
みなさん、こんにちは。
うっかり、iPhoneを落下させてしまい画面が蜘蛛の巣になって、落ち込んでいるDiscoです。
(ナビに利用しているので、とても見にくい状態です)
さてさて、我がS660くんが無事に退院してきました。
フラッシュエディターの導入で「どん亀」が「亀さん」に昇格し、今回の入院治療により「ひよこ」か「子犬」位にはなったかな。
今回の主治医はFCやFDのRE使いの方々には結構有名な先生にお願いしました。
丸二日間「Dynapack」という手術台に乗せっぱなしで格闘していただき、満足できる結果を頂きました。
結果はおおよそ
90PS/5,900RPM
14.0Kgm/2,800RPM
・ハイオク仕様
・吸排気は交換済み
・プラグは熱価アップ済み
純正ターボの特性で低回転でトルクカーブが頂点に達し、高回転になると一気に下がってゆきます。
6,000RPMでは10Kgmを割ってしまうくらいです。
現状のハードではこれ以上は無理というところまで追い込んでいただきました。
ありがとうございます。
6,000RPM以上回しても回っているだけで意味がなく、シフトチェンジは6,000RPMでチャッチャッとアップした方が速く走れますね。
Dynapackのシートを見るとトルク曲線と出力曲線は反比例しているような感じで描かれています。
でも、トルクが14.0Kgmでっ、すごくありません?
実際に走行してみても最大トルク付近の3,000RPMを維持していると、結構な坂道を4速ホールドで軽々と登って行きますからね。
まあ、ビックリです、とても軽自動車とは思えません。
今回のECUの調整で低速トルクがグッと上がった訳で、その恩恵は街乗りに生きてきています。
とっても乗りやすいです、街乗りならば燃費も良くなりそうな感じです。
退院した翌日に「富士五湖~箱根」に150kmほど試走しましたが、とっても乗りやすく、速くなっていました。(特に登りが)
もうお腹いっぱいの満足です。
これ以上を望むにはハード系の交換が必要なので、エンジン系はこれくらいにしておきます。
それでは、また。
Posted at 2016/07/05 11:12:35 | |
トラックバック(0) |
S660 | クルマ