
7月05日 お天気はよいかな♪
ある方のブログを見て
博多ラーメンたべたぃ…
でも奈良の方には
行きたい店舗がないし
大阪の、とあるお店に
ε≡≡≡ヘ(*--)ノ
池田にもある
一風堂
いつもなら梅田のとこに行くんですけど
まだ人が多いとこは避けた方がいいかなで池田にです (=^▽^=)ノ
(もちろんσ(=^.^=)ですから他にも目的が♪)
もともとはかなり古くからあるお店で

今は一風堂になっててお店の中も広くゆったりといただけます
注文はコン太くんの見てるとこですよねぇ
そして待っている間に店内を散策?
お店の歴史とカップヌードルの歴史?
麺翁 百福亭(この店舗の元の店名)
もしもチキンラーメンを開発した安藤百福が
ラーメン屋をしてたらどのようなお店だったかと
考えられて作られたお店だったそうです
今でも一風堂池田店では
百福亭オリジナルラーメンをいただけるみたいですね =^.^=
さて注文のラーメンがきましたぁ♪

特製赤丸 (= ̄ ̄ ̄∇ ̄ ̄ ̄=)ノ
さらに…ハーフで

ひとくち餃子も小さくてもおいしですよね♪
最後に玉子をパクッと♪

とてもおいしゅうございました
((美´~`味))
おなかもふくれたし次の目的地へ
池田といえばチキンラーメンを発明し
カップヌードルを世に出した日清食品創業者 安藤百福さん
インスタントラーメン発祥の地なんです =^▽^=
(まんぷくを見た方なら知ってますよね)
そして池田にはカップヌードルミュージアムがあります

これはミュージアムではなく マンホールの蓋です
カラフルでかわいいと思いませんか(=^‿ ^=)
カップヌードルミュージアム 大阪池田
※今はコロナ対策で当日券の販売はされてないですけど※
※時間帯により人が少なければ購入することも出来ます※
※ 詳しくは関連情報URLで見てくださいね ※
まずはここで受け付け?

ここにミュージアムショップがありますのでお土産を買うのもいいかも♪
※中に入る前に大阪コロナ追跡システムを登録します※
係りの方に案内されていくと
ここでオリジナルのカップヌードルが作れるんですよ♪ (=^▽^=)ノ

順番を待って席に案内されるます
カップに絵を書いたり色を塗ったり自由にできます

とか

などなど…絵ごころが…
修行します ( ̄^ ̄゜)
マイカップのデザインができると ここでスープ&具材をいれます (* ̄∇ ̄*)ノ
スープは4種類 具材は12種類(トッピングは4個)
味の組み合わせは、合計5,460通りなるそうです
ちと写真が続きますよ

この機械で蓋をして
ここでパッケージ
んでマイカップヌードルのできあがり♪
賞味期限は一ヶ月です(食べることができるかな…)
他にも作れるとことか食べるとこがありますけど今は閉鎖中です
そして館内をみてまわりまぁ~す (= ̄ ̄ ̄∇ ̄ ̄ ̄=)ノ
見るとこは少ないけど勉強になりますよ
またまた写真が続くよ

宇宙食? ( ̄、 ̄=)
たのしかったぁ また来たくなります (〃▽〃)
さて帰り道は…そのまま帰るわけがないですよね = ̄∇ ̄=
ここからさほど遠くないパン屋さんに♪
店内にはいっぱいの
パン♪

どれもおいそぉすぎて迷います… ( ̄Q ̄=)
とりま数種類を捕獲して(全部ほしかったけどね)
まずは新たまねぎをスライスして粒こしょうで仕上げ?

パクッとおいしすぎます ( ̄^ ̄゜)
まだまだいっぱいあるけど…かなりお奨めのブドウ食パン
トーストしてバターを上にのせて熱々を…幸せな味…(美´~`味)

もうブドウがパンがバターが……
これはクセになりますよ (= ̄ ̄ ̄~ ̄ ̄ ̄=)ゞ
今回も楽しく書いて
遊んでしまいましたけど見に来ていただいて
ありがとうございます♪ (=^▽^=)ゞ
ブログ一覧 |
ラーメン | グルメ/料理
Posted at
2020/07/13 16:58:46