
塗ったのは確か2週間くらい前ですけど、まぁタイムラグはいつものことということで…
ストーン調に仕上がる耐熱塗料を発見したので、それで塗ってみました。1時間以上かけて洗浄、足付けをしてから、塗装。なかなか染まらないので、何回も塗り重ねて、まぁなかなか上手く塗れたかなぁ~と、そのまま乾燥させて、翌日見たらストーン調のザラザラがパラパラ剥がれちゃって大失敗。。
鉄だと適当な足付けでも全然平気だったけど、残念ながらアルミとは相性が良くないみたい。で、そのままじゃしょうがないので、また塗装を落としてから普通の艶消し黒で塗装。細かいところの塗装を落とすのに使った、ステンレスのワイヤーブラシのキズが深かったみたいで、そのキズが隠れませんでした。。(汗
これを隠すにはやっぱこれしかないなってことで、また耐熱ストーン調スプレー登場(笑 今度は染める必要はないので、厚塗りせずパーっと吹いて終了。で、画像のような感じに仕上がりました。ま、画像だとザラザラの感じまではわからないと思いますが、結晶塗装とは一味違った感じで、結構気に入っています。
で、そもそも何で塗ろうと思ったのかというと、、、せっかくヘッドカバーのボルトをステンテーパーキャップボルトに変えたのに、汚いアルミ地のままだとあまりにも地味すぎたからです(笑
これでテーパーキャップボルトが主張するようになりました。←大事なのはここですw
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2009/12/23 02:47:00