
突然ですが、普段と違うジャンルをブログにアップしてみました。
何かと言うと・・・
鉄道レイアウト制作です!
シリーズ物で進めていきたいと思います。
(かなりスローで制作しているので投稿は時間がかかると思われます・・・)
まず前置きを話しますが、実は幼い頃から鉄道が大好き(特に地元)でした。いつかは自前のレイアウトを持ちたいと思っているほどに(笑)
そして最近になってレイアウトを作ろう思い、思いきってトライしてみることにしました。
作るにあたっての条件は・・・
・本線は単線でいいのでなるべく長く走れるようにすること。
・駅は2ヵ所で都会風と田舎風に町を作る。
・車両基地が欲しいな(笑)
・なるべくお金をかけないように・・・
この4点で制作を去年から開始して5ヶ月が過ぎました。
ざっくり説明ですが
広さはたて900mm×よこ1800mmの約畳一畳分です。
設置場所はなんと二段ベッドの上段です(笑)
そのなかに八の字を描くように単線の線路を引き、駅付近は車両のすれ違いができるように複線としました。
駅は都会駅(上)は6両編成、田舎駅(下)は2両と6両編成に対応する予定です。(レイアウトの都合上6両編成が限界だったため💦)
車両基地は3線あり手前は2両、奥は6両まで対応する予定です。
続いてレイアウト説明です。
まだ制作中なのでまだ建物は鉄道施設しか置いていません。
右側は手前にメインの駅の出入口があり、商店街と高台への道路、住宅街ができる予定です。
左側は手前にメインの駅のホーム、真ん中に車両基地及び幹線道路と商業施設。後方の高台に田舎の駅と畑・住宅ができる予定です。
ちなみに、車メインのみんカラという事で、町を走る車は現在これだけ集めました(笑)
変なものもありますが気にしないでください。
まだまだ増える予定です。
次回は高台を整備して、出来れば簡単に建物も設置したところを投稿できたらと思います。
また不定期でどこかのレイアウトで走行会(別名暴走会)もしています。
それも投稿できたらと思ってます・・・
最後までありがとうございました。
Posted at 2019/02/13 20:52:31 | |
トラックバック(0)