• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

三男坊まさきの愛車 [アウディ S1 スポーツバック]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

GWドライブ直前車検

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
今冬スタッドレスタイヤ装着期間にホイールの補修を行いました。
ホイールを補修したということはこの先まだまだ乗るぞということです。

2023年4月現在走行距離は約95000km。

イレギュラーな入庫を避けるためこの際クラッチの交換をしてもらうことにしました。
2
入庫前に勧められたバッテリーの交換やエアコンの清掃などなど費用がかさみ驚きの見積もりとなってしまいました。

GWドライブ直前でジャーイイデスゥという訳にもいかず腹をくくりました。

ところがです。
点検するとプロペラシャフトのブーツ切れが判明します。
ブーツだけを交換できる設計になってないそうです。
漏れ出たグリスをふき取って車検を通すことも可能でしたがクラッチ交換の際プロペラシャフトを脱着するので工賃を節約できるということでプロペラシャフトも交換する事になりました。
なんてこったー
3
さらにリヤのスピーカーが鳴ってないという車検には関係ない不具合も直してもらいました。
もうやけくそです。

諸経費含まずこのお値段。
次期車両購入資金が吹き飛びました😭

自分の選択が正しい選択なのだと言い聞かせて生きていきます。
4
問題のプロペラシャフト(ブーツ)。
レアなS1専用部品と思われる部品がすぐに取り寄せが出来たということはメーカーでも想定外の不具合と認識している可能性があるみたい。
お世話になっているディーラーさんではボクの車両で2台目。
2台とも90000km越え。
ちなみにもう1台の方は交換せず様子見。
のちにリコールとなれば費用は帰ってくるそうです。
ちなみにドライブシャフトのブーツは切れることを想定しているのでブーツだけの交換ができるそうです、そりゃそうです。

想定をはるかに越えて行く大出費となってしまいましたが気を取り直してGWドライブを楽しみますよ。(北の大地です😊)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

VCDSケーブル認識エラー

難易度: ★★

ZIPTUNING STAGE1 チューニング

難易度:

DRLウィンカー連動サイドブレーキ連動リバース連動ミラードロップダウン

難易度:

備忘録 12ヶ月点検など

難易度:

16インチホイール考察

難易度:

イグニッションコイル・プラグ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「なめてました、これはガチの登山じゃんか」
何シテル?   07/20 08:15
連休はロングドライブ 冬はスキーで結局ドライブ 団体行動ができません 景色の良い快走路が好きです 酷道険道苦手です 弄る人ではありません

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
発電機付き電気自動車です。
アウディ S1 スポーツバック アウディ S1 スポーツバック
いちばん小さいクワトロです。
ホンダ ビート ホンダ ビート
初めてのマイカーです。
ホンダ S2000 ホンダ S2000
かっこいいです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation