• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

11th_markxのブログ一覧

2024年12月15日 イイね!

衝動のトリガー続(クラウンクロスの対極をなすクルマ)

前回書いた様に、私にとっては新型(2022年モデル)クラウンクロスは
到底受け入れられなかった。憤りは旅行後数週間続いた。

諄い様だがクラウンクロスの悪い所をまとめると
・取り回しの悪いボディサイズ
・プラスチックで統一されたインテリア
・流行りに翻弄された機能の露出するインパネ
・直4エンジンの奏でる音
そう、私は野暮ったい印象のクルマを四隅に気を遣いクルージングするの
が苦痛だった。かといって買い換え候補になる様なクルマは
トヨタには今のところ無い。同時期に登場のクラウンセダンは価格的にも
高いし、ハイパフォーマンスモデルも無い。
レクサスはISがあるが、今から買うには少し基本設計が気になるし
今からGOA2プラットフォームを新車で買うのは気が退ける。
このままでは欧州車に軍配が上がりそうだ。

そこで私が求めるものはクラウンクロスの対極を為すクルマだと感じた。
・取り回しの良いボディサイズ
・本物嗜好のパーツを施したインテリア
・流行りに翻弄されない機能美を追求したインパネ
・6気筒以上のエンジンが奏でる音

そう、こんなクルマもう国産車には無いのだ。
ここまで乱文に付き合って下さるクルマ好きの方なら
もう頭に浮かんでいるかもしれない。そう、

あまりのクラウンクロスにアレルギー反応を起こした私は
気付いたら。。




プログレを見に行っていた。
もう衝動だ。偶然県内に旧横浜トヨペットから出ていた。
無論、安全性や機能では遠く及ばない。機械である以上
製造後の年数に応じ廃番部品は増える一方。相応のリスクは生じる。

個体は23,000kmワンオーナー、ディーラー記録簿付き。
外装は距離に見合わず傷多数。但しバンパーに集中しており
幸いにもボディで目立つのは助手席ドアとトランクの2箇所であった。



年式は2003年、私はプログレ発売年に産まれたから幾つも変わらない。
ヤケクソだった。この内装を今の開発者に見せてあげたい。
別にレースをする訳じゃ無いんだから乗り込む時に奮い立たせる様な
挑発的な外装、内装は要らないんだ。寧ろ落ち着いてクルージングを
始める為にホテルロビーの様な誂えが好印象だった。



グレードはNC250。レクサスで言えば標準車、俗に言うベースグレードだ。CD.カセット.ラジオのデッキが奢られポップアップのマルチは
小物入れだww。バックカメラ位は欲しいところ。
でもそんなのは追々幾らでも追加できる。
本革シートは割れ、ヤレなくシートヒータ付き。



プライスタグ、数年前の相場から状態を鑑みて安いとは言えないかもしれない。これに+2年の車検整備費(計4年分)と距離無制限で車体代金迄の
3年故障保証を併せると乗り出しは約70万円、一括で余裕に届く内容だった。



(リアはコンフォートとNCVカローラみたいなのは秘密)
前後ともに少々個性の強さはあるが、質感の良さは抜群。
良い物としての価値は25年を過ぎても在り続けていた。



潔い3バックスタイル。トランクスルーが無いのもコンセプト重視
(遮音性重視)なのが良い。Cピラーも今のトヨタセダンに見る
流麗に寄せず、しっかり立っていて後席の乗り味も良いのだ。
もう文句は無い。クルマはこれで良いのだ。


まさか新社名でプログレの見積を貰うとは思わなかった。

そして。。


はい。買いました。まあ、このクルマの性格は大学時代ワンズレンタカー津田沼にあった前期を1泊2日を共にし、乗らないで語っているYouTuberよりは充分知っているつもりだ。最も1JZ-FSEと呼ばれる直噴カーボン貯蓄型
エンジンの怖さはネットでしか知らないが、愛情込めて修理と整備し
このオールドトヨタを楽しみたいと思う。今思えばレクサスチャンネルの
国内展開無い時代、今で言えばLEXUS CT sedan。CSとでも呼ぼうか。
納車こそ未だだが、大切にしていきたいと思う。

と、言うことでマークXと並行してプログレが私の足に加わりました。
これは間違いなくクラウンクロスのお陰でもあります。
あれに乗っていなければ、最も22クラウンの後継が純セダンであれば
このクルマを所有することは無かったと思います。
Posted at 2024/12/15 11:09:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月15日 イイね!

衝動のトリガー(クラウンクロスはカムリクロスだった)

大変ご無沙汰しております。
年の瀬も近付き、今年は暖冬と言えど神奈川でも寒さが
本格的になって参りました。皆様ご機嫌如何ですか?

先日、軽く京都に行って参りました。(只家内の趣味に付き合わされ遊びに行っただけ)

そこで私としても楽しみが無いとですから、ふと「そいえば新しいクラウンクロスでも借りてみようか」と1泊2日借りてきました。





率直な感想、「これは。。」
発売されて経つしオーナも多いだろうから、あまり大口は言えないけれど。。
21.22クラウンも1泊2日で同様に借りましたが、今度のは私には「アレルギー反応。。」でした。
簡単ですが、130マークXに計8年乗っている人間視点でのレビューを
外装、内装、乗り心地、ユーティリティの4項目でレビューします。

【外装】
アメリカ試乗を意識した点なのか、巨体化したボディサイズは
大通りならば問題ないが、渋滞激しい京都の街で碁盤の目状の中道を
縫うように走るプロのコンフォートのお尻を付け回すもんなら、コーナーセンサーが都度反応した。また離合の際、申し訳無いが人宅等の間口に寄せて交わす場面があると思うが、そういった際も全長、舵角共に苦しかった。

まあ最も大通りだって日本の場合は、路上駐車に原付、自転車、果てはループだって一緒に走るんだから、ここまで大きくなくてもね。

また、長屋跡にやっつけで作った狭い数台のコインパークに
入れ様もんならカタログ上での5.4mは複数回の切り返しが必須。
膨らみに曲線の多いボディは車体感覚が掴みにくく、サイドミラーから
ボディ下端部が見辛く駐車場のロック板機器に当てないか手に汗握った。

2017モデルのLS500hも2泊程借りたが、不思議とボディサイズは許せた。これは後述の3項目が大いに素晴らしいから許せたのだと思う。
また、あちらの方が直線的なボディなのか車両感覚も掴みやすかった。

話を戻すがクロスオーバーを謳う程ドア開口部の位置も高くなく、歩道脇での乗り降りは縁石の高さによっては、気を遣うだろう。


デザインは好みがあるので評価する気は無いが、好みではない。
何となく初代インフィニティQ45の前期みたいなボッテリを感じた。
日本の現風景には合わない。なんか戦争ゲームに出てくる移動車両みた
い。少なくとも吉永百合子が和服で乗るクルマではない。
ま、変わらなきゃ売れないし仕方無いけどね。

【内装】
シートはボディサイズが幸いして、大柄な僕にも問題ないし
座り心地も悪くはない。160cmの女性ならゆったり寛いでいた様だ。

し、か、し

トヨタの機能的に配置されてないスイッチ(機能別に配置がなされてな
い。バラバラ)は変わっておらず、ナビ下に電源ボタン兼音量ノブを付けたのは意味不明。音量ノブにあるI/Oのマークは音量を回すと傾き精神衛生面に悪い(ロールスはホイルキャップだってロゴが回転しないのに。。)。さらにワイドなナビの助手席側に地図のズームをつけたのは180cmの私にも手が届き辛かった。せっかく画面が大きいのに文字表記すべきボタンを無理にアイコンにしているのも脳内で意味を変換させる必要があり、さらにタッチするボタンも小さくなるし。。何がしたいのか。
(クラウンのEMVって良く使うものは、「日本語表記」で「物理ボタン」だったのにね。)
音声認識も発話後に機械の考える時間(サーバーに考えさせてる?)のか
いちいち数秒待たされ、認識精度も20代男女で試すも約60%程度だった。さらに目的地検索には従来の電話番号やジャンルといったメニューは一切用意されていない様だ。(フリーワード検索一卓)
無料スマホアプリのmoviLinkに音声認識のついたもんが乗っかってる感覚だった。

ここまで酷評だが、乗る人への配慮を本当に感じない。昔のトヨタのナビと言えばハートフル音声なる、各画面でタッチしないと「ルート案内を開始するには~…」等と音声でイチイチ解説してくる位だったのに何があったんだ。悪いが世代の若返りを図る為に意図的にシニア世代を忌避させようとする「悪意」すら感じた。従来クラウンを新車で買うメインターゲット
世代がこれをすぐに使いこなせるなら、私の知能指数が低いのかもしれない。
また、エンジニアの今の若い世代を意識して無理に作った感じもした。内装も「これ、便利でしょ?」と言わしめたい様な機能(おくだけ充電とか、デットスペースの多いにType-C充電ポート)が多く、その分コンソール周りの収納が皆無、何がしたいんだ。ホント。さらにサンバイザーに
カードホルダー(駐車券刺すとこ)もなくった。乗り初めて半日で初めて
「早めに返却しようかな」と思うほど、思い返しても怒りの沸くクルマだった。
これなら、ナビは不要で社外の大型ナビをフィッティング出来る穴の
方がよっぽど嬉しい。因みに私はスマホ連動のオンライン依存型のナビは嫌いだ。圏外の時は?スマホを買い換えたらイチイチ設定し直す?
人が乗ったらスマホも貸すの?やってられない。ナビは独立に限る。

【乗り心地】
唯一評価できたのはココ。大径ホイールも項を奏してか、立体駐車券から
出る様なシーンでのショックは皆無。これは凄い。マークXだと
ズトンッ、ユラッとする所は引っ掛かりを感じない。常用域(0-50Km)
では路面によって変わる印象で、穴ボコある道だとユサッとした
揺れは来る。揺れの収まりはまあまあ良かった。

さらにエンジンが掛かるまでは静粛性も抜群で、この域では本当に静かな
クルマだった。
ひとたびHVバッテリーが切れれば、そこそこにうるさく4気筒が鳴り
エンジン音も綺麗な物ではない。停車時もエンジンがアイドリングを
始めると「あ、エンジン掛かったな」とか止まったな。を意識せざるを
得ない。つまり全域通しての静粛性はそこまで高くはない。

また、リミッターに張り付くような高速域(無論、クローズドコースですよ)での安定感も凄い。日本の公道で使わない速度域での安定感は
GOA2ボディには絶対に無かったものだし、コーナーも非常に精密に狙った所を走っていく。100km越えてからの加速もマズマズでスポーツカーの様だった。たぶんこのクルマが得意とするのはアメリカの都市間を
120km位でビューンと1時間ほど飛ばして、ピックアップトラックが広々止まるデカイ駐車場にスッと滑り込む使い方でしょうね。

【ユーティリティ】
ここまで怒りすぎてもう書くこともあまりないけど、
マークの傾く音量ツマミ。ドリンクホルダに露出したTypeC端子(なんでコンソール内にしないの??ケーブルは出しっぱなしにするの?)
対話にならない音声認識に駐車券刺しの無いバイザー、
書き忘れたが、マップランプも意味不明。アクリル板に変な方向から
1粒のLEDが横から偏光して照らす方式。「凄いでしょ?」って言いたいのかもしれんが、球は交換できないしヘルプネット等色々ついてるASSYだと高くつきそう。なんか意匠を凝らすベクトル間違ってる。
ヒネクレてるが、出来の良い人がママに褒めてもらう為に作ったアイデア箱に乗ってる気分だ。過去の良かったものは全部捨て去ってね。
ママ以外は褒めないよ。そんな機能や意匠。

長いこと乗る事も考えてない。スマホと違って2年で変えるんじゃないんだからさ。ipodの接続ポートと、自動車電話用ホルダーを露出する場所に
固定させ、3G回線が無いと使えない交換不能なナビが鎮座するクルマを想像してほしい。現代では恥ずかしい他ならない。
ひとつのものを大事に長く使う、何ものにも神の宿るアニミムズは
もうトヨタにも無いんだね。

あと、トランクを多少勢い良く閉めたらトランクのトヨタマークが外れて
落ちた。そして借りたクルマは2年落ち約26,000Kmで、前席乗り込み部
リアドアに付いてる遮音の為?にあるゴムが外れ、プラの固定部品、緑色が露出していた。



総評
440万からのクルマと考えれば、かなり良いのかもしれない。(為替を考えれば15年前なら300万前半?)でもでも、日本には許容できないサイズに
乗り手への配慮を感じない独りよがりな各種機能(人の自己満足に金払う気分。)、ここまで厳しく言うのはトヨタしか日本に残された希望が無いからだ。あと、レクサス以外での希少なトヨタセダンだから。カムリの無
き今、もうどうしようもない。だから頑張って欲しいんだよ。
シャープのスマホのcm(CG松田優作のやつ)じゃないが、
故三本和彦氏に乗ってほしい。こき下ろして欲しい。
僕が懐古主義なのかな。国産車のダサさ(質感など欧州同クラスには及ばない)はそのままに、耐久性1本でトヨタは売るのだろうか。それとも僕の
センスが悪いのか。相当に考えさせられた。もしクラウンクロスオーバー
と現行クラウンセダンが21.22クラウンより売れたなら、僕はクルマを評するのは止めるかもしれない。そのくらい「拒絶反応のある」クラウンだった。20代ですら、相当なギャップにやられた。うーん。。。
誰に乗って欲しいんだろうと思った。。クラウンも大変だね、。
でもトヨタ、走りは素晴らしい(耐久性、交換部品は変わらずに欧州車に追い付いてきた。)んだろうがこの路線で質感、機能美の無い路線なら
僕も国産で買うクルマがないかもしれない。

盛大に書いてしまったが、それだけ思い入れのあるブランドなんです。
トヨタがクラウンと名前で出してる以上、これがクラウンなんだけど。
僕には、駆動方式・質感等全てに於いてこれは「カムリクロスだった」。
怒りを沈めるにはカムリクロスなんだと自分に言い聞かせるしかなかった。
そうして僕は衝動に駆られることになる。。


Posted at 2024/12/15 04:52:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | これからのこと | クルマ
2021年03月12日 イイね!

少しフジテレビについて・・・

少しフジテレビについて・・・本当に出不精(実際在宅多くデブになってる)ですいません。
少し思ったことを語らせてください。


思い出⇒驚き⇒考察と応援 に3部構成で勝手に語ります。
フジが好きだった方、お時間ある方はお付き合い下さい。
因みに私が産まれた時点で既に河田町から移転していました。

~思い出編~
小さい頃、母が寝たのをよそに父とこっそり録画していたこち亀をみる
(母は下品だから幼稚園の俺には見せたくなかったみたいで)
のが忙しかった父との幼少期の思い出のひとつだったりします。
小学校に行けば、めざましテレビの話で「何時のじゃんけん勝った~?」「グー出したよな?」なんて話にはじまり、
日曜にはちびまる子ちゃんにサザエさん。まあフジテレビにはお世話になりました。
年始にはドリフの大爆笑特番なんてのが毎年あって(再放送もあったかな?)今亡き志村けんさんのバカ殿とかみて笑っていました。

また時折お台場合衆国なる企画で台場周辺の出来立ての施設と連携したりしてお祭り仕立てなイベントをしていた記憶もあります。盛んに「お台場に来てね~」的なCMを打っていた気がします。

中でも小学生の頃かな?フジテレビの内部見学会?みたいなのに母親に連れて行ってもらいお台場に行った記憶は鮮明に覚えています。フィルムを模したデザインの配された大きく金属の塊感ある斬新なデザインのビルが空き地の多い台場にそびえたち中に入ると別嬪なお姉さんがお出迎え。
東京臨海が一望できるエレベーターで各階を巡っていった。
私はテレビスタジオ等をみるのは初めてでどの番組も豪華な部屋になっていると
思い込んでいた為、裏がベニヤ板で天井等なく無機質な鉄に照明が無数に配置された姿をみて思わず空いた口が開かなかったのを覚えています。

収録中のスタジオもガラスごしに見せて頂き、テレビ番組は表に出ている人の何倍もの人が裏で番組を支えているのに感動しました。
最後に展望フロアへ行きお台場の綺麗な夕景をみて
「自分も将来はもっと面白いテレビを見れるんだろうな」とか
「大変そうだけどこういう(みんなの楽しい)を支える仕事も素敵だな」なんて思いました。家に帰ってから8チャンネルをみると「さっきまで、この画面のむこう側へいたのか」と不思議な感覚になりました。
~そういえばこの頃ですかね?ホリエモンがフジを買収するなんて話題になりましたね~

それから数年
地上波がアナログからデジタルになるとき
テレビ朝日やテレビ東京がチャンネルが移動する中日テレ、TBS、フジが変わらない事に強さを感じました。
~驚き編~
また数年、
youtubeをみていたら活動家(詳しくは触れません)の方がフジテレビを囲んでいるではないですか!?なんでもフジが韓国贔屓になって日本を蔑んでいるとか。ネットに流れた画像や映像をみると確かに。。。当時は「えー。そんなー」って思うと同時に確かにちょっとフジを見なくなってしまった気もします。

データが転載禁止な為リンクで今の視聴率を見てみてください。
https://www.videor.co.jp/tvrating/
こちらも参考になるかと
https://gyokai-search.com/img/graph/sityoritsu-suii01.gif
確かにフジテレビって元気だった頃を知っているとランクしている名前が少ない・・・悲しいです。
しかしフジテレビの業績が苦しいという話はあまり聞きません。
下のデータをみても「視聴率に対して業績はあまり悪くないな」という印象
https://www.sankeibiz.jp/business/news/180511/bsc1805112227009-n1.htm

https://newsbyl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-yn/rpr/sakaiosamu/00126232/top_image.jpeg
そう、フジテレビは元気だった頃のお台場合衆国(爆)への投資で
今は定番のデートスポットであるお台場の

_人人人人人人人人人_
> 不・動・産・屋 <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
になっていました。。。。。あれ、この展開は
S〇NYと同じ展開じゃないですか・・
そう、フジテレビ、テレビ以上に台場の開発で業績をあげていました。
まあ今でこそコロナの影響でどなっているか不明ですが・・
確かに暇でぼーっとフジテレビをみていると番組の質でいえばなんか冴えなくって調子の良いTVKみたいで。。

~考察と応援編~

ここで私の考察ですが、どうもフジテレビって昔から

バラエティとかお笑い、お天気お姉さんに可愛いキャンギャルとかの企画って得意なんですが・・・基本的に
おおげさ&おおざっぱで信憑性に欠ける情報ソースによる番組が多かった(今は不明)のも確かなんですよね。

例えば超能力や魔法、占いなんてのは強くて今でも
本当にあった怖い話 なんて名物で残ってますよね。
バラエティー番組でも怪しい情報を面白ろ可笑しく伝えたり
人が思わず「ニヤっと」するものは多かったんです。

でも・・・信憑性の問われる検証系やドキュメントにおいては
ほこ×たてのやらせとか事件のドキュメンタリーとかで執拗に追っかけたり
悪者に仕立てたりとかやっちゃうんですよね。

実際私もニュースはNHKとかテレビ東京のWBSとかで見てて
フジテレビで「ニュースをみよう」とはならないんです。

まあインターネットの無い時代ならそれで「うそーん」で終わって良かったんです。でも今はスマホでパッと写真とって掲示板にポイっと貼って半永久で
残っちゃいますからね。

結局フジテレビって怪しい話で番組作ったり噂話のいきで仕立てた番組も
視聴率稼ぎになっていたのですが、それが時代に合わなくなった。
ネットが普及し個人で世界に発信出来る様になったからでテレビがより「公式なもの」として扱われてしまい自由にできなくなってしまった。
ってのが核心だと思います。
結果、自分たちがやってきたおおげさ・おおざっぱで信憑性に欠ける情報をネットで流されフジテレビ前のデモ活動が起きてしまった。
結局民法ってのは商売ですからフジが売れていたころに形成した面白くて可笑しければ良いって流れが「日本のマスメディアは世界でもすこぶる評判が悪くなってしまった」真面目なニュースなんてNHK以外どこもやっていません。(番組以外でNHKが評価できるかは別問題)
(cmとグルメ情報やファッション情報のないニュースって民法でそんなに見ません。個人的に日テレのcm前に衝撃映像を流してcm後に海外で数ヶ月に起きた出来事でしたってオチは本当に酷い!!)

ここまでテレビ全体がつまらなく金の掛けられないコンテンツになってしまった(関係者の方すいません)

今だからこそ、情報元の裏付けをしっかりとった正しく・大袈裟のない正確な番組作りが求められていませんか?
番組後半のクライマックスにうんこ💩行ける位長くcmを垂れ流し、番組間の時間をなくす姑息な汚い手法、やめませんか?

昔見たいに時報の音を復活させキレの良い真面目だけど面白くて見応えある番組、作りませんか?

まあ不動産屋には無理かもしれませんが、今こそ先陣きってCXよ!!がんばれ!!愛してるぞ!!

脈略も無く行く先の無い愚痴にお付き合い頂きありがとうございました(´;ω;`)ウゥゥ
少しでも目を通してくれた方に感謝です。m(__)m
Posted at 2021/03/12 17:22:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月16日 イイね!

パソコンについて少し話しても良いですか?

お久しぶりです。11th_markxです。
師走も中旬を迎え皆様お忙しいかと思いますが如何お過ごしですか?
さて、テレワークなんてものが世の中に浸透し普段は圧倒的にノートパソコン1択の私ですが初めてデスクトップなるものを購入したので少し語らせてください(自己満です)
ーーーーーーーー
今回購入したのはヤフオクで42台も出品されてた富士通のESPRIMOなるシリーズのQ520です。完全カスタム出荷の法人モデルで型番から性能は判断できないのですが私のものはCore i5-4590Tってので周波数は2Ghzと並ってとこです。因みにクアッドコアなるもんで4つ脳があるんで4つまで同時に処理を行えます。私の予算は2万円なんで今回はその中で本気で使えるやつを組んできます。この機種、残念なのはVGAの15ピン(青いやつ)とHDMI等ないんです。DVIとDisplayPortという微妙なものばかり。。
なのでこんな構成にしてみました!
・本体 9900円
・モニター EIZO FlexScan L788-i 1500円(2000円でハードオフにてクーポン併用)
・DVIケーブル 100円
・キーボード バッファロー製 500円(こちらもハードオフで500円引使用)
・マウス ドンキでノーブランド500円
・合計 12600円
これに部屋にあったRAM(パソコンメモリ)を4GB追加しました!
自己満足です。また細かく更新しますね。手抜きですいません。
ちゃっかり予算余裕でデスクトップ環境が手に入りました!

で、今回の感想なのですが。。。パソコンの性能はゲームしない私にとっては十二分、youtubeで1440p(full hd超)を余裕で再生します。CPU内臓GPUで充分使えます!
そしてEIZOのモニターの見易いたら何やら。元々病院で使われてる事も多く1度使用してみたかったんですが液晶モニターってのは解像度だけじゃないってのを知ることができました。そりゃ艶々反射する4Kのモニターとか憧れますが(実家のテレビはソニーの最上位のそれなんですが)それにも色合いやら疲れにくさを考えるとひけをとらないと思います。特に昔の映画なんてのは良く発色してくれてますね。画質自体の鮮明感には欠けるもののバランスが良くとれていると思います。無論LED部分駆動やら有機EL等自発光のそれには黒の表現なんてのも劣るのですが本当に見易いんです。こりゃ凄い。すっかりEIZOのファンになっちゃいました。てなことでPCよりモニターのレビューになっちゃいましたが。。このあたりでまた今度書くことにします。m(_ _)m良い買い物ができました!
Posted at 2020/12/16 03:01:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車以外 | 日記
2020年07月19日 イイね!

モデリスタのエアロを取り付けてきました!

モデリスタのエアロを取り付けてきました!さて、生産終了してざっと半年経ち前々から検討していたエアロを問い合わせにマイDへ行きました。
【今回は取付までのやりとり、最後に掛かったおおまかな価格をお伝えします!】
自分「マークXのこのモデリスタエアロって扱いありますか?」
↓このリンクのHPを印刷してもっていきました。
https://www.modellista.co.jp/press/2016/1122_markx/
D「ちょっとお調べしますね。」
業務用?な在庫の画面を持って来て
D「そのページが古いみたいで価格改定してますね。税金10%での価格になります」
D「いまうちにあるので前が50台ちょい後ろが60台ちょいありますね」
※正確な数覚えてなくてすいません。横ペで2020年6月中旬時点
D「まだまだありますからゆっくりでも大丈夫ですよー」
自分「そういってもあんまりないのでお願いします!!」
D「はい!見積出しますねー」
見積もらい
自分「おおおお」
結構高い・・・でももう売っていないクルマ。圧倒的にエアロの数は減ってく一方かな。。。
自分「お願いします」
D「うちに入ってくるのに約1週間、取付には専門のスタッフが1日掛けてするので最短で2週間後はいかがでしょうか」
そんなわけで取付をお願いすることにしました。
2週間後
開店10時と共に入庫・・夕方17時頃
TELでDから仕上がったとの報告
取りに行きました!

クルマが無いので家から散歩してきたんでラフな格好ですいません笑
そして気になる総額ですが※後で請求書画像あげます
\212,000でおつりがちょっと来る位でした!
細かい画像はフォトアルバムに追加します。
最後までしょーもない文に付き合ってもらいありがとうございました。
Posted at 2020/07/19 22:19:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備・入庫 | 日記

プロフィール

「X(Twitter)はじめました。
更新できずにすみません。
https://x.com/Carlife_Soloist?t=rw0GhYgLu91jGRqcjGX93g&s=09
良かったらフォローしてください!」
何シテル?   03/04 23:39
宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ プログレ ノーカテゴリーくん (トヨタ プログレ)
クラウンクロスオーバーに乗って今のトヨタを憂いて衝動買いしてしまいました。(僕には合わな ...
トヨタ マークX まーくん (トヨタ マークX)
令和元年8月トヨペットでFinalEdition 新車納車。(一応某県トヨペットFi ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
トヨタ マークXに乗っています。201712/24納車されました!!。新参者ですが仲良く ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation