• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年05月18日

突発オフ会💨

突発オフ会💨 3月の突発オフ会の模様を今更投稿です✍️
急な私の思い付きで、セルボ界屈指の走り屋メンバーの、ただvoさん、かんぐぅーさんに声を掛け、夜中に集合しました。

遠い所から、ただvoさんありがとうございました!色々お祝いやら何やら頂き感謝です。

さてさて。この日は変に気持ちが昂ったのか、久しぶりの走りと、1つ区切りとして個人的にはステアリング握っておりました。

何だか妙な胸騒ぎに駆られながら、数本走り込み。
下手くそなので、あまり隣に人を乗せない私ですが、この日はお二人を乗せてドラテクのチェックを受けました✍️

サーキット、ジムカーナ常連のただvoさんと、理論と知識、テクニックを兼ね備えるかんぐぅー氏。対した事ない運転ながら、色々感じて貰えたのかなと思ってます。

かんぐぅー氏のホームコースを、横乗りさせて貰いましたが、セッティングと走らせ方が違うので、私の中に取り込む、うんぬんは抜きにして、個人的には、手の内に収まる感じと、コーナーの入りから、アプローチ中でも、何かしら外部的要因、例えば動物の横切りや、対向車の車線膨らみ、出口付近での事故等があっても、回避出来るであろうアドバンテージが残り、妙な安心感がありました。




対する私は、極力速度を落とさない、コーナー手前のアプローチでは、FF乗り特有のガツンとブレーキを踏み込み、荷重移動をさせて頭を入れて行く様な走らせ方もしません。
感覚の世界なので、中々説明が難しいですが、ブレーキングするにしても、コーナー侵入の為の減速と頭が少し向く程度。後は向いて終えば、アクセル開度で合わせて、抜ける手前からアクセル全開。大まかにはそんな走りなのかなと。

繊細と言えば繊細ですし、大胆と言えば大胆。
でも確実に外部的要因には弱いのと、マシーントラブルの場合、回避が厳しいのは事実です。

走りは奥が深い事をまた1つ知りました。ちょっとした空気圧と、タイヤの使い方。そして何より、ATFクーラーの必要性を感じました。

そんな事よりも、夫婦で乗るセルボを一台にしようか、果てまた2台共に降りてミニバンにしようか検討中です。
10年近く乗る愛機と、同じく手を掛けてきた妻の愛機。免許取得後、初めて購入したセルボと社会人になり、購入したクラッシックカーのインパラ。

昨日、今日に始めた趣味でも無く、長くやっていれば必ずくるお別れと災難の壁。どうやりくりして行くのかは、全く答えの出ないまま。守るものが増えると、考えも変わるものですが、そう簡単には手離せません。





だってね、、、個人的には腹の中では、日本一、、、いや世界一カッコいいセルボであり、自慢の愛車であり、大切に乗って来ているので、それだけ自信持って向き合ってきた、ステアリング握ってきた分、気持ちに踏ん切りはそう簡単には行かないものなんですよ。。。。。。。

まっ、やれる事はやってみて、どうしてもダメな所まで行き着くまでやるつもりです。
その時はスクラップですね。誰にも乗らせず、自分で最後にします。

自動車税も増税だし。。。何故古い車に税金多く払わせるんだ?燃費が悪いから?時代に反してるから?
長く大切に乗る事が、先々負担増になるのは理解出来ません。エコカー乗ってて、ドライバーがエコドライブ出来ないのも、もっと理解出来ません。
煽って急いでるはずなのに、幅寄せしたり嫌がらせするドライバーはもっと理解出来ません。その分時間無駄じゃ無い?

理解出来ない世の中ですね。とボヤいて終わり🔚




ブログ一覧
Posted at 2022/05/18 23:14:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

第千百九十五巻 駿河路信濃路漫遊紀 ...
バツマル下関さん

次女(小学5年生)の夏休みの宿題!
京都 にぼっさんさん

盆休み最終日
バーバンさん

リニューアルした道の駅富士の展望ス ...
pikamatsuさん

✨👜お買いもの👜✨
Mayu-Boxさん

10月26日日曜日、車イベント 興 ...
ヒロ桜井さん

この記事へのコメント

2022年5月19日 2:57
なやんどるなぁ。

まぁ悩め悩め、めいっぱい悩んでそして答えを出したら振り返らず前に進む。後悔なんてする奴は、どっち転んでも後悔をするんだろうから後悔が少ない方に進め。判断は自分ですることだ。

あと、走りに関しては俺の昔を見ているようだ。早かったよ、昔の俺は今でもかなわないと思うくらいに早かった。けど、綱渡り。そう、綱渡りするようなその走り方では、特定の条件やコーナーでしか早く走れない。

経験を積めば積むほど、角がとれて丸くなる。丸くはなるけど、その分色んな条件にも対応できるようになる。雨に車を濡らすのは嫌だろうけど、雨の日に走ってみ?新しい発見もあるぜ。
コメントへの返答
2022年5月19日 23:07
自分の納得の行く決断が出せる様に、頑張ります。
色々生活も変わると、それに応じて変更する点が多々ありますね。

今度はサーキットで走りたいですね。きっと全開走行に乗せたのは初めてなので、セルボも馬力ある事が分かったかと思います。
中々、ピーキーと言いますか、ドカンとターボが効いてくるので、挙動の安定、アクセル開度の調整に手こずります。
2022年5月19日 7:56
あの日はお互い遠方から凄い行動力を発揮しましたね!!笑
明け方までお疲れ様でした(^^)

クルマ選びは悩みますよね…
私もミニバンが便利で快適なのは分かっているのですが、本心から納得できないまま乗り換えてしまうと『自分が自分で無くなる』ような気がして、今のファミリーカーにも競技車両にも成りきれない中途半端な仕様に落ち着いています。
競技ではなかなか勝てなくても愛着があるので後悔はしていませんが(笑)

baysideセルボさんのクルマと対話できているドライビングセンスは本当に素晴らしいと思いますよ!!
私は公道ではチキンなので(モータースポーツライセンスを所持していると周りのお手本になる運転をしなさいと先輩方から教えられているのもあります)、皆さんがタイヤの性能を限界まで引き出して走られているのが凄いと思います。
クローズドだと表彰台を狙えると思うので、機会があれば走ってみてください♪

非常識なエコカーに関しては全くの同意見です(笑)
ガソリン代が卑しくてエコカーに乗っているのに、飛ばして煽って慌ててブレーキ踏んで…
ガソリンもブレーキも余計に減ってますよ!と伝えてあげたいです(笑)(笑)
コメントへの返答
2022年5月19日 23:14
写真使わせて貰いました!
すみません💦全く撮ってなくて。。。

ノーマルで車を乗る事が出来ない性格なので、きっとミニバン買っても、弄ると思います。
セルボをファミリーカーとして活用している、見本がある以上は、出来ないとは言えません!

表彰台なんて無理ですよ💦皆さん速いですから💦
少しマージンのある走りに切り替えます!
壊してもしょうがないですからね。

また会いましょうね!楽しみにしてます!
2022年5月23日 9:06
"オヤジ"から小言w

まず、チューニング車乗りがミニバン乗ったところで、すぐにまた
シートバック加速!曲がる!立ち上がる!に心がリバウンドするやろなw

重い/ノロい/曲がらない/止まらない…
(個人的な主観と感想ですw)
ナンボ足回りやドレスアップしてゴリゴリのミニバン乗ったところで
街乗りでも高速でもベタ踏み途中で
真横から小気味良い小型NAや、ましてや愛着ある"軽"にスパーン!と軽〜く簡単に抜かれたら、
あらためて『自分の中のクルマの本質』を実感してステアリング握りしめてウズウズするやろな。。。

チューニング車乗りにとってクルマとは「人や物を運ぶためだけの乗り物ではない」ことを。。。

「Fun to Drive」楽しくドライビングするには何が必要なのか。

テーマは違えどインパラが良い例であり
「愛車」とはなんぞや!と。。。

決して電車やバスの代わりや
運転手するだけの移動手段には
おそらく税金以上のストレスになるかもしれへんで(笑)

まぁ、あくまでも長年クルマ乗ってきて
ジジイの最後の足掻きに(笑)
セルボいじくって遊んでるオヤジの
小言でしかないけどなwww

話しはちょいと変わるけど(^~^)ゞ
サーキット行って
エスロクと一緒に同じ「軽クラス」で
くくられると"なんでやねん!"
でしかないわw(泣)w
あんなコーナリングマシン反則やわ(笑)
(ノーマルエスロクなら直線なら負けへんけどwww)

ほんでも、オヤジ魂は
サーキットの狼、イニDしかり
ロードスターやテンロクNAには
負けへんねん!っちゅう強い信念を持って
また鍛錬したんねん(笑)

同じサーキット走行するなら
やっぱ"ワンメイクレース"したいの〜
セルボワンメイク!!!www

だって年齢を超越した
スポーツやんw
…老眼と動体視力しんどいけど・・・

ま、けどまだまだ若い"父親"として
考えるところは多々あるやろな。
きちんと夫婦で相談するのも
それが家族であるのも間違いないからの。

セルボ1台に『合体』して
パーツ取りのサブカーも
ワークスレーシングの
ストックカーみたいで
おもろいかもな(笑)www

サブのほうで
パテ埋めオバフェンとか
ブリスターフェンダーとか
スーパーセルボやっちゃう〜?
♪ \(^ω^\ )

ま〜なんなと
諸先輩方々やジジイに
なんでも相談しいやv(笑)v

・・・ジジイ話し長いわ。。。
(~‾▿‾)~スマンのw


コメントへの返答
2022年5月25日 7:38
長い小言ありがとうございます😊
おっしゃる通り!ミニバンだろうと、ノーマルでは乗れないので、速く走る事は抜きにしても、それ以外の楽しみを求めると思います。

少なくとも車高調、マフラー、ホイール位は必須項目ですね。単なる移動の乗り物に過ぎない訳ですが、そう思う人と、私の様にプラスαでそこに楽しみを見出す者とでは、理解し得ない壁があるかと思います。

幸い、妻が車に理解あるので、趣味を続けられる事に感謝です。しかし生活環境が変化すると、何かと他も合わせて変化が、必要になったり、不要と感じていた物が、必要に思えてきたりします。

落ち着いたらセルボ仲間でサーキット行きましょう。
抜かれない様に、暇見て練習しときます。

めんどい屋含め、色々また遊んで下さい。

プロフィール

「ひとっ走り行くか‼️と思いつつ、雨の方な為延期です☔️」
何シテル?   06/08 12:57
初めまして。 ご覧いただきありがとうございます。 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NewsGT エキマニ&アウトレットパイプ+HT07タービンの触媒ストレート仕様。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/13 13:45:27
滋賀県からの救世主🦸 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/23 21:46:43
BRIDGESTONE POTENZA Adrenalin RE004 165/50R15 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/07 13:39:52

愛車一覧

スズキ セルボ 爆音号 (スズキ セルボ)
小型戦闘機です。 宜しくお願い致します。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation