• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

裏どらどんの"ベイダー号" [スズキ アドレスV125S]

整備手帳

作業日:2025年8月11日

Fタイヤ交換(2本目!!)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
前回、Rタイヤを交換しましたので今回はFタイヤです。

と言うのも実はFタイヤよりもFブレーキパッドの方がヤバかったのでパッド交換のついでにタイヤも交換しました。

まずはFブレーキパッド交換のブレーキキャリパーを外してからジャッキアップしてタイヤも外します。
2
エアを抜いてからRタイヤと同じく自動車用のタイヤチェンジャーでビードを落として
3
タイヤをホールから外していきます。

ちなみに前回はディスク側を上面にして外した時にリムをまげてしまったから今回はディスクローターを下側にしてタイヤを外しました。
4
L字のエアバルブは亀裂が入ってたので交換します。
5
と、言ってもRタイヤの時と同様にL字バルブを注文し忘れたので自動車用のエアバルブを代用します。(ちょっと大きいけど使えます)
6
今回組むのはヤフーショッピングのバイクパーツセンターで購入した安いタイヤ。
通勤と買い物にしか使わないのでこれで十分です。
7
ディスクローターを下側にしてタイヤのローテーション(進行方向)に注意して組み込んでいきます。
8
最後にビードやエアバルブからエア漏れがないか確認して車体に戻して取り付けしたら完成です。


(今回はこの後にFブレーキパッドの交換をしたので画像は省略します。)
9
前回Fタイヤを交換したのはこのみんカラで見たら2020年の12月でしたから約5年近く無交換でした。
前回交換時が23,000㎞超で今回が53,075㎞でしたので約3万㎞も走った計算です。
その間Rタイヤは6本交換したのにFタイヤはまだ2本目ですから如何にRタイヤの消耗が早いかが分かります。

次回はFブレーキパッドの交換の模様をアップします。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

夏用に衣替え

難易度:

リアタイヤを手組交換

難易度:

ウンカー前後、ファンカバー交換

難易度:

ちょっと貼ってみた

難易度: ★★

Rタイヤ交換(5本目!)

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #アドレスV125S Fタイヤ交換(2本目!!) https://minkara.carview.co.jp/userid/2912912/car/2521525/8331097/note.aspx
何シテル?   08/14 08:48
裏どらどんです。よろしくお願いします。 年に一度北海道へ長期車中泊遠征に行ってます! 車両関連はこちらでアップしますがメインの公式ブログはこちらです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ フリードスパイク ホンダ フリードスパイク
5年落ち事故無し評価4.5点の走行29000kmの車検切れを89万円(税込み)現状渡し( ...
スズキ アドレスV125S ベイダー号 (スズキ アドレスV125S)
スズキ アドレスV125SSに乗っています。 少しずつパーツを換えて行きます
スズキ アドレスV100 V100改120 (スズキ アドレスV100)
キタコの120にボアアップしてました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation