9月中旬から前面道路のバリアフリー整備工事が開始され、本日、駐車場出口の縁石部分が切断され始めました。歩道と車道の段差の軽減と排水性舗装がされる工事で3月中旬完成予定です。


現状は、15cmの段差で急こう配のスロープなのでフロントスポイラーを変えると引っかかってしまうような状況ですが、変更後は段差が半分以下になるのでUltimaでも出入りできそうです。
2年前の今頃、GRヤリスのスプリング・ブレーキパッドの交換作業をやっているときに役所の人が工事のヒアリングにきました。スロープの幅と駐車場の幅があっていないですが、どうするか聞かれたのでトレーラーの内輪差を考えて、敷地の幅いっぱいまで広げてもらうよう伝えました。
工事区間は家の前450mぐらい(信号3つ分)ですが、昨年、南側が工事され、今年度北側の工事が始まったのですが、工事開始前の歩道のマーキングを見ると駐車場の幅分がスロープになるように見えたので、役所に電話してみるとまだ変更は可能とのことで、すぐにヒアリングにきてくれて修正することができました。嫌がれるかと思いましたが、工事が始まってから言われることもあり、早めに言ってくれたことに感謝されてしまいました。
先週、Ultimaとトレーラーの予備検が通ったと連絡が来たのですが、
トレーラーの高さは修正されていないことが判明しました。段差が軽減されても確実に入れるとは限らず、対策が必要な状況ですぐに納車とはいかなそうです。
ブログ一覧 |
車載トレーラー | 日記
Posted at
2024/09/25 11:45:24