• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たけんじの"たけさんのナディア" [トヨタ ナディア]

整備手帳

作業日:2018年8月23日

テルテールランプ LED化実験

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
灯火類はすべてLED化が完了している自車ですが、唯一の電装系であるテルテールランプのLED化実験を行いました。

実験結果は、「シフトインジケーターのL,2、N、D、Pの5個はLED球に替え、オレンジのバックランプと警告灯は従来の電球を使用する」としました。
2
シフトインジケーターに使用する。T4.2球です。一体物になっています。
写真左が標準品、右側がLED球です。
色はホワイトです。
使用したLEDには極性があります。
3
警告灯部分に使う、T5球です。
台座部分に電球が刺さる構造です。
色はホワイトです。
4
警告灯部分から始めましたが、T5球標準の電球が手が滑って抜けません。
しかたなく、細線用の電工ペンチで軽くはさんで抜きました。
5
テルテールユニットを裏から見た状況です。
真ん中から右側にシフトインジケーターのT4.2球。
他の黒いソケットが警告灯のT5球の部分です。LEDは、全てホワイトを使いました。
6
部品はすべて爪でとまっていますので、ここまでばらせます。
シフトインジケーター部分は色つきのシートが付いています。
警告灯部分は黒いパネルにそれぞれの色が付いているので、白の電球でOKです。
7
実験結果からすべてLED球に変えると以下のような不具合が出ました。
1.ターンランプが点かない。
2.ハイビームランプが点かない。
3.エアバッグ警告灯が消灯しない。
8
以上の状況から、シフトインジケーターのみLED球に変更しました。
グリーンだった色が光が強くなったと思われ、ブルーに近くなりました。また、警告灯は、いざエラーが出た時に点灯しないと問題なので、ノーマルのままにしました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ドライブシャフト アウターブーツ交換 助手席側

難易度:

TAKUMI F.S.R 添加 2回目

難易度:

ラルグス SpecS 車高調 リア交換

難易度:

ラルグス SpecS 車高調 フロント交換

難易度:

エンジオイル交換

難易度:

DAYTONA フューエルシステムクリーナー 添加

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【キイロビンゴールド】 http://cvw.jp/b/2961823/47718329/
何シテル?   05/13 08:57
福岡出身で現在は埼玉から東京の会社に埼京線で電車通勤している埼玉都民です。 1997年(平成9年)に長女が生まれ、チャイルドシートに載せるときによく頭をぶつけ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スタビライザーリンク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 19:00:49
エアコン洗浄、フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/07 09:21:17
ドライブシャフトブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/25 21:06:20

愛車一覧

トヨタ ナディア たけさんのナディア (トヨタ ナディア)
2000年式トヨタ ナディア(前期型)に乗っています。 外観はノーマルですがデジタルルー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation