• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年09月15日

青森を満喫してきました①日目

青森を満喫してきました①日目 遡ることちょうど3ヶ月前、

青森を訪れたのですが

何となくやり残した?カンジがしてて。

『東北復興観光支援パス』で、

3500円で高速を走れるうちにという事で

再訪してきましたよ~♪


白河ICから高速に乗り目指すは八戸のこちら







みなと食堂さんにて朝ごはん。




オットはひらめ漬丼(1000円)







ワタシは三味丼(1000円)

マグロ中落ち、イカ、甘エビをチョイス。








ご主人が一人で切り盛りしてらっしゃる小さなお店でしたが

どちらも美味でございましたー♪



オイシイ海の幸に心も胃袋も満たされ、次に向かったのは


前回、朝早すぎて入れなかった尻屋崎灯台









下北半島の右の先っちょなのでさぞかし涼しいと思いきや


ι(´Д`ι)あづぃ・・・

前回手前のゲートまでしか来られなかったので

3ヶ月越しの達成感に満たされつつ次に向かったのは



むつ科学技術館






原子力船むつの母港であった関根浜港にあり、

むつから外された原子炉(実物)が展示されていたりしてぜひ訪れてみたかった場所です。







原子炉はきちんと遮蔽されていますので安全です(多分)


パネルで『原子』のお勉強をしたり・・・。

原子は原子核の周りを電子が周っており

原子核は中性子と陽子から成り立っており

核分裂とは云々・・・・・・・・・。






原子炉制御盤を神妙な面持ちで眺めるオット

しかし、脳内の98%は「早くアルコール補給したい」だと思われ。

この施設、閉館されるとかされないとかっていう話だったのですが

しばらく現状のままらしいです。

なぜなら、原子炉の保管場所が他に見つからないからですってー。

かなり立派な施設で、維持管理に結構な¥が掛かってそうだなーって思いましたが

廃炉になった後の原発もしかり。なんでしょうね多分・・・。


そんなむつ市を後にしまして

やって来ました、本州最北端の地、大間

前回悪天候で見えなかった北海道も、薄っすら見えます!





そして前回はお腹いっぱいで食べられなかったマグロを食す♪






大間産のマグロのお刺身とウニ!(各500円)








マグロの串焼き(300円)

お刺身の美味しさは言うまでもなく。

で、期待してなかった(失礼)串焼きが意外と美味しかったです♪

究極のご当地グルメでお腹を満たし、向かったのは


霊場、恐山。

むつ出身の職場のバイト君がなぜか「行かない方がイイっすよ・・・」と言っていた場所。







山門をくぐるとスグ、左側に







温泉がありまして。もちろん入りますとも。







あ~~~~~極楽極楽♪


身体を清めた後に参拝します・・・。






幸い、霊感のない鈍感なワタシは大丈夫ですが

夕方でほとんど参拝者の居ない場内の雰囲気はかなりヤバイです。



で、参拝を終え駐車場に戻りますと








ミラクル!!


なんとーーーーー

DAMさんとお会いすることが出来ました♪

ちょっとの間でしたがお話しする事もでき

めっちゃ嬉しかったです!




②日目に続くよ。
ブログ一覧 | お出かけ | 日記
Posted at 2012/09/18 13:58:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

やっとで(;´Д`)
takeshi.oさん

山へ〜
バーバンさん

明日はモエレかな〜
キャニオンゴールドさん

ゴムで愛車を守れ! 特殊繊維入りの ...
ウッドミッツさん

晴れ(第5回日本海オフ)
らんさまさん

🇬🇧空母プリンス・オブ・ウェー ...
ババロンさん

この記事へのコメント

2012年9月18日 14:42
最後の画像・・・


恐山の呪い!!


ホント、K(距離が)Y(読めない)ばっかだなぁ、デリカ乗りの皆さんは。


オイラにはわっかんないなぁ(ワラ)
コメントへの返答
2012年9月19日 12:39
これは呪いではなくて


霊のお導きです


って、そっちの方が怖いべよ(汗)


イバラキとトチギの人がわざわざ恐山でプチ。


一緒にいかがですか♪
2012年9月18日 15:20
リベンジしたんですねぇ~(笑;
随所に、出てくるお地蔵さんに扮していたのは、
へびいちごさん、ご本人では(銀河的逃亡=Σ
コメントへの返答
2012年9月19日 12:55
前回は欲張り過ぎて、
かえって中途半端になってしまったので
また行ってきました~。

お供え物プリーズ。( ̄人 ̄)ナム
2012年9月18日 15:26
渋滞も無く快適に青森県を楽しむ事が出来ました♪

今度はどこでお会いしますかねぇ(笑)
コメントへの返答
2012年9月19日 12:59
鶴の舞橋には行けましたか~?

次は・・・あそこでお会いできるかどうかは
ワタシ次第ですね(汗)
2012年9月18日 15:41
呪いですかね、

見れない画像が何枚か・・・(((((((・・;)
コメントへの返答
2012年9月19日 14:20
それは、怪奇現象…



もしくはボボの呪いデツ(ワラ)


あ、お誕生日オメです。
赤いちゃんちゃんこ今から用意しときます(バク
2012年9月18日 15:52
こんにちわ(*^_^*)

以前ほぼ同じコースで青森を周遊しましたv

でも・・・恐山・・ここはやばかったです
お風呂に入ったのですが、直後カメラを落とし、ホテルに向かう帰り道から、お寒発熱、吐き気・・
用意してあった食事は部屋からでれず、放棄・・

呪われたのかな・・
ほんと、ここは天国と地獄ですよね。きもっW
コメントへの返答
2012年9月19日 13:10
こんにちは♪

恐山は、到着したのが夕方4時過ぎで
既に駐車場にはクルマが少なく…
お風呂に入ってる間に更にひと気がなくなり…

宇曽利湖のほとりの鐘の音が気味悪く鳴り響き
めっちゃ雰囲気ある場所でした(バク)

職場のバイト君が「行かない方が良い」と
かたくなに言う理由…

怖くて聞けません~
2012年9月18日 16:02
この時期に原子炉の勉強する意味って結構有意義っす♪

存続の賛成も反対も、きちんと理解することから始めれば自分自身の実になるってもんです


喰いモンネタは、、、、、

あいかわらず、、、、、

人の空腹感あおってどーするんじゃ~

って感じっすね(ハラヘッタ・バク)
コメントへの返答
2012年9月19日 13:19
ホンモノの原子炉を見る機会は、そうそうないと思ったので行ってみました~

そう、賛成でも反対でも
自分の意見を持ってるのが一番大切で。
同僚の若い子が「興味ない」って言ってたのが
オバサンはちょっとショックです。


食べ物ネタは…

今回ちょっと…

甘いものが少なかったことを反省(バク)
2012年9月18日 16:55
みなと食堂での腕が黒いのは…呪いですね。(-_-;)。

恐山では小人が見えませんでしたか?

食事は美味しそうでございますね♪

その2はまだ?

コメントへの返答
2012年9月19日 13:28
尻屋崎灯台で撮った写真が一枚

行方不明になってしまった

と思ったらごみ箱に入ってたのも呪い…!?

(ソレハ、ジブンノフチュウイ)

その②はcoming soon♪
2012年9月18日 17:01
恐山の温泉、宿坊の裏に混浴も、有りますよ。
夕方の方が雰囲気出ますね。

うちは、朝一行ったから…
コメントへの返答
2012年9月19日 13:32
混浴の情報はぜひ、ポコ♪さんに教えてあげてください(笑

夕方の宇曽利湖はヤバイです。
帰り道は自然と早歩きになります。
2012年9月18日 17:57
出発日は15日ですか?

自分も下町ポタへ参加するために12半には東北自動車道を南下していましたよ♪

もしかして,へびさん&DAMさんとスライド(瞬間プチオフ)したかもしれませんね(爆)
コメントへの返答
2012年9月19日 13:35
15日の早朝というか深夜?1時半頃出発でした~

多分、福島県内のどこかでスライドしてますね♪

気づかなかったのは夜だから…


と言うよりもワタシが爆睡してたから(汗)
2012年9月18日 19:22
恐山は、お祭りの時じゃないと賑やかじゃないんですよね!

帰りに背負ってこない事を・・・・・

期待爆^^

コメントへの返答
2012年9月19日 13:38
そうなんです。
イタコさん達はお祭りの時じゃないと居ないんですよねー。

静かな恐山は、それはそれでイイ雰囲気(ワラ)

万が一背負って来てたら、受け取って下さい♪
2012年9月18日 21:43
女湯…

不覚にも

ちょっと興奮


コメントへの返答
2012年9月19日 13:46
がんばっぺさんが興奮したのは

「女湯」という文字?

それとも浴室に何かが見えるから・・?

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
2012年9月18日 21:52
二話も期待大!
o(^-^)oワクワク
イワテモイイトコ
トオリスギナイデ
イチドワオイデ(ワラ
コメントへの返答
2012年9月19日 13:48
ハードル上ゲナイデクダサイ(アセ)

岩手は…
行きに岩手山SAでかもめの玉子(栗味)を買い
帰りに岩手山SAで冷麺を食べてきたので
ユルシテチョ。
2012年9月18日 22:57
青森、凄く参考になります♪

大間のマグロは、絶対にガサ入れしたいと思ってましてw

続きが楽しみです(^^;

コメントへの返答
2012年9月19日 13:53
大間の地元で食べるマグロは
水っぽくなくちゃんと旨みがありました!

写真はないけど、むつ市内のスーパーで買った
サバ棒寿司(八戸産銀サバ使用)も
脂が乗って美味しかった~♪
2012年9月18日 23:16
串焼き

焦げすぎてね?


アオモリマデハトオクテイケナイナァ ボウヨミ

コメントへの返答
2012年9月19日 13:57
先っちょのは血合いだから黒く見えるだけで、
美味しかったですよー。

ミセノオバチャンノ、メイヨノタメニ。



あ、その棒読みは「そう言いつつもしゃおろん♪さん行ってるじゃん」ていうためのフリですね。
2012年9月18日 23:23
懐かしい風景です。
仕事で尻屋崎行ったことありますんで。
その時は営業車に寒立馬が放尿(爆)

グルメは充実してますよね。
ふじつぼにふかの刺身…。
じゅる…ヨダレが(笑)
コメントへの返答
2012年9月19日 14:13
尻屋崎は、想定外の暑さに驚きました!
あと、放尿はなかったけど
常に足元に注意を払う必要があります(バフンバク

旅先で美味しいものに出会えると
シアワセですよね~♪
ってか、
フジツボ、ふかの刺身ってマニアック過ぎ・・・
2012年9月21日 13:19
懐かしい風景です。



先月帰ったばっかだった(バク)

尻屋崎…8月帰った時は涼しかったのになぁ〜( ̄∀ ̄;)

大間のマグロは海峡荘ですか?
コメントへの返答
2012年9月21日 14:27
光陰矢のごとし。

一ヶ月ひと昔。

って言わないです(汗)

尻屋崎は、太陽の光線が凸レンズを通してジリジリ刺さるような痛さを感じましたー。

大間のマグロは駐車場の目の前に出てた
オシャレに言えば「オープンCafe」的な(バク)
お店です♪

プロフィール

「解き放たれた🤣」
何シテル?   08/30 14:38
みんカラ、緩ーく続けていつの間にか15年。 これからも緩ーく続けて行くんだろうなあ。 プロフィール画像は、みんカラ始めるきっかけになったデリちゃんです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

セーフティチェック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/10 23:54:45
Let's コストコ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 12:05:59
ブレーキパッド・シュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/15 20:53:09

愛車一覧

トヨタ スープラ 二代目プラちゃん (トヨタ スープラ)
GRスープラのMTが出るんですってよ。 ということで昨年7月半ばMTを仮契約。 ところ ...
三菱 アウトランダーPHEV ランダーさん (三菱 アウトランダーPHEV)
デリちゃんの後釜に車中泊号として納車されました。
ホンダ S660 えすろう君 (ホンダ S660)
製造中止が発表された後、駆け込みで購入しました。 相変わらず弄らずフルノーマルで大事に乗 ...
トヨタ スープラ プラちゃん (トヨタ スープラ)
オットが生涯最後のクルマとして (多分この後デリカを乗り換えるので、実際は最後から2番目 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation