
24ヶ月点検は、Rバッジョさんの
おすすめにしたがって、デフオイルも
交換しました。
エンジンオイル
+オイルフィルタ
+AFオイル+デフオイル
+エアクリーナフィルタ
+エアコンフィルタ
+ガラス全6面撥水加工
+ワイパーゴム交換
で、しめて45,717円なり。
これで、かなり気持ちよく走れそうです。
Rバッジョさん、ありがとうございました。
さて、点検中に電話があり、
「前輪の外側が減ってきていて、次の点検までは持たないかも
しれないので、そろそろ交換を検討してください」
とのこと。
ひきとりにいって、見てみると、前輪の外側の1センチほど、
しかも、なぜか右前輪だけが見事に減っていて、今にも溝が
なくなりそうな雰囲気です。左前輪は全く無事なのにです。
「かなりの速度でハンドルきってカーブ曲がりました?」
と聞かれましたが、昨年秋に2日ほど峠道を走ったくらいで
心当たりはありません。それに、右だけというのも謎です。
センターラインにあるチャッターバーに痛めつけられていた
ということでしょうか?あるいは、運転席の加重のぶんだけ
右前輪に負荷がかかっていたとか?
いずれにしても、交換しなければなりません。
整備の方がブリジストンに電話して調べてくれてあり、
ポテンザだと部品代だけで77,364円とのこと。
HRSのQ&Aを調べてみたのですが、前輪はなかなか
ないようですね。しかし、CAの方によれば、これは
新車装着品ではなくて、一般の225/50R18だという
ことでした。
新車装着品を修理部品として取り寄せると、あと1~2万は
高くなりそうです。
Regnoもいいのだけど、今回は前輪だけかえるので、やはり後輪と
あまりに違うのは気持ちが悪い。。。
というわけで、一般品の225/50R18のポテンザ050か、
新車装着か、どちらにしようか悩んでいます。
CAの方の話ですと、メーカとして、両者の差は公式には
公開していないのだとか。ただ、新車装着品のほうが、
V36用として出しているので、コンパウンドが固くて、
持ちがよいかもしれないということでした。
何かご存知の方がいらっしゃいましたら、どんなことでも
教えて頂ければありがたいです。よろしくお願いします。
【追加】その後、Webでいろいろ調べてみましたが、
新車装着品は、メーカへの納入価格を下げるために、必要な
性能だけにしぼってあるコストカット版であり、
一般品のほうが全ての車に対応するように
してあるので性能が良い、という説がありました。
その一方で、新車装着品は、車購入者からのクレームがこないようい
持ちがよくなるようにしてあるし、車メーカーの厳しい検査があるので、
品質がよい。一般品は、その検査にはねられたものが混じっているかも
しれないし、買い替えサイクルを早めさせるために持ちはむしろ悪く
作ってある、なんて説もあるようです。
調べれば調べるほど、都市伝説的な怪しげな説もとびかっているようで、
ますますわけがわからなくなってしまいました。
Posted at 2009/05/11 04:29:59 | |
トラックバック(0) |
V36 | 日記