• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しくいちの"送信所訪問カー(受信カー)" [スバル プレオ]

整備手帳

作業日:2024年4月8日

デスビ跡地からのオイル漏れ修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
何気なくエンジンを覗きこんだらオイル漏れを発見しました。
ヘッドカバーパッキンは車検時に交換したはずなのに.....
みんカラの海をさまよった結果、デスビ跡地のOリングが怪しいと思ったので交換してみることにしました。
2
さっそくですがいろいろ外していきます。
イグニッションコイルを外すと、その裏側にさらにカバーが付いてます。
工具としては10mmと12mmのソケットレンチが必要です。
10mmボルト×1がイグニッションコイルの台座(?)上部に、12mmボルト×2が側面に付いています。
とくに奥側側面のボルトが取り外しづらかったです。
手前側面のボルトも工具が冷却水のバンドと干渉する場合は、少しバンドクリップをズラすと良いでしょう。
3
なんとなくですがイグニッションコイルの台座(?)を綺麗にしてみました。
修理には直接関係ないですが←
4
イグニッションコイルの台座(?)を外すと、
いよいよデスビ跡地のカバーがあります。
10mmボルト2本で固定されていますので、外します。
これを外すとオイルが垂れてきますので、付近にウエスなどを置いておくのをおすすめします。
6
デスビ跡地のカバーを外したらパッキンがちぎれてました。
作業中にちぎれたのかは分かりませんが、触った感触はゴムというよりもプラスチックのようでした。
これではオイル漏れますね。納得。
7
Oリングはスバル純正でも良かったのですが、調達の都合で社外品にしました。
大野ゴムの「YH-0534」です。

www.amazon.co.jp/dp/B084XLL98G

Amazonで105円でした。(2024年4月上旬当時)
8
左にあるOリングを右の輪っかにはめます。
窪みにはめます。
9
こんな感じに窪みにはまりました。
手で上から押し込んだらいけました。
10
あとはOリングが外れないように気をつけながら、先ほどのカバーをエンジンの穴に押し込みます。
そして付いていたイグニッションコイルなどを戻したら作業終了です。
11
材料費としてはOリング1つですが、
作業時間が地味にかかるので、お店に頼むと高くなりそうな修理作業になりました。

これでオイル漏れが収まれば良いのですが....

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ラジエーター&クーラント交換

難易度:

エンジンマウント交換 3点

難易度: ★★★

オイル交換

難易度:

エンジンマウントの交換

難易度:

ファンベルト2本交換

難易度: ★★

エンジンオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「44,444km達成してました。
(投稿し忘れてました)」
何シテル?   07/20 20:51
しくいちです。 スバル製造時代の軽四車両が大好きです。 フォロー等お気軽によろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

EN07 オイル漏れ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/08 22:31:00
パワステフルード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/23 21:42:05

愛車一覧

スバル プレオ 送信所訪問カー(受信カー) (スバル プレオ)
最近あんまり出回ってないスバル製造なプレオです。 ごく普通のマイルドチャージャー付きのE ...
スバル ステラ スバル ステラ
山道ばかり走らせてます。 キズだらけですが自分なりに大切に乗ってます。
スバル プレオ スバル プレオ
スバル プレオに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation