• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年05月25日

2024年 GWドライブ1日目

2024年 GWドライブ1日目 GW後半戦は下北半島をしゃぶりつくすドライブ、のつもりでしたが前日から微妙に体調がよろしくありません。
とはいえ発熱しているわけでもなく結構元気なんですけど、まぁとにかく微妙だったのです。
とりあえず葛根湯を携えて初日は春の八甲田を経由してむつまで駆け抜けます。


ETCの休日割がないので深夜割を適用してもらえる時間に出発。
順調に常磐道を北上して南相馬鹿島SAで休憩です。
この手前のならはPAが満車で停められずこっちも満車。
車中泊組は早く起きて移動してください。
おしっこ漏れちゃうのでダメなところに駐車しました、ごめんなさい。


鶴巣PAで給油。
ついでにスタンドのトイレを利用させてもらいます。


東北道を順調に北上して湯瀬PAで最後の休憩。


今年もK2樹海ラインで十和田湖を目指します。
のんびりさんに追いついちゃったので笹森展望所に寄ってみます。


岩手山を遠望します。
ここは寄らなくてもいいかも。


紫明亭到着。


以前はもっと湖面が見えていたような気がします。


発荷峠の展望台が新緑に埋もれてます。


発荷峠の裏の駐車場。
後ろの階段から展望台へ行けるけど以前歩いたとき蜘蛛の巣だらけでした。


発荷峠は混んでるのでまた今度。
十和田湖へ下っていきます。
去年も工事中だったような気がします。
どうやら道の駅ができるらしいです。
嫌な予感しかしません。


瞰湖台到着。
ちょっと道が広くなってるだけで駐車場というものはありません。


久々に超広角レンズを使いました。
十和田湖はでっかいですねぇ。


奥入瀬には向かわずバイパスで下っていきます。

ここで気が付きました。
e-powerはアクセルを踏まないと下っていきません。
だから下りもモーター駆動で走る思ってたらずっと充電してます。
アクセルで回生量を制御してるんですね。
すごく自然に繊細な制御をしてるんだなと感心しました。
でも下り始めて結構早く満充電になってしまい、なんかもったいないなぁと思いました。


奥入瀬でちょっとだけ写真撮影。


R103ゴールドライン。
ところどころ雪解けの水が出てます。


笠松峠には向かわず田代平方面へ。
印象的なこの木は芽吹いてません。
まだ早春という感じです。


田代平に行ってみましたが、まだ散策できないのか1台も車が停まってません。


銅像茶屋到着。
その茶屋は営業してませんでした。
ここで地元のおじさんにボクの居住地にねぶたの指導で何度も行ったよと津軽弁で話しかけられてちょっとうれしかったです。


一気に青森湾まで下りましたが、
茶屋でハイドラを確認していれば、
もしかしたら、みん友のエバートンびんさんを発見して再びハイタッチができたかもしれません。
今となっては神のみぞ知るです。


いい天気なので夏泊半島へ。


青森の江の島とボクが勝手に名付けている大島。


前に来た時は天気が悪くて、
今度来たら歩いてみようと思ってたんですけど、
今回も体調がイマイチなのでまた今度にします。


R279 で下北へ。
一般道だけどプロパイロット始動。
踏切があるので注意が必要です。


近川駅に寄り道してCPゲット。

十和田か三沢を出発して大間に行くボクのいつもの行動パターンだと、
ちょうど昼時のせいなのか満車で駐車ができないパターンが続いていたので今回はむつまで移動して初日は終了です。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/05/25 15:24:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

青森の旅(十和田湖、奥入瀬渓流)2 ...
POKOPAPAさん

車中泊😪からの、十和田湖ドライブ ...
saramanderさん

十和田湖へ
take308さん

青い森ツーリング 3日目 奥入瀬ツ ...
bmasa (まさ)さん

2024年 GWドライブ3日目
三男坊まさきさん

青森県奥入瀬旅行 十和田湖
しのっぴー3さん

この記事へのコメント

2024年5月25日 22:08
こんばんは!

ホントにニアミスだったんですね(^^)/ビックリしました!三男坊まさきさんの初日も私の(実質)初日と同じようなルートで、K2樹海ラインや十和田湖、奥入瀬渓流も・・・なんかとても嬉しいですね(*^^*)

銅像茶屋から青森湾の辺りですと15時過ぎくらいでしょうか?みちのく有料から青森道、そして五所川原でしたが私もハイドラを確認していればよかったです(^^;正直机上の計算では大間→尻屋崎→R394→田代平→銅像茶屋→ゴールドライン→城ヶ倉大橋から五所川原でしたが、全然時間が足りませんでした(T_T)

和井内三差路のところ道の駅の工事だったんですね。私も嫌な予感しかしません(^^;;
コメントへの返答
2024年5月25日 23:15
こんばんは!

場所と時間がバッチリ合わないとハイタッチって出来ないんですよね。
ボクもみちのく有料を使えばもしかしたらって感じですけど、それは後になって言えることで実際には難しかったかもです。
改めて昨年はミラクルでした。

Google mapsをみると(建設中)道の駅十和田湖
となってます。
道の駅は便利で集客力抜群なのであの静かな湖畔の雰囲気が変わりそうです。

プロフィール

「朝日峠」
何シテル?   06/15 09:40
連休はロングドライブ 冬はスキーで結局ドライブ 団体行動ができません 景色の良い快走路が好きです 酷道険道苦手です 弄る人ではありません

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
23456 78
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
発電機付き電気自動車です。
アウディ S1 スポーツバック アウディ S1 スポーツバック
いちばん小さいクワトロです。
ホンダ ビート ホンダ ビート
初めてのマイカーです。
ホンダ S2000 ホンダ S2000
かっこいいです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation