• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たこすべりの愛車 [ホンダ ステップワゴン]

整備手帳

作業日:2018年4月14日

自作オイルチェンジャーで、エンジンオイルの上抜き

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
オイルが安く手に入ったので、オイル交換します。
Repsolの0W-20が棚卸セールで\1,400でした。
2
ステップワゴンは低床設計で乗るには良いのですが、床下での作業性は劣悪なので上抜きにトライします。

先人の動画などを参考に、構想1か月で設計をイメージし、以下を用意しました。

1800ccガラス瓶 350円
オイル容量に比して小さいですが、丈夫さを優先し、まずは小ぶりな瓶で試作

ポンプ 270円
フードパック用の真空ポンプ

耐油ホース 90円/m × 3m (外径6mm、内径3mm)
オイルゲージの先端径が6mmだったので

※ホース外径は5mmの方が良いです(後述)

ホースの接続具 140円×3

エポキシとシリコンシーラーはありものを流用

計1,310円

市販のオイルチェンジャーが4千円ほどなので、ちょっと節約。

もっと大きい瓶となると梅酒用でしょうか。
3
製作3時間、硬化1日

ナットを台にしてエポキシで固定しましたが、それなりに丈夫になりました。
水で試すと、ガンガン吸い取ります。
ガラス瓶だけあって、30回程度のポンピングの負圧にはビクともしません。
4
チューブの耐熱性に不安があったので、暖気は早めに切り上げ交換に着手します。
オイル注入口を緩め、オイル点検口にチューブを差し込みます。
5
ポンピング10回程でオイルが出てきました。
ちょろちょろと5分で1リットルのペースです。
(負圧で内部が結露しています)
6
1.6リットルを2回で、計3.2リットル、ほぼ規定量が排出できました。
半年、4000kmですが、結構汚れています。
7
新しいオイルを入れて完了(ついでにエンジンルームも少し掃除)

注記
抜き取りは最初外径6mmのホースでトライしました。
6mmホースはエンジン内には挿入でき、オイルパンと思しきところまで入るものの、何回ポンピングしてもオイルを抜くことはできませんでした。
エンジン内の経路の径とピッタリなため、オイルが抜けるための空気が通らなくなったものと推測されます。
外径5mmのホースでは、問題なくオイルが抜けました。

前回安めのオイルを入れたところエンジン音が大きくなった感がありましたが、レプソルは良い感じです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換

難易度:

エンジンオイル&フィルター交換 備忘録

難易度:

シリンダーヘッドカバーガスケット交換 Part2

難易度: ★★

シリンダーヘッドカバーガスケット交換 Part1

難易度: ★★

オイル交換&フィルター交換

難易度:

エンジンオイル、フィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2018年5月23日 22:14
自作で上抜きなんて凄いですね‼️発送が凄いです^_^
コメントへの返答
2018年5月24日 21:15
コメントありがとございます。励みになります。
ホース径を誤った以外は特にトラブルなく製作できました。

プロフィール

たこすべりです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

SUPAREE 携帯式電動エアーポンプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/24 20:46:43
デジタルインナーミラーT860 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/24 20:43:50
DIY本革ステアリング巻き替えキット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/29 22:59:52

愛車一覧

ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
ホンダ ステップワゴンに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation