• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Discoのブログ一覧

2016年07月05日 イイね!

S660くん、無事に退院しました!

S660くん、無事に退院しました!
みなさん、こんにちは。

うっかり、iPhoneを落下させてしまい画面が蜘蛛の巣になって、落ち込んでいるDiscoです。
(ナビに利用しているので、とても見にくい状態です)

さてさて、我がS660くんが無事に退院してきました。
フラッシュエディターの導入で「どん亀」が「亀さん」に昇格し、今回の入院治療により「ひよこ」か「子犬」位にはなったかな。
今回の主治医はFCやFDのRE使いの方々には結構有名な先生にお願いしました。
丸二日間「Dynapack」という手術台に乗せっぱなしで格闘していただき、満足できる結果を頂きました。
結果はおおよそ

  90PS/5,900RPM

14.0Kgm/2,800RPM

・ハイオク仕様
・吸排気は交換済み
・プラグは熱価アップ済み
純正ターボの特性で低回転でトルクカーブが頂点に達し、高回転になると一気に下がってゆきます。
6,000RPMでは10Kgmを割ってしまうくらいです。
現状のハードではこれ以上は無理というところまで追い込んでいただきました。

ありがとうございます。

6,000RPM以上回しても回っているだけで意味がなく、シフトチェンジは6,000RPMでチャッチャッとアップした方が速く走れますね。
Dynapackのシートを見るとトルク曲線と出力曲線は反比例しているような感じで描かれています。
でも、トルクが14.0Kgmでっ、すごくありません?
実際に走行してみても最大トルク付近の3,000RPMを維持していると、結構な坂道を4速ホールドで軽々と登って行きますからね。
まあ、ビックリです、とても軽自動車とは思えません。
今回のECUの調整で低速トルクがグッと上がった訳で、その恩恵は街乗りに生きてきています。
とっても乗りやすいです、街乗りならば燃費も良くなりそうな感じです。

退院した翌日に「富士五湖~箱根」に150kmほど試走しましたが、とっても乗りやすく、速くなっていました。(特に登りが)
もうお腹いっぱいの満足です。

これ以上を望むにはハード系の交換が必要なので、エンジン系はこれくらいにしておきます。

それでは、また。
Posted at 2016/07/05 11:12:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | S660 | クルマ
2016年07月01日 イイね!

只今、入院中

只今、入院中みなさん、こんにちは。

今日から7月、快晴の静岡にいるDiscoです。
現在、我が家のガレージに鎮座しているのはコヤツ!

S660がビート様に変身しております。
もう一枚、ホイ!

我がS660くんは、日本一のお山の麓の主治医の所に2日前から入院中!
手術台の上に2~3日、乗りぱなしになって治療を受けています。

7月2日の土曜日には退院予定。

元気になって帰ってくるんだよ~。

チョット楽しみ。

それでは、また。
Posted at 2016/07/01 10:50:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | S660 | クルマ
2016年06月16日 イイね!

ありがとうございます。 S660 100イイね!

ありがとうございます。 S660 100イイね!みなさん、こんにちは。

そして、イイね!を付けてくださった多くの皆様、ありがとうございます。

Discoの愛車 「S660」 が100イイね!を突破しました。



還暦間近の爺さんのブログをご覧頂いている、みなさんに感謝です。

ありがとうございました。

さあ、もっと頑張ろう!

それでは、また。
Posted at 2016/06/16 14:37:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | S660 | 日記
2016年06月12日 イイね!

簡単DIYシリーズ S660 その14 スカルキャップ なんちゃってカーボン編

簡単DIYシリーズ S660 その14 スカルキャップ なんちゃってカーボン編みなさん、こんにちは。

今日も頑張っている、Discoです。

本日は「簡単DIYシリーズ S660 その14 スカルキャップ なんちゃってカーボン編」です。

F31のミラーにも施した、「なんちゃってカーボン化」をS660のスカルキャップに施工しました。
使用したラッピングシートはこちら

3M / 住友スリーエム ラップフィルム シリーズ1080 カーボンファイバー」です。
F31に施工したのは3年前ですが、耐候性も十分で3年経った今でも十分に綺麗です。

S660のスカルキャップとミラーの外し方は諸先輩方のページを参照していただくとして、早速外した状態です。


ラップフィルムを準備します。
余裕を持った大きさにすることで、貼り貼りがしやすく成りますので、今回は40cm×25cmにカットしました。
カーボンの織り目の方向が左右対称となるように2枚のシートを準備します。
施工するスカルキャップは上下どちらにしようか悩みましたが、上側に貼るほうが見た目が引き締まるかな?と思い、今回は上側にしました。
まあ、上下同じものなので気に入らなければ左右を逆にして下側に取り付ければ良い話ですがね。

シリコンオフで脱脂したスカルキャップにドライヤーを使いながらラップフィルムを貼り貼りします。
内側(ドア側)の側面は角度がキツく、そのままでは多くのシワが出来てしまいます。
この部分はドライヤーの温風を当てながら、シートを伸ばしながら張ったり剥がしたりを繰り返し、シワを逃がしてゆきます。
この部分だけで、格闘すること15分以上かかりました。
出来上がった状態がこれ!



余分なラップフィルムをデザインカッターで綺麗にカットして、出来上がったスカルキャップがこちら。

シワひとつ無く、とっても綺麗にできました。  \(^o^)/

ラップフィルムの施工は時間を掛けて、ひたすら格闘することで綺麗に仕上げることが出来ますよ。
今回のスカルキャップも「この部分は絶対にシワが残るだろう」と思いましたがシワを残さず仕上げることが出来ました。
F31の時の経験が物を言いますね。

運転席側、助手席側、2つのスカルキャップを貼り貼りするのに40分以上かかってしまいましたが、出来上がりには満足です。

早速、S660に取付です。

うん、いい感じ、自己満足の世界ですね。
こだわったのはカーボン柄の織り目の方向です。
運転席側

助手席側

カーボンの織り目が外側を向くように施工しました。
シワが寄って、難しかった部分もこのように仕上がりました。
助手席側

運転席側

「スカルキャップのなんちゃってカーボン化」の完成です。
結構、指が痛くなる作業ですが出来上がりを見て、とっても満足です。

ラップフィルムを綺麗に貼るポイントは
1.余裕を持たせた大きさのラップフィルムを用意する。
  (かなり引っ張りながら貼るため、しっかりと持つ部分が必要です)
2.ドライヤーの温風を当てて、ラップフィルムを常に柔らかく保つこと。
3.諦めず、時間を掛けてゆっくり施工すればシワを逃がして貼ることができます。
  (とりあえず、忍耐です)

出来上がった、S660はこんな感じです。

まあ、いい感じでは無いでしょうか、自己満足で90点。

Discoの簡単DIYでした。

それでは、また。
Posted at 2016/06/15 16:43:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | S660 | クルマ
2016年05月28日 イイね!

気づかれた方、いらっしゃいましたか?

気づかれた方、いらっしゃいましたか?みなさん、こんにちは。

前回のブログでの写真、何か気づかれた方はいらっしゃいますかね?

その写真がこれ。

赤丸のなかに、同色の「S660」が写っていました。

このS660、元ビート乗りの向かいの息子さんの愛車です。
(息子さんと言っても大学生の息子さんがいらしゃいますが、なにか)
この日はたまたま隣の駐車場に止まってました。

DiscoのS660の納車が2015年11月、お向かいの納車が2016年2月でした。
私のS660は休日専用車なので、休日にガレージから引き出して表に出すと道路を挟んで2台のS660が鎮座することになります。
(S660を注文されたことは知っていましたが、色まではしりませんでした。 向かいのS660が納車された時は二人で笑ちゃいましたね、「色までかぶっちゃたね」と。)

結構な往来がある道路なので、信号待ちで停車した車の中から2台をキョロキョロ見る視線を結構感じます。

一粒で2度美味しい話でした。

それでは、また。



Posted at 2016/06/14 16:12:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | S660 | 日記

プロフィール

「@sawa: 私も、漏れなく抽選に当たりました。 どうします?」
何シテル?   11/19 11:32
人生半世紀を超えたオヤジです。 音楽(バンド)と車にどっぷりと漬かった人生を 送っています。 車人生30年目の節目でやっとロータス乗りの 仲間入りです。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

人と被らないSUV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/18 12:47:37
TRA京都 ダックテール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/02 11:09:52
SILK BLAZE バンパーダクトカバー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/14 14:39:51

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
ライトウエイト病が再発しました。 発表前にフライングで発注。 納期は8月のお盆前くらい ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
待つこと4か月、2013/2/23(富士山の日)にミュンヘン工場より到着しました、2台目 ...
その他 自転車 その他 自転車
25年前のMTBです。 最初期の日米FUJIの車体です。 クロモリ鋼で丈夫ですが重いです ...
その他 自転車 その他 自転車
フルカーボンの車体です。 毎日6時起きして漕いでます。 モデル名 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation