• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年08月02日

増えちゃった(均衡崩壊の序曲)

増えちゃった(均衡崩壊の序曲) 新しい相方、新型ドゥカティ・ムルティストラーダV2Sをお迎えしました。
発表直後の冬に予約して、真夏の最中にようやく日本デリバリー開始。
おそらく日本仕向け分の最初のロットの1台と思われます。

新設計フレームに、新設計非デスモV2エンジンと、未知の要素がいっぱい。
もちろん試乗もできなければ、乗ったジャーナリストのレビューもまだありません。
ほぼ人柱でございます。

alt


さて、過去のブログで「現行所有バイク3台がファイナルアンサー」といった旨のことを何度か書きました。

その3台というのは、ツアラー寄りセパハンスポーツ(ドゥカティ・スーパースポーツS)、クルーザー(トライアンフ・スピードマスター)、軽量スクランブラー(ドゥカティ・スクランブラー)。

この組み合わせだと、お互いにお互いの不向きをカバーしあうので、布陣としては完璧だったんです。その日走りたい道に合わせて、どれに乗るか自ずと決まってくる。短距離〜長距離。知っている道〜知らない道。整地〜不整地。海沿いの真っ直ぐな道〜くねくねの山道。なんでもござれっす。

ここに、アドベンチャー・スポーツ・ツアラーたるムルチさんが加わりました。
ムルチさんは万能選手。
とんがった得意分野はないけれど、どんな道でも卒なくこなしてしまいます。
ほかでは真似できない得意技を強いて挙げれば、荷物をいっぱい積んだ高速道路の長距離移動かな。

これまで専門領域を補い合って均衡していた布陣に、そんなマルチタレントなやつが入ってきました。
理論上、これ1台で足りてしまう。
でも逆に、得意分野においてはそれぞれの既存バイクのほうが強いので、中途半端になってしまう可能性もある。

これで減車できるのか、どれかと入れ替えて現状維持なのか、あるいは増車してしまうのか。

いやいや、ここで増車してしまうわけにはいかない。3台こそがマジックナンバーという結論を出したではないか。

さんざん悩んだ末、いちばんキャラの被りそうなスーパースポーツSと入れ替えることにしました。どっちもドゥカティの中量級・アッパーミドル価格帯スポーツツアラー的位置付けで、スポーツ寄りなのがスーパースポーツSでツアラー寄りなのがムルチさん。

でもこういうのも、そのバイクを「自分の中でどう位置づけるか」によって大きく変わってくるので、カテゴリーの額面上でキャラ被りしていたとしても実際に乗ってみて、あるいはしばらく乗り続けてみて同じ結論になるとは限らないのよね。つまり、理屈じゃないのよ。

だから、ムルチさんが届いてしばらく乗ってみてからどれを手放すか決めるつもりだった。だったんだけど、やっぱり納車前に「えいやっ!」とスーパースポーツSを手放すことにしたんだ。

だってそのタイミングで手放さないと、いっそう別れが辛くなるから。というか、私のことなのでぜったい「ま、いっか」と思ってそのまま持ち続けることになりそうだったから。こういうのは思い切ってやるしかない。

スーパースポーツSは、私の所有バイクのなかでいちばん、本来の自分の好みの王道だっただけに本当に迷ったんだけど、そんな結論を出しました。

その決断は、ひとつには「セパハン枠をいちどリセットしてみたい」というのもありました。

若い頃からずっと乗ってきていちばん趣味性の高い(つまり、バイクでどこに行くかではなく、バイクそのものを愛でる、という意味での「趣味性」だ)セパハン枠をいちど空席にして、今後自分がカッ飛び系のスポーツバイクとどう向き合っていくのか、ゼロベースで考えてみたいんだ。

この入れ替えによって、これまで保たれていた均衡が完全に崩れました。

ここから先は、また「理想の布陣」を求めてのクエストが始まります――。

困ったね。また欲しいバイクがいっぱい出てきちゃいそうだぞ。


※「入れ替えたんだったらタイトル違うじゃん!」と思われるかもしれませんが、そのカラクリはまた次回。
ブログ一覧 | 欲しがり | 日記
Posted at 2025/08/02 13:02:07

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

マイルドSSというジャンルのバイク ...
Danny Wongさん

ツアラーバイクが欲しいんですけど
Danny Wongさん

どっちがよりドゥカティ?スーパース ...
Danny Wongさん

1年乗っての感想
Danny Wongさん

1299パニガーレはどこに消えたの ...
峠×シビックさん

セパハン中毒のための大型デトックス
Danny Wongさん

この記事へのコメント

2025年8月2日 15:20
ムルティストラーダV2Sのお迎え,おめでとうございます!新しいマシンが来るワクワクはいつでも嬉しいですね。

複数台所有で各々の特性を考えることも楽しいし、組み合わせを考えるのも楽しいですね。とても共感しながら拝読できました。
コメントへの返答
2025年8月2日 17:38
ありがとうございます!
この瞬間は至福っスね。
特に今回は現物がまだ存在しないままの発注だったので、ご対面するまで見たことも乗ったこともないバイクでした(V4は試乗して、旧V2は跨りましたけどね)。

そして、この手の箱がいっぱい付いてる旅バイクは初めてなので、バイクでやることの幅がこれから広がりそうです😋
2025年8月3日 7:44
新しい相棒のお迎え、おめでとうございます!
いいですね、私も実は気になっている1台です^_^

とても軽くて乗りやすそうなんですが、
インプレッションどんな感じですか??

>自分の中でどう位置づけるか
いやはや、本当にその通りだと思います!
家族からは「タイヤ2つなんだから同じでしょ!」といつも怒られてますが^_^;
ロマンですよね〜
コメントへの返答
2025年8月3日 8:09
ありがとうございます!

レビューになんて書こうかまだ考えてるところですが、ファーストインプレッションとしては

・新エンジンは荒々しさは薄れたものの、ものすごく扱いやすくて安心感があるし回す気持ちよさも充分ありそう
・クイックシフター超優秀
・足つきは思ったほど良くない

といったところでしょうか。

日本仕様は最初からローサス、ローシートが入ってるようでシート高790mm〜810mm。スペック的にはスーパースポーツSとシート高的にも重量的にも同じようなものなんですが、重心が高いせいかそれよりも停車時・取り回し時には重さと高さを感じます。

走りだしてしまえば軽快感あって気持ちいいです。

プロフィール

「増えちゃった(均衡崩壊の序曲) http://cvw.jp/b/2933928/48577047/
何シテル?   08/02 13:02
買っちゃったもの、欲しいもの、これから欲しくなりそうなもの、車やバイクで行ったところ、などについて書いていきます。趣味が合いそうでしたらどうぞご自由にフォローし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
中期型IS350から乗り換え。 ご他聞に漏れず、「今を逃したらV8なんてもう乗れないぞ」 ...
トライアンフ ボンネビルスピードマスター トライアンフ ボンネビルスピードマスター
HDファットボブから乗り換え。ずっと前から好きだったバイクです。
ドゥカティ ムルティストラーダV2/V2S ドゥカティ ムルティストラーダV2/V2S
2025年モデル(フルモデルチェンジ)の発表直後、実車も見ずに予約(※人生初)。 アド ...
アルピーヌ A110 アルピーヌ A110
アルファロメオ4Cから乗り換え。イベントやワインディングに出撃するサンデースポーツカーと ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation