• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年03月21日

雑記:今こそハイブリッドスポーツに乗りたい(2013/HondaStyleNo.68)

ZF2(中期)登場時の雑誌より(2013/02)。

初期型(ZF1)からの大幅マイナーチェンジ
あまり見かけない内容紹介
(電池性能は劣化するので参考程度に)

原文そのままではないので
気になる方はHondaStyle読んでみて下さい


「初期型ユーザーのリクエストにきちんと回答を出したかったby友部了夫さん」


エンジン変更の他の違い
・Lo/HiVTECエンジン+ピストンスカート部に
二硫化モリブデンコーティング
(ネット記事にあるので簡易紹介)

リチウム電池
・エネルギー容量は従来の2.2倍
(ニッケル水素と同じ容量で倍以上のエネルギー容量を確保出来る)
・リチウム電池は熱の心配がない。ニッケル水素では温度が上昇してセーブモードに入るとモーターアシストが使えない
・余談(ZF1にリチウム電池搭載可能か?→制御はじめ全て異なるので不可)

PlusSportボタン
・発動しない条件は?→時速30km以下、バッテリー残量3セグ以下、6速M/Tの1速時、ステアリング操舵角度変化時タイヤの前後左右回転さ発生時

サーキット(雑誌内別記事)
・リチウム電池も全開走行すれば空になってしまうがそこからの復帰が早く、連続走行していても1周するうちのどこかでモーターアシストが得られる
(完全にモーターアシストゼロの先代とは明らかに違う)


一般道(ネット記事/Mota)
停止状態から時速80kmまでのフル加速を行うと、従来のニッケル水素電池では電力が維持されるのは4回まで。それがリチウムイオン電池を使った現行型なら9回まで対応できる。
https://autoc-one.jp/honda/cr-z/newmodel-1200752/



以上エンジン変更と電池変更以外の豆知識的な違いでした
ブログ一覧
Posted at 2024/03/22 19:12:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

マイルドハイブリッド
西荻 北斗さん

ラジコン
大豊さん

航続距離は十分
素浪人☆さん

おっさんのラジコン遊び2025 ⑩
KATTAKUNさん

軽商用車初のハイブリッドは「ハイゼ ...
ユタ.さん

ラジコンカーメンテナンス^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「晩酌。」
何シテル?   06/14 19:46
CR-Z(ZF1)と一度は別れ他の車に乗っていましたが どうしてもあの感覚が忘れられず再度乗り換え(ZF2)を決意 出来れば廃車になるまで乗っていきたい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【情報共有・備忘録】IMAシステム・ハイブリッドバッテリー交換(ZF2・中期型) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/07 06:02:38
A/Cコンプレッサクラッチリレー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/20 13:20:27
2023.8パワーリレー交換172,144km。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/20 13:18:21

愛車一覧

ホンダ CR-Z アスラーダオルタ (ホンダ CR-Z)
ホンダ CR-Z(ZF2)に乗っています。 プレミアムノーザンライツバイオレットパール( ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
過去所有の車

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation