• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ffjntkhの愛車 [トヨタ アルファードハイブリッド]

整備手帳

作業日:2023年11月4日

リアモニタの異音対策

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
純正リアモニタがメーカー修理から戻ってきて治ったのはいいが、取付け箇所から異音がする。
段差を乗り越えるたびにキコッキコッと鳴る。リアモニタの運転席側の角(矢印箇所)が若干浮いており、手で押すとキコキコなるので、ここが原因のようだ。
2
純正リアモニタのパネルは、写真のように四隅に金属クリップが付いており、これがメインの留め具になっている。他にプラの爪も何か所かあるが、取り外す際はこの四隅を引き剥がすとパネルが外れる。
なお、引き剥がして外れるのは写真のパネルのみ。リアモニタ本体はルーフに付いたままとなる。
3
ご参考にリアモニタ本体側の画像も載せておきます。
矢印の金属フレームの四角穴に金属クリップが入る。ちなみに、この本体は10mm六角ネジでルーフ側フレームに留まっている。
4
金属クリップを拡大。

やってみれば難しくないとはいえ、検索してもこのパネルの外し方が見つからなかったので、いちおう細かく載せておきました。
5
今回の異音の原因は、この金属クリップに緩みがあり、パネル側のプラ留め具にかっちり留まらずに若干上下するところ。
6
金属クリップの緩みは、この真ん中の箇所をマイナスドライバなどで裏表両面から押し込んでやると絞まる。
7
今回のキコキコ音以外にも、以前からたまにキシッキシッと鳴ることがあって気になっていた。なので、ついでにパネル全面的に他のプラや金属部品と接触しそうなところに不織布テープを貼り、シリコングリスを塗布した。

以上の対策で、全く異音がならなくなった。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

センターコンソールの蓋の修理

難易度:

久しぶりの手洗い洗車

難易度:

フィルム貼り施工

難易度:

スタビリンク交換【フロント】3回目

難易度: ★★

洗車〜♫

難易度:

アルファード20 ドアサイドミラーウインカー LED打ち直し修理

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ffjntkhです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アルファード20 リリースモーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 14:17:22
オートアラーム誤作動対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/07 18:10:24
足回りから異音がするのでタワーバー増し締めしてみます(長編です😉) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/02 09:42:05

愛車一覧

トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
ノーマル感を維持する縛りを課して色々弄ります。 同車種オーナーが見ると弄ってるのが分かる ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
E50エルグランドに乗ってました。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
R32に乗ってました。
カワサキ ZZR400 カワサキ ZZR400
ZZR400に乗ってました
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation