• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はむはむ('ω')の"二代目はむはむ号" [トヨタ ハリアー]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

簡易デッドニング①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
80系ハリアーは遮音性が高く
コンフォートタイヤ相まって
市街地ではあまり必要性を感じませんが
納車前にポチってしまったのと
対高速道路やエンジンの制震
車内オーディオ音質の向上目的で
施工します

材料は定番の防音一番オトナシート
エーモン静音計画ロードノイズ
低減シートフロントリア
東京防音ホワイトキューオン
Amazon中華制震材等
防音工房レアルシルト
NITOエプトシーラーです

ドアもデッドニングしてますが
同時施工するアイテムも
ありましたので割愛します✂︎

2
ロードノイズ低減シート上に
オトナシートを被せて一体化

それをフロアの下に潜らせて後付感
なしに更なる防振を計ります
オトナシートは2枚使用、残りはリアへ

これでもう、振動も怖くない!
3
運転席側にあるこちらは空けると
車体NOが刻印されております

車検で見られるはずなのでここは
見えるようにカットします
4
運転席側のリアタイヤ周辺は
すごく空間がありここへ制震材と
遮音材を入れる事で劇的に
リアのノイズを減らせます
5
Amazonで買った評判の良い中華制震材とホワイトキューオンを詰めまくります
50mm厚が2〜3個入ります、忘れました
6
リアバンパーの隙間にホワイトキューオン
を押し込みノイズの拡散を防止します
7
リアハッチも同様に
ホワイトキューオンを詰めます

他にも言える事ですが
切り口が鋭いのでグローブ装着等
で怪我をしないようにします
8
ボンネットも同様ですがここは高温に
なりますのでブチル系ではなく高価な
レアルシルトを惜しみなく投入
隙間には当然ホワイトキューオンです

また純正クリップがバキバキ破損します
予備の用意が欲しいですね
9
細かいところではフットパネル裏に
エプトシーラーを施工ですが

これは明らかにやり過ぎで
この後少し減らしました😅

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

スタートボタン

難易度:

キックガード

難易度:

ムーンルーフ 中からフキフキ❗️

難易度:

ワッペン貼って見た。

難易度:

光物追加

難易度:

トヨタ純正 ピラーライト取付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/2884456/car/2646552/profile.aspx
何シテル?   10/16 17:06
はむはむと申します 愛知三河の普通のサラリーマン 以前は少しの間だけ三重県に居ましてエセ関西弁混じりな言葉を発する様になってしまったんや (今はほぼ抜けてほ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エンジンヘッドカバーデッドニング  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/27 02:19:21
エアコン配管断熱材転用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/15 23:42:36

愛車一覧

トヨタ ハリアー 二代目はむはむ号 (トヨタ ハリアー)
2024年2月納車です 人生で2台目のハリアー 過去所有の60系はこちら https: ...
トヨタ ハリアー はむはむ号 (トヨタ ハリアー)
※2024年2月に降りました 二代目の80系はこちら https://minkara. ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation