
オフ会後、我が家の第一魔窟(笑)から
引っ張り出したカロ/スプ関係のカタログです。
アタクシが所有していた
クルマのカタログ取ってあります。
保存状態はよろしくありませんけどね(自爆)
さて、本題!
『カローラ・スプリンター〇〇オフ』
通称:『カロ/スプオフ』
『カローラ』『スプリンター』の兄弟車
セダン・ワゴン・バン・レビン・トレノ・
FX・セレス・マリノ・カリブ等、兄弟車含め
年式、型式問わず集合するオフ会
このオフ会の存在をお友達のブログで知り
様々なスタイルのカロ/スプを間近見たい!
機会があったら見学に行きたい!と、
お友達のブログチェックをしてたら
『ナイトオフやるよぉ~ん♪』的なブログが
おおー!見に行きてぇー!!って
妙なハイテンションになったアタクシ(笑)
誘ってもらった?←ウォッチシテタダケ?お友達に
プレゼント←(アタクシ的に不要になったモノ)を渡したかったので
良い機会だから(?)行っちゃえ~!!
・・・ってね♪(//∇//)
ええ、アタクシ・・・
銀バス(エスティマ)も
黄色いの(エッセ)も好きですが
カロ/スプも好きなもんでねぇ~♪
ちょい前に120系カローラワゴン←あえてこの呼び方
その前とその前は101レビン・・・ドデモエエカ(。-∀-)
なぁ~んて話をしていたら近所の仙人様が
仙:「実は、俺もカロ/スプ好きなんだよねぇ・・・」
は:「あ♪チョイと行きますか?ってか、行きますよねぇ~』
ハイ、確保!( ̄- ̄)ゞ
護送車 銀バスに乗せて
留置所 開催場所にレッツゴー(* ̄∇ ̄)/
ふらふら迷いながら(謎)会場に着くと
年式、型式、ボディタイプ、様々な
『カローラ』『スプリンター』が・・・
うわぁ!すげぇ~~!
たぁーかぁーまぁーるぅー!!
↑かなりオンボリサン状態(自爆)
高まりすぎて全体の写真撮ってません(T△T)
顔見知りが寄ってきたり、顔見知りを探したり
お友達に不要・・・モトイ!プレゼントを渡したりと
到着早々ワチャワチャしてました(。-∀-)
・・・近所の仙人様、放置してスンマセン!
ひと通り用事?を済ませて
とても気になったクルマの見学に・・・
AE101 FX GT!!!!(///∇///)
何が・・・って・・・
アタクシ20歳の時・・・
ほんとぉーーーーに
欲しかったクルマだったからーーーー!
当時、高価だけど中古車もあった・・・が
如何せん、タマ数が少なっ!(×_×)
・・・GTでMTで屋根開きの条件ぢゃね(苦笑)
あと・・・買った101レビンにはまっちゃって・・・ねぇ・・・
なもんだから目の前にあるだけで嬉しいんですよ!
・・・当時欲しかった仕様なんだもぉ~ん♪
でもね・・・
なんかね・・・
なぁ~んかおかしいんだけど?・・・
・・・フロントの『JAFバッチ』が既に・・・ねぇ~
仙人さまとの会話で
仙:「はちさーん101FXにツートーンあった?」
は:「!!!?あった・・・いや、まてよ・・・」
仙:「それよりもさぁ~コレ・・・
フェンダーマーカー、多分(GX)81用・・・」
コンナンパーツ,オプションニアッタッケカ?(;・ω・)
仙人さまのヒトコトがきっかけで
オーナーさんとお話が出来ました♪
ちなみに仙人さまの言う通りでしたが、モノは
♯X90系用だそうですが当時定番?流行り?だった加工済だとか(謎)
アタクシも装備等の記憶が曖昧で
モヤモヤしていた部分を
オーナーさんに教えてもらったら・・・
マ、マディデェーー!!
゜(゜ロ ノ)ノ
と、驚く事ばかりでして・・・
まず、ベースはGT,MT,屋根開き
101FXに純正ツートーンは無いそうです。
・・・アタクシの思い違い( ̄▽ ̄;)
この当時のトヨタ車の黒/銀ツートーンにオールペン済
・・・101レビ/トレにあったような・・・いや違うか・・・ボソボソ
エアロは全部(サイドスカート、リアスポ)外されて
変わりに?純正サイドマッドガード前後追加(@_@;)
ホイールはAE92 GT-Z用?純正キャップ(;・ω・)
・・・ん?あってるよね??
リアスポ撤去で新たに
101FX-SJ用のハイマウントストップランプを追加
・・・これが、また、聞いてビックリモンでしてΣ( ̄□ ̄|||)
その他小技がetc.etc.etc.…
あ・・・ワンオフ、出来るんだね…(;´・ω・)シラナンダ
内装当時モノの部品を極力使って
無いモノは中身だけ別物流用してまるでカタログ車!
・・・肝心な写真を撮り忘れ(自爆)
オーナーさんとの話のなかで
『AE92系のエッセンスをバランスよく・・・』
あ、そう言われるとAE92っぽくも見える・・・
けど、AE101-FXの独特な良さ←個人的意見ッス!を
足し算/引き算して、AE92的な要素を足して・・・
アタクシ的に、
絶妙なバランスで素敵なクルマです♪
どれ素の部品で、どれが流用部品で
どこがワンオフなのか?位置は?など
まったく見分けつかず
スゴく錯乱してたアタクシ(。-∀-)
続きましては・・・
AE101 後期トレノ GT-APEX
しかもSSサスでホワイト!!
さらに、まさかの、
M-Opのレカロ付き!!!
・・・そして、内装写真、撮り忘れ(。-∀-)
はちおやじぃ~最初の愛車
(前期レビンのノーマルサスだけどね)
スタイル、内装、エンジンの音
いやぁ~懐かしいぃ~♪(≧∇≦)
いったい何処にこんな物件が?
って~位、キレイなクルマでした。
お次は・・・
AE110 セダン
後期SE-サルーン リビエール
カローラの特別仕様車(ゴージャス仕様?)
で・・・
ふつーに鎮座してる
4A-G 5バルブのブラックヘッド!?
あ、載せ変えたんだ・・・と思ったら
車台刻印はAE111=GT
でも、内外装をリビエール・・・(。´・ω・)?
オーナーさん曰く・・・
元々、リビエールを所有していて
偶々GTが手に入った?そうな・・・
で、手に入れたGTの内外装と
リビエールの内外装を組み替えた・・・と
マ、マディデェーー!!
゜(゜ロ ノ)ノ
いや、これ、
外装変更はともかく
・・・いや結構大変よ
内装はシート、トリム、カーペット位なら出来るけど
・・・かなり大変だよ
インパネ、ループライニング、バックボードetc.etc.
・・・ふつーぢゃやらないって(;゚Д゚)
目に見える部品すべて
リビエールのモノと交換(;´・ω・)
・・・興奮のあまり写真撮り忘れ(自爆)
なもんで、よく言う・・・
『羊の皮を被ったナンチャラ』
ってヤツです(@_@;)
※仙人曰く『完全なスリーパー』とも言うそうです
アタクシが確認出来たところで
『元々はGTだったんだよ♪』って個所(エンジン周り除く)
ステアリング、GT用メーター(オドが狂うもんね)とマフラー位…かな?
ってか、ふつう・・・
ここまでやらないでしょー((((;゜Д゜)))
続いて、ブログ見て、是非生で見たかった
AE100系 後期セダンベースの・・・
TRD2000
(TRDが作った100系カローラに3S-G載せちゃった♪クルマ)
限定99台でメーカー直系が出したチューンドカー
・・・実際はこの台数よりも遥かに少ない台数しか出回ってないそうですが
本物のTRD2000セダンは初めて見ました!
・・・大昔、変な仕様のTRD2000は見たことありますが(謎)
これまた、オーナーさんの拘りがスゴい!
ボディはレッドにオールペン
エンジンルームはホニャララをイメージしたカラーに
エンジンをレストアするついでにオールペンだそうです。
前後バンパー、ランプはUS(デ,ヨカッタカナ?)に交換
輸出用マイルメーターに交換
・・・タコとスピードの位置が逆になるとか
その他、諸々・・・
「USDM、ラテン系の感じですね?」
と、言ってみたら、オーナーさん曰く
「いえ・・・『消防車仕様』です♪」だそうな(;・ω・)
・・・理由を聞いて妙に納得(謎)
さらに同管轄のナンバーなので、聞けば結構近くに生息(笑)
さらにお話していくと・・・
ま、ま、まぢっすか!!!
( ̄□ ̄|||) ンナアホナ
・・・的なお話に・・・ナイヨウハ,ナイショー
いや、まぢ、びっくりでしたわ・・・
コチラも是非生で見たかったクルマ
140系 カローラアクシオ G前期
一見、ふつーのアクシオですが
これまた『フツーぢゃない』仕様
・・・ボディカラーとM-Opナビだけでもレア車
純正部品に拘っていてカローラ以外の
パーツ流用のオンパレード!!!
カローラでグレード違いのパーツや
一部地域限定仕様のパーツや
他車特別仕様車のパーツや
同社輸出用パーツや
他社の純正パーツ・・・
一例がコレ↓
ンフフ、フフフー純正D-Opトリプルホーン(笑)
コレね、お友達のクルマ(ンフフ、フンフフフ)にも付いていて
コレがまた、(別な意味で)エエー音すんの♪(謎)
・・・銀バスへの取り付け候補(笑)
純正部品に拘った・・・
グレード跨ぎ(笑)純正部品の流用・・・
どっかで聞いたことある言葉・・・
を?
茨城のとーちゃんか?
聞けば、茨城のおとーちゃんをリスペクトしてるそうで
・・・またの名を◯◯◯菌←シツレイ‼
いや・・・
クルマを拝見して思いましたが
もう超えてますがなぁ~(;゚Д゚)
写真右側の方もやられてるそうで・・・
右の方・・・何故だろう?
関東で見るのが
フツーに思えるのはアタクシだけ?(笑)
懐かしいって事で・・・
E90系 カローラツーリングワゴン後期 G-touring 5MT
いや、懐かしい所ではない
よくもまぁ~残ってらっしゃいました!
↑最上級の褒め言葉
小学~中学の頃、街中にフツーに走ってましたね~
ウチのオヤジも社用車で乗ってましたから
・・・前期バン GL ディーゼルMTだけどね
オーナーさん曰く・・・
>(住んでる)近所で『カローラのMT』で
検索かけてヒットしたのがこのクルマだった・・・
いや、いや、いや・・・
好き者しか買わんでしょ?
↑最高の褒め言葉
コレからも大事に乗ってくださいね♪
ワゴンつながりで・・・
AE101G BZ-touring(多分中期?)
で・・・
当時ナンバー!
↑最近アタクシ周りで流行り言葉(笑)
当時はこの型の黒/銀ツートーンって
よく見かけたもんですがねぇ~
AE100G系 後期?ワゴンの
L-touring Limited
で・・・
当時ナンバー!!
このホイール、見覚えがあるんですが
なんだったか忘れちゃいました( ̄▽ ̄;)
AE100G系 中期?G-touring・・・の四駆!
で・・・
当時ナンバー!!!
ホイール、なんだろう?(;・ω・)
見たこと有るよな無いよな?
あと・・・
(とある場所で)よくお見掛けする(謎)
AE82 FX-Limited (///∇///)
いやぁ~いつ見てもキレイなクルマでした♪
他にもいろんな種類
(年式、型式)のカロ/スプがいましたが
序盤からハイテンション過ぎて
全部見て廻れなかったんですわ~(T△T)
140系アクシオ TRDターボとか・・・
もう1台のTRD2000とか・・・
その他諸々・・・
極めつけは幹事さんのクルマも見てない始末(滝汗)
最後の方で、幹事さんから
ご挨拶をいただいたってんだから・・・
ほんと、すんませんでした!!!
また機会があったら見学に来て下さいね♪と
声をかけられた時は、とても嬉しかったです!
オフ全体の雰囲気がとても居心地がよくて
現役でカローラ乗ってないアタクシに対しても
気さくに答えてくれたり←半ば強引だったフシも・・・
驚いたのがオッサン←タビタビシツレイ‼ばかりでなく
若い子達も多く参加していた事ですね♪
隅っこの方で若い子等が
シビックがどーの、インテRがどーの
でも、コイツ(レビ/トレ/FX)で走る!みたいな?
20ウン年前のアタクシと
変わらん話しとるがな(笑)
後日談で、今回はコレでも少なかったそうですが
次回も都合つけて見学に行きたい!と感じました。
カロ/スプ(も)好きな近所の仙人さまも大満足
一緒にヒートアップし過ぎでお腹いっぱい(笑)
帰りの道中も今回のオフ話で盛り上がりました(笑)
ちょっぴり残念だったのが
茨城のおとーちゃんに会えなかった事。
ま、この場に居たら・・・
間違いなく・・・
アタクシと一緒に大騒ぎしてた事でしょう(爆)
あ、それと、一部の方々からは
おとーちゃんとアタクシのやり取りは
漫才みたいだ(大爆)!
だ、そうなぁ~( ̄▽ ̄;)
最後に・・・
幹事さま、参加されてた皆様方
いきなりの質問に丁寧に
お話くださったオーナーさん
本当に、有難う御座いました!
そして・・・
こんな楽しい空間を誘ってくれた?『いーすたん』さん
本当に、有難う御座いました!!
いーすたんさん10月末もよろしくおねがいしまぁーーーす(謎)
ブログ一覧 |
オフ会 | 日記
Posted at
2017/09/05 20:50:27