• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月12日

車検見積り。

今年はストの車検なので、Dラーへ車検見積りを出してもらいました。


電話予約だと・・・、
『かなり忙しいので、見積りには1時間ほど時間が必要・・・』といわれましたが・・・、
店内は閑散としてました。


って、客いねぇぢゃん!!!!!
(お昼の時間だったのでタイミングが良かったのでしょう。)


んで、早速お見積り。


待つこと20分。
車検の見積り書が出てきました。


今回は、購入後初の車検なので、交換する部品はありませんでした。
なので、見積り金額は110,000円也。
(以外に安っ!)


コレに、保障期間延長サービスの『まもるくん』をプラス。
しめて127,000円也!


ココで、サービスの人からのお話が・・・。


何でも、ナンバープレートカバーとHIDフォグがNGとか・・・。


ナンバープレートカバー・・・やっぱりねぇ。
HIDフォグ・・・、そう、やっぱり・・・!?



ΣΣ(゚д゚lll)




ナンバープレートカバーは想定してましたが・・・、HIDフォグは想定外です。


色的には問題ないそうですが、光軸がNGとのこと。
フォグをHID化したことで光が拡散され、ロービームにかかっているとのこと。



ちなみに、こんな感じです。



チィッ!!


今回の車検はすんなり通すつもりだったのに!!


面倒なので、フォグのヒューズを外しとくか・・・(笑)



あっ、デイライトとホイールについては一切ご指摘は頂いていません♪
(*⌒∇⌒*)テヘ♪




最後に、担当営業から・・・、
『前のインテグラよりはおとなしく乗られてますねぇ・・・。』


って、どんな意味ですかぁ!?


※エクステリアは大人しいが、ボンネットを開けると話は別だそうです。


それより、HIDフォグがぁ・・・。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/09/13 06:18:37

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

く…つ…に見えた12万kmで🎶
カリカリCarrotさん

断捨離
38-30さん

今日はヒュミラ💉の日!
ブリカンRVFさん

こんばんは。
138タワー観光さん

変な旅館鬼怒川パークホテルズ
みぃ助の姉さん

伊勢郵便局風景印めぐり
伊勢さん

この記事へのコメント

2009年9月13日 7:02
まあDも結構いい加減ですからね~w
コメントへの返答
2009年9月14日 0:36
全く想定してませんでした・・・。
2009年9月13日 7:40
車検金額、参考になります!

まだ、10ヶ月さきですが・・・
コメントへの返答
2009年9月14日 0:37
予算内だったので、『まもるくん』まで手を出しちゃいました(笑)
参考になりましたでしょうか?

あっ、オイル&エレメント交換は既に済ませてるので見積り金額には含まれていません。
2009年9月13日 7:45
Dでもいろいろ違いますね~

私はまだ半年先。
まもるくんに入りたいけど、、、
悩むな~
コメントへの返答
2009年9月14日 0:40
ホントに・・・。驚きました。

もうちょい先ですねぇ。
私のストも過去にHIDコントロールユニットの故障もありましたので、ついつい・・・(笑)
ちなみに『まもるくん』はDラー車検が条件のようです。
2009年9月13日 7:51
車検の見積もりなんて取ったことがありませんが、車検を通すのに今までに問題にもなったことがありません。

車はノーマルが一番です!



コメントへの返答
2009年9月14日 0:43
チィッ!



←どの口がそんなことを言っているのですか?
奥さんにエアロ撤去命令が出されたのに・・・。
2009年9月13日 8:05
 久しぶりです・・・
 私も,シルバーウィーク後半に車検予定!Dラーによって(県によっても)違うようですね。車検前に自分で交換等する予定です。

 弄っていると車検がここまで大変だとは・・・でも弄りはやめられませんね!
コメントへの返答
2009年9月14日 0:53
ども、お久しぶりです。
最近はDラーも立ち入りなどで厳しくなっているそうです。
kazu597422さんは特に対応が大変そうですねぇ。
前車に比べれば車検非対応箇所は少ないのですが、面倒です。
←まだまだ、弄りまくって下さい♪
2009年9月13日 9:10
つまり・・・トモトモさんのストって・・・

整備○良車ってコトでイイんですよね!?( ̄m ̄*)
コメントへの返答
2009年9月14日 0:55
ストって・・・

←お黙りっ!
Dラーに理解が得られなかっただけです(笑)
2009年9月13日 11:49
フォグって付いている以上は点灯しないとそれはそれでNGですよね?

ヒューズ外すだけではダメだったような気が…

つまり・・・トモトモさんのストって・・・

整備○良車ってコトでイイんですよね!?( ̄m ̄*)
コメントへの返答
2009年9月14日 0:57
なので、



カーボンシート(カッティングシート)などで、フォグの目隠しを検討中(笑)

←君も状況は同じですけど・・・。
しかも55Wだし・・・。
2009年9月13日 13:19
光軸がNGってこともあるんですね~。
Dによって違うこともあるのでしょうか?
コメントへの返答
2009年9月14日 0:59
その様で・・・。
HIDフォグでも車検を通しているストのいますので、Dによっては差があるようです。
2009年9月13日 18:46
ナンバープレートカバーってNGなんですね・・・知らなかった^^;

僕もDはキャンセルしちゃいましたが来週が車検予定です~
コメントへの返答
2009年9月14日 1:01
まだ、規制前ですが(大分の)DラーではNGとなるようです。
あれっ!?指摘されませんでしたか?

皆さん同じタイミングで車検を受ける様ですねぇ。
2009年9月13日 22:58
HIDフォグが、通らないのは光軸の問題だけ?
Kが高いから?
コメントへの返答
2009年9月14日 1:03
私の場合は光軸の問題だけでした。
HIDフォグは8000Kですが、特に指摘はされてません。
最近は10000Kまで車検に通るとか話も聞いた記憶があります。
お試しください(笑)

プロフィール

「前期型が3台 http://cvw.jp/b/295027/47553651/
何シテル?   02/25 19:11
ストリームからステップワゴンに乗り換えました。 乗り換える度に、全高が高くなってますw

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
234567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
ストリームからの乗り換えです。 今度はノーマルで乗る予定・・・。
その他 その他 その他 その他
20インチのMTBです。 車体に『悪路は走行しないで下さい。』と注意書きのあるMTBです ...
ホンダ N-WGN カスタム ホンダ N-WGN カスタム
前車(ダンク)のオイル漏れ&車検&タイミングベルト交換などなどで、食指が動いたのがN-W ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
ミニバンらしくない走りとスタイルが気に入ってます。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation