジブルガラスで仕上げ拭きに、ボディーも水拭きしておきました。今回のアイテムです。
(追記で『Bullet FunCruise BLT-G』も使用。)
16
リアサイド斜めから。
17
バックから。車庫証明シールをようやく取り除きました。ワンポイントで同じ都道府県ステッカーは注文して届いているので、その内再度貼るかもしれません。しばらくはこのままで。
18
ようやくですがスッキリしましたね。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

新型ソリオバンディットに自作サイドデカール貼付

難易度:

ラッピング②(エンブレム)

難易度:

ランピング③(過去のブラック)

難易度:

ラッピング⑤(ルーフサイド)

難易度:

新型ソリオに自作Sportsmindステッカー貼り付け

難易度:

ラッピング④(ピラー)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2025年3月23日 19:26
車庫証明シール、キレイに剥がれましたね。
このシール、管轄の警察署の名前が記載されてるので
何気に、住んでる地域が限定されて
プライバシー的に、疑問がありましたので
廃止されて良かったなぁと思います。
コメントへの返答
2025年3月23日 20:01
こんばんは^^
納車から今更ですが、4月廃止になったのをきっかけに剥がすことにしました。
確かにプライバシー的に心配になってましたが、ホント良かったですね^^
2025年3月23日 22:38
こんばんは!
ステッカーってボロボロになる前に剥がすと作業しやすいですよね
そういえば、セキュリティーステッカー、弟ハスラーには貼り付けてありましたが、私のはコストカットなのか無くなってました💦
コメントへの返答
2025年3月23日 23:02
こんばんは^^
今回は車庫証明のシールは意外に楽に取れましたが、スライドドアのシール取りの方が一番時間がかかりました。
それでもボロボロになる前で1時間以内で済みました。
セキュリティーステッカーは今はもう貼らないのでしょうかね、分かりませんが^^
2025年3月30日 8:30
おはようございます。
写真は剥がす前のステッカー類を見ましたが、
6年以上も経つとは思えない程、綺麗ですよ。
私は前車で、5年も経てば傷んでましたので。
ボロボロになると、剥がす作業も大変でした。

コメントへの返答
2025年3月30日 8:54
おはようございます。
車庫証明シールはまだ全然きれいな状態でしたね。恐らく車庫でバック側は陰って日が当たらない状態だったのもよかったかもしれません。
剥がしは時間がかかりそうかと最初は思ってましたが、ドライヤーも少し使っただけで意外と時間かからずに済みました。

プロフィール

「ステアリング巻き替えでしばしのお別れ http://cvw.jp/b/2871967/48610746/
何シテル?   08/20 17:15
モトノアです。10年以上乗ったAZR60ノアから乗り換えて、初めての新車がバンディットになります。 嫁車のウェイクと共に、基本はノーマルを維持しつつ、皆さんの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ ソリオハイブリッド 2代目シルバーリジカラ号 (スズキ ソリオハイブリッド)
シルバー好きな私の相棒です。カーケアメインで、落ち着いた自然な純正スタイルを維持していま ...
ダイハツ ウェイク オレンジミニ号 (ダイハツ ウェイク)
15年乗った嫁車のワゴンRから、義理兄弟が所有していたこのウェイクを、引継いで乗ることに ...
スズキ ワゴンR ミニ号 (スズキ ワゴンR)
H17年式嫁さん使用のノーマル車です。チョイ乗りが多いので、走行距離は、年数の割には少な ...
トヨタ ノア 初代リジカラ号 (トヨタ ノア)
2017年11月下旬までは乗ってました。 平成17年式2万キロの中古で購入しました。 購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation