• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年02月03日

男の手料理編(豚肉と野菜のやわらか蒸し)

男の手料理編(豚肉と野菜のやわらか蒸し) 2/1の先週の日曜日は、天気も悪く愛車で外に出られない。
やることもないので、前日の土曜日のTV料理番組で、美味しそうなものを作っていたのでチャレンジしてみた。
買い物は女房にお願いしたが、肝心の買い物リストを見事に忘れていった。
この為に、野菜が実際とは異なるが、結構上手に出来たので紹介する。


形が崩れないように、豚肩ロース肉をたこ糸でしばる。今回は面倒なので、スーパーの肉コーナーに置いてある無料のネットを利用した。香り付けに両サイドに「ハーブ」を挟む。肉にしっかりと塩と黒胡椒をすり込む。TV番組では「タイム」を使用していたが、残念ながら田舎には売っていない。

まず豚肉の表面を焼いて、タンパク質を固めて豚肉の旨味を中に閉じ込める。
フライパンにサラダ油を入れ、強火で豚肉の表面にきつね色の焼き目を付ける。
表面に焦げ目がつき焼けたら、深い鍋に移す。

一緒に入れる野菜。ニンニク・にんじん・しいたけ・こかぶ・ゴボウ・ミニトマト。TV番組では芽キャベツと小玉ねぎを入れたが、これも田舎では売っていない。

同じフライパンで、にんじん、ごぼう、にんにくを中火で炒める。火の通りにくいものだけで良いので、こかぶ・ミニトマトは炒めなくても良かったようだ。

深い鍋で「蒸し煮」にする。水は入れずに野菜からの水分と白ワインで行う。
ミニトマトの「へた」は取った方が良い。面倒なので取らないで入れる。

白ワインは一本450円の安いものでOK。上からかけ適当にかけ、沸騰させる。

沸騰したら蓋をして50分~1時間ゆっくりと弱火で煮込んでいく。
ここがポイントで落としぶたは、アルミ箔で隙間のないように二重にする。その上から蓋をする。途中で肉をひっくり返す。
この火を止めるタイミングがおいしさを左右する大切なポイントで、「ジューシー」に仕上げる場合は、余熱を計算に入れて火を止める。

仕上がれば肉を取り出し、タコ糸を切ってスライスする。

野菜と一緒に盛り付ける。ちっとも旨そうに撮れていない。

残った鍋の蒸し汁を中火で煮詰めソースを作る。1/3くらいの量になったら、オリーブ油を加え香りをつける。塩、黒胡椒で味を調えたら、皿の肉と野菜にまわしかける。
ブログ一覧 | 男の手料理 | グルメ/料理
Posted at 2009/02/03 21:31:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

次期バイク選び、備忘録
アユminさん

祝・みんカラ歴1年!
ラストユーロさん

🥢グルメモ-1,053- 餃子百 ...
桃乃木權士さん

久しぶりに家族集合
THE TALLさん

暑い いや 熱い
wakasagi29_さん

ぷらりNight写活(2025.7 ...
インギー♪さん

この記事へのコメント

2009年2月3日 22:53
こんばんは!

凄く美味しそうです(^o^)自分で手間暇掛けて作った料理は最高ですよね♪
コメントへの返答
2009年2月5日 21:53
土日が休みで、女房が仕事の時に作ります。
料理は手間を掛けた分、美味しくできますね。
インターネットで、調べながらなので、準備に時間が掛かるのが欠点です。
肉も軟らかに仕上がり、美味しくいただけました。
2009年2月3日 22:55
シンプルで素材の味を楽しめそうですね。

ワインが合いそうですね!
コメントへの返答
2009年2月5日 21:58
素材の持ち味を生かした料理です。塩と胡椒には、こだわりたいですね。

黒いNA6 Vspさんの影響で、料理を作るのが、最近好きになりました。(笑)

それ以上に、圧力鍋やフライパンは見るのも好きです。良いものは高いですね。
2009年2月3日 23:02
まるで、店で作った料理のようですね。

こんな手間の掛かる料理を作れるなんて
羨ましいです。

自分は、と言えばカップラーメン位しか作れません・・・。
コメントへの返答
2009年2月5日 22:06
女房がひどい花粉症で、この季節になると、味が変になるので、私なりの自衛手段です。(笑)
料理も実に楽しいもので、良い暇つぶしになります。
コミックの「美味しんぼ」見て、研究しています。

一度、ツーリングの時に、野外で豚汁でも作りたいと思っています。
2009年2月3日 23:13
OHhhhh!!! 実に美味そうですねぇ・・・

>買い物は、女房にお願いしたが、肝心の買い物リストを見事に忘れていった。

情景が浮かびます・・・(笑)
コメントへの返答
2009年2月5日 22:11
ケーキ作りのプロに言われると、嬉しいですね。

少し肉が加熱し過ぎたようですが、野菜も肉も軟らかに仕上がりました。
ワインを入れると、何でも美味しくなりますね。

買い物リストは、大抵忘れて行きます。好い加減な女房です。
2009年2月4日 1:33
わお、男の料理とはかっちょいいですね!

しかもむちゃくちゃ美味しそうです。

アルミ箔で隙間のないように二重、余熱を計算、なるほど、こりゃぁ良い具合に美味しさが閉じ込められそうですね!
コメントへの返答
2009年2月5日 22:19
これぞ大雑把で「男の手料理」と言う感じですね。家族の評判が、今回は良かったです。
安い豚肉でも、時間を掛けてワインで煮込むと柔らかに仕上がります。
料理も車の運転も、奥が深いですね。

次回は具だくさんの「けんちん汁」に挑戦しますので、ご期待下さい。
2009年2月4日 3:44
フライパンもレンジも見覚えが♪

男の料理って美味しいですよね!
ボキは後片付けが苦手なんですが
包丁を研ぐのは好きだったりし魔す♪
コメントへの返答
2009年2月5日 22:27
2/1は外に出る気がしなくて、家で料理作ってました。

女房は調理が早いのですが、はっきり言って雑です。
その点、私はたっぷり時間を掛けますので、暇なときでないと出来ません。

今から、定年後の主夫の勉強をしています。(笑)
包丁研ぐのも、心が落ち着きますね。
2009年2月4日 4:09
わぁ~っ!美味しそうですね~w(°▽°)w
娘の夜泣きで起こされて眠れず…あぁ~お腹が空いて来ました…( ̄‥ ̄;)
コメントへの返答
2009年2月5日 22:32
ありがとうございます。
今回は、比較的上手に出来ました。
暖かい部屋で、冷えたビールと一緒に食うと最高です。

こんな時間に、夜泣きで起こされて大変ですね。
でも夜泣きする子が、いつかは恋をして旅立って行く。
そう考えると、何か切ないですね。
2009年2月4日 7:43
お肉もお野菜もおいしそうです~(*´∀`*)
今度ぜひ男の料理ごちそうして下さいね☆

2月1日はいわきが晴れてたので郡山に行きましたが、帰り道は平田村あたりで吹雪いてました(;O;)
コメントへの返答
2009年2月5日 22:39
是非、一度我が家に遊びに来て下さい。頑張って三品ぐらい作りますので・・・。
この日は、仕事終わりに嫁いだ長女が来たので、持たせてやりました。
感想は聞いてはいませんが・・・。

2/1に、郡山に来ていたのですね。
連絡くれれば、いつでも出動いたします。(笑)
2009年2月4日 10:14
男の手料理♪
憧れます♪♪

単身赴任中・・・
結局、何一つ覚えられませんでした(笑
コメントへの返答
2009年2月5日 22:43
私も長い単身赴任生活では、料理はしませんでした。
食べてくれる人がいないと、張り合いがありませんよね。
その点、我が家には試食係が、二名居ますので助かります。

早く、戻って来て下さい。TUKUさんやKINちゃんが待っています。
2009年2月4日 12:47
おっ美味しそう~♪

男の料理大会でも開きますか!
コメントへの返答
2009年2月5日 22:47
料理の手順の写真を撮るのは、面白いですね。病みつきになりそうです。

男の料理大会は、良い企画ですね。
腕に自信のある方が集まるのは、結構面白いですね。
2009年2月4日 15:53
こんにちは!!

素晴らしいです!!

”ごぼう”を入れるというのが独特な感じですね。

私は豚肉料理の時はプラムとかフルーツ類を入れることが多いです。
酢豚にパイナップルを入れると美味しいです。
でも、全体の味も支配されてしまうので要注意なのです。

>TV番組では「タイム」を使用していたが、残念ながら田舎には売っていない。

うちは田舎なので自分のウチに植えています。
ほとんど雑草あつかいですが、たまに使うときは重宝しています。
コメントへの返答
2009年2月5日 23:01
私のテーマはスーパーの安い肉で、いかに美味しく作るかです。(笑)
特に肉料理は、柔らかに仕上げるために、ショウガやワインを使います。
パイナップルも効果がありますよね。

ごぼうは、味がしみていて美味しかったです。

「タイム」は無いので、「ハーブ」で代用しましたが、その効果のほどは分かりません。
会社の実家が農家の女の子に、「タイム」の苗木ないか確認したのですが、無いと言われました。自家栽培しているとは、凄すぎます。
2009年2月4日 19:40
これぞ料理! と言った感がありますね^^
野菜とのバランスが取れていて
とても、上品です。

しかし、何事にも上には上がありますね!(笑)
コメントへの返答
2009年2月5日 23:05
TUKUさんは、息子さんのお弁当を作るのですから、私とは年期が違います。
そのベテランからの一言は、私にとって大変な励みになります。
今後も精進いたします。

そうですね。何事にもその道を究めるのは、難しいものです。奥が深すぎます。
2009年2月4日 22:15
本格的ですね^^
むかし「聡明な女は料理がうまい」という本がありましたが、聡明な男もきっと料理がうまいんでしょうね^^

僕は... だめだー ^^;
コメントへの返答
2009年2月5日 23:23
これは、褒め殺しですね。(笑)

しかし、料理にも科学的な根拠があるので、勉強になりますね。
「まず豚肉の表面を焼いて、タンパク質を固めて豚肉の旨味を中に閉じ込める。」←この部分です。

将来来るであろう「年金暮らし」の予行練習です。



2009年2月4日 22:59
こりゃ~ぁうまそう。。
早速、今度の休日にでまねしてみま~す!
昼間から飲んだくれてやる~!笑
コメントへの返答
2009年2月5日 23:26
ビールと合うので、量が増えると思います。女房は、日本酒をガンガン飲んでました。
是非、一度挑戦してみて下さい。
この通り作れば、それなりに出来るはずです。(笑)


プロフィール

「自動車大手5社減益 http://cvw.jp/b/287252/48074902/
何シテル?   11/09 08:28
元技術系会社員で、永年の夢「2シーターのオープンカー」を2006年12月に4ヶ月待って実現しました。 パソコンとドライブそしてカメラが好きなオヤジです。 ハ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Always HP 
カテゴリ:オフィシャルサイト
2007/06/29 21:40:35
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
雪道以外は、パーフェクトで大満足 竜飛・奥入瀬TRGにて、threetroyさんが撮影し ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation