• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あぶチャン大魔王の愛車 [トヨタ ヴェルファイアハイブリッド]

整備手帳

作業日:2023年9月7日

1500Wボルテージインバーター 後付け(取り付け、配線)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以内
1
1500Wボルテージインバーターの取り付けと配線をしていきます🤔

2
運転席を外します🤔


3
赤丸の100Wボルテージインバーターは撤去します🤔

あとの赤印はn6コネクタが潜んでいる場所になります🤔



4
赤印のカバーの中にn6コネクタが潜んでいます🤔


5
n6コネクタは白いコネクタなジョイントされてカバーに固定されてました🤔



6
オレンジのロックをつまみを中心に矢印方向に回すと外れます🤔


7
先ほどの白いコネクタを外して端子を取り付けしまして🤔



8
延長ケーブルの出来上がり〜😁
長さは110cmです♪


9
n6コネクタとジョイントしまして🤔



10
白いコネクタをカバーに戻して🤔カバーをネジで固定します


11
白いコネクタと延長ケーブルは写ってませんが😅
ケーブルルートは赤線通りに行き🤔センターコンソールにあるハイブリッドバッテリーの下を通します🤔



12
助手席側まで到達して🤔さらに端子を作成して🤔



13
🙄こちらは助手席側💁
助手席を外して😅紫のユニットを移動してまして🤔更に紫のユニットを取り付けするステーも手直しして取り付けてます😅

スポンジを敷き詰めてボルテージインバーターを置いております😁


14
AC100Vスイッチの延長ケーブルになります🤔
AC100Vスイッチ③,⑥,⑦に接続する3本と、運転席キックパネル内AM1コネクターの14番に接続する4本をボルテージインバーターに接続できる長さ(2m)で延長します🤔さらにAM1用のケーブルは更にキックパネル内に行きますから🤔更に長めになります


次に🤔AC100Vスイッチコネクタに結線する🤔
③のIG線(写真には写ってなくて手書きしてますが💦)
⑤のイルミのプラス
④のイルミのマイナス
合計3本になります🤔


15
コネクタケーブルにハンダ付け替えして繋げて使用する為に🤔コネクタを下まで下ろしてきて、作業場所の確保をしました〜😁

この既設のコネクタですが🤔分解出来ないので、このコネクタはそのままにしておいて🤔もう一つコネクタを用意しました🤔


16
③のIG線の赤同士
⑤のイルミのプラスの緑同士
④のイルミのマイナスの茶色同士
ケーブルを結線します🤔



17
AM1コネクターの14番に接続します🤔

コヤツです😁✌️


18
綺麗に仕上がったと思ったけど🤔


19
IG線を忘れている事に気がついて💦追加しまして



20
最後の延長ケーブルは🤔M17コネクタとM32コネクタ間の🤔
AC1、AC2、GND、シールド線の4本になります🤔
シールド線の処理は写真のようにしてから絶縁テープで保護するだけでした🤔
このケーブルの先端はM32コネクタ側になります

ケーブル長は2mで🤔配線ルートはセンターコンソール後ろの隙間を通しました〜



21
前の写真の白線のシールド線はコネクタから離れた場所にあるシールド線(G74アース)と接続します🤔
コネクタに近いケーブルはM24のアースのため違いますよ〜📣


22
M32コネクタにケーブルを結線します🤔

1番(AC2)
3番(AC1)
11番(GND)
12番(IG)
22番(NOAC)
24番(SW)
26番(IND)




23
20Aのフューズも取り付けまして🤔

ケーブルが見えてませんが😅💦
M17コネクタに🤔M32コネクタに向かっている延長ケーブルと🤔M33、M34コネクタのラゲージルームに行くケーブルを結線します🤔

M32コネクタ側は🤔
③番白線(AC1)とプラス線の赤
⑦番黒線(AC2)とマイナス線の黒
④番白黒線(GND)と黒線を接続します🤔

M33、M34コネクタ側は🤔
③番白線(AC1)とプラス線の赤
⑦番黒線(AC2)とマイナス線の黒
④番白黒線(GND)と白線を接続します🤔



24
ベゼルの穴の位置は何気にけがいてました👀
(四方に2cmほど)


25
コネクタを作りました〜
アースの端子は平型端子250型になります🤔


組み上げてから各コネクタを接続確認をして、エンジンを始動しまして🤔AC100Vスイッチを押下してからテスターで100Vを確認しました😁✌️その後はドライヤーを接続して🤔使える事を確認して終わりとしました〜😮‍💨

以前から気になっていた1500Wボルテージインバーターでしたが🤔何気にやり始めると🤔100Wボルテージインバーターの環境を利用出来る事と🤔みんカラの諸先輩の知恵袋のお陰もあって、無事に終わる事ができました〜😮‍💨

整備手帳で触れていない、ハイブリッドバッテリASSYのサービスプラグは抜かなくても、作業は出来ましたが🤔安全性を考えると🤔プラグは抜いて、更に補機バッテリーの端子も外して作業した方が良いかなと🤔今になって💦思っております😅💦




最後までお付き合いいただきまして🙏ありがとうございました🙇‍♂️


イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

洗車と車内清掃と車内のキズ消しをしました😌

難易度:

デイライトの修理をしました🧑‍🔧

難易度:

オートライトの調整をしてみた😲

難易度:

洗車とコーティング🤔ついでにタイヤWAXをしました😃

難易度:

ヴェルファイア ルームランプLEDのカバー 微調整♪

難易度:

定期点検とオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年9月8日 4:28
おはようございます。
チョイチョイ登場する日置のテスターが気になります。。。
(╹◡╹)
コメントへの返答
2023年9月8日 12:04
こんにちは😃
あのテスターは日置電機さんのソーラーテスターになります🤔3245-60かな🤔
ソーラー➕ボタン電池搭載の頼もしいヤツなんです♪
今度🤔パーツレビューに出しておきますね😁
2023年9月8日 10:24
あぶチャン大魔王さんおはようございます、お疲れ様でした。
電気がサッパ~リな私からしたら"神"です。
これで心おきなくドライブに冷蔵庫を積んでいけますね、奥様の要望を即実現される手腕に尊敬の眼差しですよ(羨
コメントへの返答
2023年9月8日 12:20
こんにちは😃
お褒めのお言葉を頂きまして🙏ありがとうございます🙇‍♂️嘘でも嬉しいです〜😅
車を所有した時から望んでいた機能だったものですから、成功した時は嬉しさを隠しきれずにカーポートで騒いでしまいましたね〜😅💦
予算も諭吉さんからお釣りがくるくらいなので😁懐中に優しい弄りでした〜
今は冷蔵庫探しをしてました〜🤔どれがいいのやらであります😆

プロフィール

「@s-k-m-t さん😃こんばんは
今日もお疲れ様でした♪
今日の雨は☔避難指示が出されたりと落ち着かない一日になりました🥹
明日は桧内付近に向かうので心配です🥹
今宵もどうぞ宜しくです😘💞❤️」
何シテル?   08/20 22:42
あぶチャン大魔王と申します(^^)v みなさん、よろしくお願いいたします(^^)v ヴェルファイア 君とのお付き合いも8年になりました!これからもチクチクいじっ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

20系ヴェルファイアのドアロック故障を修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/28 12:13:56
フロントバンパー外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/24 22:04:42
フロントバンパー取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/24 22:02:13

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイアハイブリッド トヨタ ヴェルファイアハイブリッド
トヨタ ヴェルファイアハイブリッド ZR ・パノラミックビューモニタ ・トヨタプレミアム ...
スズキ スペーシアカスタムハイブリッド 鬼嫁カー (スズキ スペーシアカスタムハイブリッド)
型式 DAA-MK53S 原動機の型式 R06A-WA05A ダイハツ タントから乗り ...
その他 ミニチュアダックスフンド エール (その他 ミニチュアダックスフンド)
ミニチュアダックスフンド カニヘン 名前:エール 誕生日:2011年8月20日 性別: ...
日産 シーマ 日産 シーマ
1995年頃に所有していたものになります😌 この車で北海道旅行を2度も行ってきました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation