• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!

高ツムジ山からの置賜地方の山々の眺め [8枚]

投稿日 : 2018年04月08日
私の暮らしているところでは、3月ころ青空の下に山の稜線が異様にクッキリとした天候になるときがある。青い空と黒い土と白い雪の対比が美しい。
高ツムジ山(693m)というところだと、360度の展望が得られると聞いたので、歩いてやって来た。

関連記事:
https://minkara.carview.co.jp/userid/2925090/blog/41319241/

写真一覧

まず真東に蔵王連峰。最も高くて1841m。完全に狙い通りのクッキリさ!
イイね!
奥羽山脈の1000m級の峰々と奥に吾妻連峰(2035m)。
イイね!
南側に移って、大栂峰(1541m)と真っ白な飯豊山(2105m)。手前には置賜地方の街並み。
イイね!
飯豊山の上にハンググライダーを楽しんでいる方がいる。麓の十分一山(482m)から飛び立って、上手く熱上昇気流に乗ったっぽい。自分のいる場所より明らかに高いもの。
イイね!
低山で区切られた南陽市中川地区・宮内地区・長井市(隠れて見えない)の向こうに三体山がそびえる。隣の祝瓶山(1417m)の鋭鋒は、手前の山に隠れて上端しか見えない。
イイね!
少し視線をずらすと大朝日岳(1870m)の勇壮な姿。この位置が麓からの高度感が一番のところかな~。
イイね!
さらに北西側にずらすと遠くに真っ白な月山(1984m)が見えてくる。置賜の平地からは全く見ることができない山。
イイね!
もう一回奥羽山脈に戻って、奥の峠田岳(1082m)を眺める。足元にグライダーの足場。
左端上部に迫力ありそうな岩頸(尖がった岩)がある。これも目の前に行ってみたい…。
イイね!
現在価格を調べてみる

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ハスラー搭乗日記3~4週目 http://cvw.jp/b/2925090/48491529/
何シテル?   06/17 21:12
りがとみ~ぬです。車には20年近く無関心だったけど、突然変わりました。よろしくお願いします。 その他の出没場所: ツイッター(音楽関連)→ https:...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
2025年5月、旧型ハスラー(Gターボ4WD)を買いました。 日々の生活の足、休日の登山 ...
ホンダ リトルカブ ホンダ リトルカブ
山菜・キノコ採りの下見(道がどのように続いているかの確認)に使う。道具が積めないし、一人 ...
トヨタ カローラII トヨタ カローラII
地元で暮らすことにしたので、車が必要になった。自分で買った最初のクルマ。 しかし東日本大 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
初代デミオ。東日本大震災のゴタゴタが終わったあと、車が無くて困っている自分に、車屋さんが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation