• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いんちょ~の愛車 [マツダ アテンザスポーツ]

整備手帳

作業日:2008年5月1日

フロアデッドニング【弐】

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
続いてセンターパネルを外します。

カップ・ホルダ・パネルを取り外します。
左右6ヵ所。前側2ヵ所。で止まっています。

真上に引っこ抜けば外れます。
2
アッシュ・トレイ・パネルを取り外します。
手前側から浮かしていくと比較的楽です。

同時にシガー・ライタ・コネクタと灰皿裏、シフトゲージ裏にある電球を外します。
3
ここで小技。
シフトレバーを「N」にしておきます。

シフトレバーが「N→P」へ移動するように、パネルを真上に浮かせつつ、カップホルダ側へゲート沿いに引きます。
結構簡単に取り外せます♪

注1)決してエンジンを始動させないで下さい。
注2)シフトレバー根本は「N」から動いていません。
【動かすのはパネル】です。
注3)シフトレバーを「N」にするためには、キーをACCにする必要があるため、バッテリーの(-)端子は外しておいた方が安全です。
4
センターパネル(オーディオ部)は、下のネジ2本を外して、画像5のボルトを外します。
5
本来ならここにボルトがあり、オーディオユニットを固定してます。

グローブBOX内から取り外しができます。
6
あとはパネルを手前に引き、パネル裏のコネクタ4個を切離すと外れます。

DIYで、配線やコネクタが増えてますので、純正状態ではありません。

ベージュの物は、試しに入れてる吸音材。
効果の程は???

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

車検(6回目)

難易度:

ヘッドライト黄ばみ対策

難易度:

ヘッドライトのカバーの劣化(検討中)

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

MSC

難易度:

リアフェンダー爪折り

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「「Yahoo! JAPAN ID連携済みの皆様へのご確認依頼」なるメールを受信したので、久々のログイン
前回は8/13って23年の?」
何シテル?   07/09 20:55
アテンザからMAZDA3に乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

花沢パーツ 
カテゴリ:アテンザの海外パーツ取扱店
2008/03/21 23:27:47
 
讃岐うどん遍路 
カテゴリ:讃岐うどん
2008/02/10 18:08:42
 

愛車一覧

マツダ MAZDA3 セダン マツダ MAZDA3 セダン
2020年(令和2年)3月20日(金)春分の日 納車 人生2台目の車。
ヤマハ FZ400 4YR ヤマハ FZ400 4YR
ハーフカウルを付けているため、ネイキッドと呼んでいいのか戸惑ってしまう車体です。 フレー ...
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
人生初の車がアテンザです。 発表当時(2002)に雑誌で見て、一目惚れでした。 最終走 ...
その他 その他 その他 その他
画像保管庫
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation