• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年05月08日

リタイア後はスポーツカー

リタイア後はスポーツカー Alwaysには、団塊の世代(昭和22年~昭和24年生まれ)のロド乗りが、私を含めて数名いる。
産経新聞の5月2日の朝刊(9面)に、我々「団塊の世代」に取って大変心強い記事が掲載されたので紹介する。

その記事は、トヨタが発売したスポーツカー86(ハチロク)に、50歳以上が受注の25%以上を占めたという記事である。そして「リタイア後はスポーツカー」の活字が、飛び込んでくる。

※クリックすると拡大し、見易くなる。

若いころは、ただひたすら会社のために働き、高度成長時代を支えてきた。
気がつけば還暦を迎え、休日は一人で出かけることが多くなった。

何故に、60歳過ぎても峠を走るのか?
若いころ仕事に追われ、何も出来なかった反動かと思う。
ブログ一覧 | 新聞・雑誌の記事 | クルマ
Posted at 2012/05/08 19:44:04

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

「R246」からの「R1」ドラ.🚘
すっぱい塩さん

8/12)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

小雨時々強雨(エアバック)
らんさまさん

一日中ゴロゴロ
ふじっこパパさん

来たる・・・! (^-^)
のび~さん

1日早いお盆でお迎えです〜♪
kuta55さん

この記事へのコメント

2012年5月8日 20:26
お久しぶりです。

私も子供が手が掛からなくなったので、ロードスターに乗り換えた訳です。
NAに試乗した頃から、どうしても乗りたくって、やっと50歳で乗れたんですよ。

偶然にも先週、ナンバー付きのBRZを間近で見ることが出来ましたけど、やっぱり気になってしょうがなかったです。

年齢に関係なく、好きな車に乗りたい、それがスポーツカーだったってことですかね(^^)
コメントへの返答
2012年5月12日 20:30
ご無沙汰しています。

子供が小さいうちは、乗り降りの楽なクルマでした。デザインも性能もほとんど無視されて、経済性が優先でした。

やっとこの年になり、好きなクルマに乗れるようになりました。今までの、遅れを挽回するために、せっせとTRGに参加しています。

年金で、ヘッドライトとフォグランプを、HID化にしました。これで夜の運転が、楽になりました。次は何をしようかと考えるが、私の至福のときですね。
2012年5月8日 20:35
こんばんは。
86ドライバーの、4台に1台は50歳以上ってことですネ。
やはり、若い時にスポーツカーを我慢した反動ですかね?(^^)

私がロドを購入したのも動機はほぼ同じなので共感できます。♪
コメントへの返答
2012年5月12日 20:41
ドンドン中高年のスポーツカーのオーナーが、増えるのは大歓迎ですね。
ロードスターのオーナーも、結構年齢層が上がっています。
これも間違いなく、若い時の反動ですね。

定年退職して、最後くらい好きなクルマに乗りたいと言って、ロードスターになりました。
これは大正解で、乗れば乗るほど愛着が湧いてきます。
2012年5月8日 20:37
こんばんは
ご無沙汰してます
まさにこの記事は的を得ていますね。今の60才台は元気ですね(私の歳は若干上ですが・・・)
今はロードスターに乗っている時は幸せを感じます。若い頃の夢がかなっているように思います。
ロドとは自分のペースで付き合って行きたいと思っています。
 *最近はタイヤを何にしようか検討して楽しんでいるところです。
コメントへの返答
2012年5月12日 20:57
ご無沙汰しています。

「リタイア後はスポーツカー」の記事に、物凄く反応してしまいました。(笑)
特に団塊の世代の私としては、この内容に非常に共感いたします。

今度、小学生の孫と一緒にAlwaysのTRGに参加して、格好良い所を見せてやろうと思っています。

ロードスターって不思議なクルマで、今の季節天気が良ければ、通勤時もルンルン気分で向かいます。

タイヤ選びも、画期的に走りが変化するので慎重に選びたいものですね。
2012年5月8日 20:38
ええですよねぇ~~~~~~

二度とは戻れない(^○^)青春時代!!

・・・・でも、オフ会で新旧並べた86君達を見て
σ(ー_ー)オイラには感動は無かった??
現代の車であったからです。

多分に”若い衆時代”にスプリンター、カリ‐ナHT、トレノGT・・・
を乗り継いで、筑波サーキットをグルグルしたせいか?
チェイサー発表時期に、レーサーが操る「普通のHT車」が
速かったせいだったのかは解らないが・・・・
爺の欲しいのは、あの当時は速かった・・遅い車(@_@;)
もしくは、マッタリ乗れるGTカーです。

(^○^)NCぶっ壊れたら、甥っ子のスバルでBRZ買うかもです。
コメントへの返答
2012年5月12日 21:30
若い時は、「企業戦士」ともてはやされて、海外に赴任し、国内に帰任すれば長いこと単身赴任で、家庭なんてその犠牲になってきました。
一方、団塊の世代は、戦後のベビーブームの影響で人が多く、厳しい競争社会を生き抜いて来ました。

あの頃は、クルマでTRGなんて事もなく、ひたすら仕事に邁進していました。
そして、気がつけば還暦と言う事でしたね。

私にとって、今が遅すぎた青春なのかもしれませんね。
マフラーを弄って、朝から爆音で会社に向かいます。(笑)

ロードスターがなければ、どんな生活していたろうかと考えると、ぞ~としますね。
2012年5月8日 21:19
それでもってお金餅・・X
           持ち・・
だかからですよね(笑)
コメントへの返答
2012年5月12日 21:37
クルマの部品を購入するために為に、定年退職してからも、再雇用で働いています。
流石に、今年の九月末で三年になります。
若い人の就職のチャンスを、取ってしまうこともあるので、完全リタイアを考えています。

後は、温泉旅行を年に数回出来れば、幸せですね。
2012年5月8日 21:34
50過ぎたらといわず、これからもずっとスポーツカーに乗っていたいものです。
コメントへの返答
2012年5月14日 11:58
私は「枯葉マーク」をつけて、TRGに参加したいと思っていますが、最後尾走っても迷惑だろうね。

今日は(5/14)天気が良かったので、オープンにして出社しました。気持よかったですね。
2012年5月9日 0:50
若いころは欲しくても買えなかった

それが少し余裕ができて自分のご褒美としてってことでしょうか。

しかしロードスターと違って86は中高年には

なんか似合わないような気がするのは私だけ?(^^;;
コメントへの返答
2012年5月14日 20:13
若いころは二人乗りのクルマは、とても買えなかった。
そして、定年で退職金が入りました。1/3は現金で貰い、これでロードスターを購入しました。
夫婦二人で旅行するのが、私の夢でした。

86よりはやはりロードスターが、私には向いています。オープンにして走ったら、この開放感は何にも代えがたいですね。



2012年5月9日 5:27
ロードスターを操っている吾亦紅さん、ほんとかっこいいですよ

86は屋根が開かないから、屋根のあくロドの方がめっちゃ楽しいわよね
コメントへの返答
2012年5月14日 20:20
ありがとうございます。
こう言ってくれるのは、うちの姐さんとchishiru姐さんくらいです。(笑)
スケベったらしい風貌で、すみません。

86もオープンになれば、結構売れると思います。こんな企画も有るようなことが、書いてありました。ロードスターに取って、ライバル登場ですね。
でもマツダのロードスターが一番かな?
2012年5月9日 8:53
 私、良く判らないんですけれど・・・、86・・・86っていってますが、

あれってスバルの車じゃないの肝心のエンジンはボクサーだし、

トヨタってどこを造ったの・・・、2000GTの時もそうだけどちょっと

微妙だよね。
コメントへの返答
2012年5月14日 20:30
昨日、福島市内のガソリンスタンドで、初めて見ました。

50歳過ぎの方が、86でもロードスターでも格好良く乗ってくれれば、嬉しいですね。
Alwaysメンバーもそうですが、TRGの時はばっちり決まっています。

2000GTもエンジンは、ヤマハでしたね。もっと若者を惹きつけるような、クルマの開発をお願いしたいと思っています。エコだけでは、面白く無いですね。
2012年5月9日 12:07
こんにちは。
86とかBRHはともかく、自分の事を書かれている様な気がします(笑)
昔憧れた車に今乗れることに、幸せを感じるのは私だけでしょうか!
コメントへの返答
2012年5月14日 20:37
この新聞記事を見た時に、先ず最初に「団塊NC」さんのことが思い出されました。

「リタイア後はスポーツカー」が、私達団塊の世代にとっては、ピピっときますね。(笑)

若いころは、ショーウィンドゥーでただ見るだけのクルマに乗っているのですから、幸せですよね。
2012年5月9日 13:01
「スポーツカー」
なぜか、素敵ですよね。
86も最近見かける様になってきました。
たしかに若い方はあまり乗っていませんね~
コメントへの返答
2012年5月14日 20:46
「スポーツカー」この響きが、何とも言えませんね。運転中は少なくとも燃費とか、全然気にしないですからね。(笑)

ロードスターも86も、福島県でドンドン売れて欲しいと思っています。
そしてこんなに風光明媚なルートがいっぱいあるのに、ドライブしない手はないと思います。

それと若者が、もっとクルマを好きになってくれれば、心から思います。
2012年5月11日 12:29
お久しぶりです!

携帯でこの記事を読んでいたのですが、今PCでみたら、
素敵な横顔がwww

吾亦紅さんって、渋くてかっこいい人なんですね!

自分もあと8年で60歳。
そのときこんな横顔だったらと!
コメントへの返答
2012年5月14日 20:55
ご無沙汰しています。
こんなに褒めていただくと、嬉しくなります。
青い月さんと違って、性格が適当なのが良いのかも・・・・。

今年九月の誕生日が来ると、とうとう63歳になります。いたずらに歳を重ねた様な、気が致します。
この写真は、うちの愚妻が撮ったものですが、この新聞記事こ書いてあるように、「団塊の世代」は実年齢よりも若いと思っています。
後数年は、TRGの班長くらいは、出来ると思っています。(笑)
2012年5月12日 22:25
このま前・・
ガレージベリーの社長との会話で・・
車スキな人は、年をとっても元気だよねぇ~
・・そう有りたい(笑)

多分、一生車「馬鹿」ですね(汗)
コメントへの返答
2012年5月14日 20:59
枯葉マーク付けて、軽井沢ミーティングに参加するのが夢です。あと七年ありますが・・・・。

63歳になって、「年をとって鳥目になった」と言って、ヘッドライトとフォグランプをHID化しました。

まだまだ、人間は進化が止まりましたが、クルマは確実に進化しています。
2012年6月14日 21:07
はじめまして。

自分の親が団塊の世代でして、自分は団塊Jr.世代と呼ばれてます。

自分が免許を取った時、親父が中古の赤いNA6を買ってきました。
当時、お前の為だと言いつつ、顔が笑っていたのを思い出します。
今おもうと、自分が一番乗りたかった車だったんだなって、思います。

親父の洗脳のおかげで、今ではすっかりオープンの虜です(笑)

コメントへの返答
2012年6月14日 21:27
コメント有り難うございます。
私は昭和24年生まれですので、団塊の世代の最後になりますね。

多分、Navy blueさんのお父さんも若い頃は、家族のために一生懸命に働き、好きな事も封印して頑張ってきたと思います。
素敵なお父さんですよね。NA6を見つけて息子のために買って来るとは・・・。

車種は違えども、オープンカーが大好きな事には変わりありません。
Alwaysは、ロードスターだけでなく他の車種もOKです。会津路を、一緒に走りたいものです。

プロフィール

「自動車大手5社減益 http://cvw.jp/b/287252/48074902/
何シテル?   11/09 08:28
元技術系会社員で、永年の夢「2シーターのオープンカー」を2006年12月に4ヶ月待って実現しました。 パソコンとドライブそしてカメラが好きなオヤジです。 ハ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Always HP 
カテゴリ:オフィシャルサイト
2007/06/29 21:40:35
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
雪道以外は、パーフェクトで大満足 竜飛・奥入瀬TRGにて、threetroyさんが撮影し ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation